スポンサーリンク

白河提灯まつり2025:360年以上の歴史!6年ぶりの本格開催!

09月

白河提灯まつり2025:360年以上の歴史!6年ぶりの本格開催!

スポンサーリンク

イベントの概要

福島県白河市の鹿嶋神社例大祭として知られる「白河提灯まつり」が、2025年9月13日(金)~15日(日)に6年ぶりに本格開催されます! 360年以上の歴史を誇るこの祭りは、昼は旧城下町で子どもたちによる屋台・山車の引き回し、夜は旧奥州街道沿いを鹿嶋神社の神輿が各町内の提灯行列によって送迎される神輿渡御など、見どころ満載です。「日本三大提灯まつり」の一つにも数えられ、たいこ橋渡りや阿武隈川渡河、神輿揉みなど、伝統的な神事や華やかな行列が白河の街を彩ります。各町内が趣向を凝らした提灯のデザインにも注目です! 6年ぶりの本格開催となる今回は、例年以上の賑わいを見せることが期待されます。白河の街の活気と歴史、そして伝統文化を肌で感じられる、忘れられない3日間となるでしょう。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年9月13日(金)~15日(日)
  • 開催時間:各行事により異なるため、鹿嶋神社ホームページまたは白河まつり振興会ホームページをご確認ください。
  • 住所・開催場所:
    • メイン会場:鹿嶋神社 (福島県白河市大鹿島8番地)
    • その他:白河市中心部各所(各町内渡御のため、詳細は公式ホームページ等でご確認ください)
  • 問い合わせ先:
    • 鹿嶋神社:電話番号 0248-23-3079
    • 白河まつり振興会((公財)白河観光物産協会内):電話番号 0248-22-1147

主なイベント

白河提灯まつりは、鹿嶋神社例大祭として、昼夜を通して様々なイベントが繰り広げられます。3日間を通して、白河の街全体が祭り一色となり、伝統と活気に満ちた雰囲気に包まれます。特に、提灯行列は圧巻で、白河の夜空を美しく彩ります。 古くから伝わる伝統的な神事や、現代に受け継がれる町内ごとの特色ある演出など、見どころが満載です。

町内渡御(ちょうないとぎょ)

白河提灯まつりの最大の見どころの一つが、各町内が独自の提灯行列を組んで練り歩く「町内渡御」です。愛宕町の先達(せんだつ)を先頭に、22町が隊列を組み、たいこ橋渡りや阿武隈川渡河など、白河の街の地形を生かしたルートを巡行します。各町内が趣向を凝らした提灯のデザインや、山車、太鼓、笛などの演奏も見どころです。特に、提灯の上げ下ろしは、各町内によって異なる技法や演出が見られ、見逃せないポイントです。夜間の行列は幻想的で、白河の街を美しく照らし出します。 行列の規模やルートは年によって異なる場合があるので、事前に公式ホームページ等で確認することをお勧めします。

  • 内容:各町内が提灯行列を組んで練り歩く
  • 見どころ:各町内独自の提灯デザイン、山車、演奏、提灯の上げ下ろし
  • 期間:3日間を通して開催

神輿渡御(みこしとぎょ)

町内渡御のクライマックスとして、鹿嶋神社の神輿が各町内の提灯行列によって送迎されます。神輿は、白河の街を巡行し、多くの参拝者から祝福を受けながら、最終日には鹿嶋神社へと戻ります。神輿を大きく左右に揺さぶる「神輿揉み」は、迫力満点で、祭りの熱気を高めます。神輿渡御は、白河提灯まつりの歴史と伝統を象徴する重要なイベントです。神輿の担ぎ手たちの力強さと、沿道からの熱気あふれる応援が一体となり、感動的な光景を作り出します。

  • 内容:鹿嶋神社の神輿が各町内の提灯行列によって送迎される
  • 見どころ:神輿揉み、参拝者からの祝福
  • 期間:3日間を通して開催、最終日に鹿嶋神社へ還御

屋台・山車の引き回し

昼間は、旧城下町で町内の子どもたちによる屋台や山車の引き回しが開催されます。子どもたちが元気いっぱいに屋台や山車を引く姿は、見ている人にも活力を与えてくれます。可愛らしい屋台や、伝統的な山車の装飾にも注目です。地域住民の協働によって支えられているこのイベントは、白河の伝統文化を次世代へと繋いでいく大切な役割を担っています。 屋台の販売や、軽食なども楽しめる可能性があります。

  • 内容:町内の子どもたちによる屋台・山車の引き回し
  • 見どころ:子どもたちの元気な姿、屋台や山車の装飾
  • 期間:主に昼間

価格・チケット情報

白河提灯まつりは観覧無料です。

アクセス方法

白河提灯まつりは白河市中心部で開催されます。お車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用ください。公共交通機関をご利用の場合は、JR白河駅より徒歩またはバスをご利用いただけます。具体的なアクセス方法は、白河市公式ホームページや白河まつり振興会のホームページ等でご確認ください。

  • JR白河駅から徒歩またはバス

駐車場情報

白河市中心部には複数の駐車場があります。まつり期間中は混雑が予想されますので、公共交通機関の利用を推奨します。お車でお越しの際は、早めにお越しいただくか、周辺の駐車場を事前にご確認ください。

  • 周辺の有料駐車場をご利用ください。

その他の情報

白河提灯まつりは、3日間を通して開催されます。天候に左右される部分もありますので、服装は、気温や天候に合わせて調節してください。歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。また、飲み物や軽食などを持参すると便利です。特に夜間の観覧は、防寒対策も必要です。

公式情報

詳細は下記の公式ホームページをご確認ください。