スポンサーリンク

神武さま! 宮崎神宮大祭で歴史と活気に触れる!

10月

神武さま! 宮崎神宮大祭で歴史と活気に触れる!

スポンサーリンク

イベントの概要

宮崎神宮大祭は、宮崎県を代表する伝統的なお祭りで、毎年10月下旬に開催されます。神武天皇の御東遷を偲び奉って斎行されるこのお祭りは、県民の誇りと想いが込められた、秋の宮崎を彩る一大イベントです。

「神武さま」と呼ばれるこのお祭りは、荘厳な御神幸行列と、華やかな神賑行列が特徴です。御神幸行列では、御鳳輦や稚児行列などが、宮崎神宮から御旅所まで練り歩きます。神賑行列では、ミスシャンシャン馬や古代船「おきよ丸」などが、行列に華を添えます。

夜は、高千穂通りで「神武さま広場」が開催され、神楽の舞や太鼓の演奏、書道パフォーマンスコンテストなど、様々なイベントが繰り広げられます。

歴史と伝統、そして活気に満ちた宮崎神宮大祭は、多くの人々にとって忘れられない思い出となるでしょう。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 令和5年10月28日(土)・29日(日)
  • 御神幸行列:
    • 10月28日(土) 宮崎神宮発 13:00~16:00
    • 10月29日(日) 瀬頭御旅所発 13:00~16:00
  • 神武さま広場: 10月28日(土) 高千穂通り 17:45~21:00
  • 住所・開催場所: 宮崎神宮(宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1)

主なイベント

宮崎神宮大祭は、神武天皇の御東遷を偲び奉る神事と、県民の熱気を帯びた神賑行事、そして夜には「神武さま広場」と、盛りだくさんの内容で構成されています。

御神幸行列

御神幸行列は、神武天皇の御東遷を再現した壮大な行列です。御鳳輦や稚児行列、御獅子などが、宮崎神宮から御旅所まで練り歩きます。

  • 御鳳輦:神武天皇の御霊を乗せた神輿。神武天皇の威厳と神聖さを象徴しています。
  • 稚児行列:神武天皇の御子息である「建御雷之男神(たけみかづちのおのかみ)」を模した稚児が、神武天皇の御子息の無事を祈願します。
  • 御獅子:神武天皇の御神霊を守護する獅子。厄除けや五穀豊穣を祈願します。
  • 流鏑馬:神武天皇の御東遷を祝う伝統的な神事。騎馬武者が矢を射る姿は、勇壮で迫力満点です。

神賑行列

神賑行列は、御神幸行列に続く、華やかな行列です。ミスシャンシャン馬や古代船「おきよ丸」など、様々なものが練り歩きます。

  • ミスシャンシャン馬:神武天皇の御妃である「媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)」を模した、華やかな衣装を身につけた女性が、馬に乗って行列を練り歩きます。
  • 古代船「おきよ丸」:神武天皇が東征の際に使用したとされる船を模したもので、神武天皇の御東遷の壮大さを表現しています。
  • その他:日向木剣踊り、JC太鼓、神武こども太鼓、こども獅子など、様々な伝統芸能やパフォーマンスが披露されます。

神武さま広場

神武さま広場は、御神幸行列の夜に、高千穂通りで開催されるイベントです。神楽の舞や太鼓の演奏、書道パフォーマンスコンテストなど、様々な催しが行われます。

  • 神楽の舞:神武天皇の御神霊を慰め、五穀豊穣を祈願する伝統的な神楽が披露されます。
  • 太鼓の演奏:力強い太鼓の演奏が、会場に響き渡ります。
  • 書道パフォーマンスコンテスト:地元の高校生たちが、書道パフォーマンスを披露します。
  • その他:神武さまにちなんだ土産品開発事業の一環で認定を受けたお菓子「神武さまのおすそわけ」の販売なども予定されています。

価格・チケット情報

宮崎神宮大祭は、観覧無料です。誰でも自由にイベントを楽しむことができます。

アクセス方法

宮崎神宮へのアクセスは、公共交通機関が便利です。

  • 電車:JR日豊本線「宮崎駅」から宮崎交通バス「宮崎神宮前」下車、徒歩約5分
  • バス:宮崎交通バス「宮崎神宮前」下車、徒歩約5分

駐車場情報

  • 宮崎神宮には駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
  • 御神幸行列や神武さま広場の開催に伴い、交通規制が行われます。公共交通機関をご利用いただくことをおすすめします。

その他の情報

  • 服装:動きやすい服装で参加しましょう。日差しが強い場合は、帽子や日焼け止めクリームがあると便利です。
  • 持ち物:飲み物、タオル、雨具など、必要なものを持参しましょう。
  • 天候:天候に左右されるイベントです。事前に天気予報を確認し、服装や持ち物をご準備ください。

公式情報