2025年、神戸の素佐男神社で神々しい例祭!鳴釜神事の神秘体験も!
イベントの概要
兵庫県神戸市灘区にある素佐男神社では、2025年5月5日に春季例大祭が開催されます。例祭では、地域住民だけでなく誰でも参加できる神輿渡御が行われ、活気あふれるお祭りとなります。 しかし、素佐男神社の例祭の魅力はそれだけではありません。摂社である白玉稲荷神社では、古くから伝わる神秘的な「鳴釜神事」が執り行われます。これは、釜とお米を使った吉凶占いの一種で、釜から発せられる唸るような音は、参加者に忘れられない体験を与えます。 記事では、2024年に実際に体験した鳴釜神事の様子を写真と共に詳しく紹介しています。 想像をはるかに超えるその迫力、そして神聖な雰囲気は、まさに神秘の世界。 さらに、例祭では巫女舞や餅まきも行われ、神様からの御加護を感じられる、心温まるひとときを過ごせます。 2025年の春季例大祭への参加を検討されている方はもちろん、鳴釜神事の神秘的な世界に興味のある方にも、必見の記事です。 神輿を担ぐ担ぎ手も募集しているので、地域に貢献したい方もぜひご参加ください! 例祭の詳細や神輿担ぎ手の募集については、素佐男神社の公式ウェブサイトをご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年5月5日
- 開催時間: 春季例大祭の開催時間は記事本文中に明記されていません。神輿渡御の時間帯は8時~9時の受付時間から推測できますが、確実な情報は素佐男神社へ直接お問い合わせください。
- 住所・開催場所等:
- 素佐男神社
- 住所:兵庫県神戸市灘区岸地通2丁目1−8
- アクセス:JR摩耶駅から徒歩8分、阪急王子公園駅から徒歩10分、阪神大石駅から徒歩15分
- 鳴釜神事(別日程): 2025年3月2日 15時~ 生田神社右奥 稲荷神社にて ※福餅まき、鳴釜神事も有ります
- お問い合わせ先: 078-861-4588
主なイベント
素佐男神社の春季例大祭は、神輿渡御と、摂社白玉稲荷神社で行われる鳴釜神事、そして巫女舞や餅まきなど、盛りだくさんの内容です。地域住民の結束を深め、五穀豊穣や家内安全を祈願する伝統的なお祭りです。特に、鳴釜神事は全国的にも珍しい貴重な神事で、その神秘的な体験は多くの参拝者を魅了します。
神輿渡御
例祭のハイライトと言える神輿渡御では、大人、子供、宮入り太鼓、お囃子など、様々な参加者が神輿を担ぎ、地域を練り歩きます。 地域住民だけでなく、誰でも参加できる点が大きな特徴です。 神輿が街を巡行する様子は、地域全体が一体となって神事を祝う活気に満ち溢れており、参加者だけでなく沿道からも大きな歓声があがる、見応えのあるイベントです。 神輿を担ぐことで、地域への貢献を実感でき、また、仲間と共に一体感を味わうことができます。 参加を希望される方は、素佐男神社のホームページから申し込みが可能です。
- 内容:神輿を担いで地域を練り歩く
- 参加資格:地域住民だけでなく誰でも参加可能
- 申し込み方法:素佐男神社ホームページ
鳴釜神事
白玉稲荷神社で行われる鳴釜神事は、釜とお米を使った吉凶占い、厄払いを行う神事です。釜の中で蒸されたお米が火の力によって振動し、唸り声を上げる様子は、まさに神秘的。 その音の大きさは驚くほどで、密室で行うと窓が割れることもあるという話も伝わっています。 2024年の初午祭では、祝詞をかき消すほどの大きな音が響き渡り、参加者たちはその迫力に圧倒されました。 鳴釜神事は、古くから伝わる貴重な神事で、全国でも行われている神社は少ないと言われています。 この機会に、ぜひその神秘的な体験を味わってみてください。 2025年の例祭以外にも、生田神社でも鳴釜神事が行われる予定です。
- 内容:釜とお米を使った吉凶占い、厄払い
- 特徴:全国的にも珍しい貴重な神事
- 開催場所:素佐男神社 摂社 白玉稲荷神社 (例祭時)、生田神社 稲荷神社 (別日程)
巫女舞
鳴釜神事の後には、厳かで美しい巫女舞が奉納されます。 神聖な舞は、神様への祈りを込めたもので、見る者の心を清め、神聖な雰囲気をさらに高めます。 優雅な舞と神楽の調べは、例祭の雰囲気をより一層盛り上げ、神々しいひとときを演出します。
- 内容:神様への祈りを込めた舞
- 特徴:厳かで美しい舞、神楽の調べ
餅まき
例祭の締めくくりとして、境内では餅まきが行われます。 神様に捧げた餅を参拝者がキャッチすることで、神様からの御加護を受けられるとされています。 紅白のお餅が空高く投げ上げられ、参拝者たちはそれをキャッチしようと両手を高く掲げ、熱気に包まれた賑やかな光景となります。 子供から大人まで楽しめる、例祭ならではの楽しいイベントです。
- 内容:神様に捧げた餅を参拝者にまく
- 意味:神様からの御加護を受ける
アクセス方法
素佐男神社へのアクセス方法は以下の通りです。電車をご利用の場合は、JR摩耶駅から徒歩8分、阪急王子公園駅から徒歩10分、阪神大石駅から徒歩15分です。どの駅からでも比較的アクセスしやすい立地にあります。お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。詳細は「駐車場情報」をご確認ください。
- JR摩耶駅より徒歩8分
- 阪急王子公園駅より徒歩10分
- 阪神大石駅より徒歩15分
駐車場情報
素佐男神社に直接併設された駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 近隣のコインパーキングをご利用ください。
その他の情報
例祭への参加にあたっては、動きやすい服装でお越しください。神輿渡御に参加される方は、特に動きやすい服装と履きなれた靴がおすすめです。また、天候に合わせた服装でお越しいただくことをお勧めします。5月とはいえ、天候は変わりやすいので、雨具の持参もご検討ください。飲み物など、各自必要なものをご持参ください。