2025年 岐阜羽島 八剣神社例祭:鬼門除けの祈りと絢爛豪華な竹鼻まつり!
イベントの概要
岐阜県羽島市にある八剣神社では、毎年盛大な例祭が執り行われています。2025年度も、歴史と伝統に彩られた神事が行われ、地域住民の信仰を集める重要な行事となります。特に、例祭のハイライトである5月3日(本楽)の「竹鼻まつり」は必見です!江戸時代から続く絢爛豪華な13輌の山車が、町内を練り歩き、からくり人形や子供手踊りなどの奉納芸が披露されます。山車は岐阜県指定重要有形民俗文化財にも指定されており、その迫力と美しさは、多くの観光客を魅了しています。 竹鼻まつり以外にも、6月30日には、半年分の罪や汚れを払い清め、無病息災を願う「みそぎ神事」が行われます。 八剣神社は、天正9年(1581年)に竹ヶ鼻城の鬼門除けとして遷座された歴史ある神社で、祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。除災厄除・出世開運の神として、古くから崇敬されています。境内には、地下深くから汲み上げられている井戸関連施設「浄湧井泉(じょうゆうせいせん)」や、美しい庭園「神社かおる庭園」もあり、神聖な雰囲気の中で、心安らぐひとときを過ごすことができます。 2025年の八剣神社例祭は、伝統と歴史、そして現代の息吹が融合した、忘れられない体験となるでしょう。ぜひ、岐阜羽島へお越しいただき、この素晴らしい祭りを体感してください。
基本情報
- 例祭開催日: 2025年5月3日(本楽)
- みそぎ神事開催日: 2025年6月30日
- 竹鼻まつり開催場所: 羽島市竹鼻町一帯・八剣神社
- みそぎ神事開催場所: 羽島市竹鼻町八剣神社
- 八剣神社住所: 岐阜県羽島市竹鼻町3298-1
- アクセス: 名鉄竹鼻線竹鼻駅より徒歩8分
- 電話番号: 058-398-1306(伊藤治夫宮司)
- 御札・御守りに関する問い合わせ先: 090-3569-2668(八剣神社宮司補佐)
主なイベント
岐阜羽島八剣神社例祭では、伝統的な神事や地域に根付いた祭りが行われます。2025年度も、歴史と信仰が息づく神聖な空間で、多くの見どころが用意されています。特に、例祭のクライマックスである竹鼻まつりは、その規模と華やかさで多くの人々を魅了します。
竹鼻まつり
5月3日(本楽)に行われる竹鼻まつりは、八剣神社例祭のメインイベントです。江戸時代から続く伝統を受け継ぎ、13輌(台)の豪華絢爛な山車が町内を巡行します。これらの山車は、岐阜県指定重要有形民俗文化財にも指定されており、その歴史的価値と芸術性は高く評価されています。山車には、精巧なからくり人形が搭載されており、動き出すと見物客を沸かせます。また、子供たちによる手踊りなども披露され、地域住民の熱意と伝統文化の継承が感じられる、活気あふれる祭りです。 山車は、町内の13地区が保有しており、毎年半数ずつ交互に曳行されます。2025年はどの山車が登場するのか、今から楽しみですね! 巡行ルートは、八剣神社を起点に、羽島市竹鼻町内を練り歩きます。沿道には多くの見物客が集まり、賑やかな雰囲気に包まれます。 竹鼻まつりは、単なる祭りという枠を超え、地域住民の結束を強め、郷土愛を育む大切な行事となっています。
- 内容: 13輌の山車巡行、からくり人形、子供手踊りなどの奉納芸
- 見どころ: 岐阜県指定重要有形民俗文化財である山車の豪華絢爛さ、精巧なからくり人形の動き、地域住民の熱気
- 開催日: 2025年5月3日
みそぎ神事
6月30日に行われるみそぎ神事は、半年分の罪や汚れを祓い清め、無病息災を祈願する神事です。神職による神事が執り行われ、参列者は清らかな気持ちで新たな気持ちで後半年の生活をスタートできます。 この神事と関連して、春から夏にかけては、羽島市内の屋台や菓子店で、この地方独特の「みそぎ団子」が販売されます。 みそぎ神事は、古くから伝わる伝統的な神事で、地域住民の生活に深く根付いています。 神事への参加は自由ですが、神聖な雰囲気の中で、心静かに祈りを捧げることができるでしょう。
- 内容: 半年分の罪や汚れを祓い清め、無病息災を祈願する神事
- 見どころ: 伝統的な神事の厳粛な雰囲気、地域独特の「みそぎ団子」
- 開催日: 2025年6月30日
アクセス方法
八剣神社へのアクセスは、公共交通機関と自家用車どちらでも可能です。公共交通機関をご利用の場合は、名鉄竹鼻線竹鼻駅下車後、徒歩で約8分です。駅からは比較的近いため、迷うことなくアクセスできます。 一方、自家用車でお越しの場合は、神社周辺に駐車場がございます。(駐車場情報をご確認ください)。 ナビゲーションシステムをご利用の場合は、「岐阜県羽島市竹鼻町3298-1」と入力してください。 周辺には、竹鼻商店街などもあり、散策しながら神社へ向かうのもおすすめです。
- 電車: 名鉄竹鼻線竹鼻駅下車後、徒歩約8分
- 車: ナビゲーションシステムに「岐阜県羽島市竹鼻町3298-1」と入力
駐車場情報
- 八剣神社境内には駐車場が完備されています。
その他の情報
竹鼻まつりへ参加される際は、歩きやすい靴を履いてお越しください。また、天候によっては、日差しが強くなる場合や、雨天となる場合もありますので、天候に合わせた服装でお越しいただくことをお勧めします。 飲み物やタオルなど、熱中症対策のための持ち物も忘れずにお持ちください。 小さなお子様とご一緒の場合は、お子様の様子に十分注意して、安全に配慮してお楽しみください。