豊島区池袋御嶽神社例祭2025:鬼神退散!福来たる!
イベントの概要
2025年度、豊島区池袋の御嶽神社では、例大祭が盛大に執り行われます! 古くから伝わる神事を通して、地域住民の安全と繁栄を祈願するこのお祭りでは、神輿渡御や様々な伝統芸能が披露され、地域全体が活気に満ち溢れます。 特に、例祭に併せて開催される「ふくろ祭り」は、9月27日・28日の「御輿の祭典」と、10月11日・12日の「踊りの祭典 東京よさこい」の二部構成。 「御輿の祭典」では、15基もの神輿が参加する宵御輿大パレードなど、見どころ満載! 「踊りの祭典」では、かっぽれや佐渡おけさ、池袋やっさ踊りといった伝統芸能に加え、華やかな「東京よさこいコンテスト」も開催されます。 池袋西口駅前広場などを会場に、老若男女問わず楽しめる、秋の風物詩として親しまれる一大イベントです。 神様のパワーと、熱気あふれる祭りの雰囲気を肌で感じてみませんか?
基本情報
- 開催日:
- 御輿の祭典:2025年9月27日(土)・28日(日)
- 踊りの祭典:2025年10月11日(土)・12日(日)
- 開催時間: 会場ごとに開始・終了時刻が異なるため、詳細は下記HPにてご確認ください。
ふくろ祭り協議会ホームページ(新しいウィンドウで開きます) - 住所・開催場所等: 池袋西口駅前広場など(会場ごとに開始・終了時刻が異なるため、詳細は上記HPにてご確認ください。)
- 主催: ふくろ祭り協議会
- 問い合わせ先: 観光課観光交流グループ 電話番号:03-3981-1316
主なイベント
豊島区池袋で開催される「ふくろ祭り」は、御嶽神社の例大祭と一体となった、秋を彩る一大イベントです。神輿渡御を中心とした「御輿の祭典」と、よさこい踊りなどを楽しめる「踊りの祭典 東京よさこい」の二部構成で、地域住民だけでなく多くの観光客も魅了しています。伝統と現代が融合した、活気に満ちたお祭りです。
御輿の祭典
「御輿の祭典」は、ふくろ祭りの第一部として、9月27日(土)と28日(日)に開催されます。池袋御嶽神社の氏子町会15町会が参加し、約30基の神輿が池袋の街を練り歩きます。 特に、日曜日の昼間に行われる「御輿パレード」は、池袋駅前から御嶽神社へと向かう神輿の大行列は圧巻です。 また、隔年で土曜日の夕刻には、池袋御嶽神社の宮神輿が駅前に至る渡御も行われます。 神輿の勇壮な姿と、沿道からの盛大な歓迎、そして地域住民の熱気に満ちた一体感が、この祭りの大きな魅力です。 太鼓の音や掛け声、そして神輿の揺れる姿は、忘れられない体験となるでしょう。
- 宵御輿パレード: 日曜日の夕刻に、約15基の神輿がJR池袋駅西口に集結し、渡御します。ふくろ祭りのクライマックスイベントの一つです。
- 子供神輿の連合渡御: 大人神輿に先立ち、子供神輿の連合渡御が行われます。
- 大人神輿の連合渡御: 池袋御嶽神社の氏子15町会の大小約30基の神輿が池袋駅西口を発し、神社へと連合渡御します。
踊りの祭典 東京よさこい
「踊りの祭典 東京よさこい」は、ふくろ祭りの第二部として、10月11日(土)と12日(日)に開催されます。 東京よさこいチームによる華麗な踊りが池袋の街を彩ります。 様々なチームが個性豊かな演舞を披露し、観客を魅了します。 最終日には「東京よさこいコンテスト」が行われ、各チームが技を競い合います。 かっぽれや佐渡おけさ、池袋やっさ踊りといった伝統芸能も披露され、伝統と現代が融合した、華やかでダイナミックな祭典です。 音楽と踊りのエネルギーに満ちた、忘れられない体験となるでしょう。
- 東京よさこいコンテスト: 参加チームによる熱演が繰り広げられます。
- 伝統芸能: かっぽれ、佐渡おけさ、池袋やっさ踊りなどが披露されます。
- 東京よさこい総踊り: 参加チームによる合同演舞で、祭りのフィナーレを飾ります。
その他
上記以外にも、池袋西口公園でのステージショー、境内社頭神楽殿のお囃子、露店など、様々な催し物が開催されます。 詳細については、ふくろ祭り協議会ホームページをご確認ください。
アクセス方法
「ふくろ祭り」の会場は池袋西口駅前広場など、複数箇所に渡ります。 そのため、アクセス方法は会場によって異なります。 最寄りの駅はJR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ丸ノ内線・副都心線・有楽町線、西武池袋線の池袋駅です。 駅からの所要時間は、会場によって異なりますので、ふくろ祭り協議会ホームページで確認することをお勧めします。
- JR各線、東京メトロ各線、西武池袋線 池袋駅より徒歩数分
その他の情報
「ふくろ祭り」は、9月と10月に渡り開催されるため、天候に左右される可能性があります。 雨天決行ですが、天候に合わせた服装でお越しください。 また、会場は大変混雑が予想されますので、動きやすい服装と履きなれた靴がおすすめです。 飲み物や軽食など、必要なものは各自でご用意ください。 小さなお子様とご一緒の場合は、迷子防止策を講じるなど、安全に配慮してご参加ください。
公式情報
ふくろ祭りに関する最新情報や詳細なスケジュール、各会場へのアクセス方法などは、下記の公式ホームページをご確認ください。