スポンサーリンク

池上本門寺お会式2025:令和6年、30万人が熱狂!万灯の幻想世界へ

10月

池上本門寺お会式2025:令和6年、30万人が熱狂!万灯の幻想世界へ

スポンサーリンク

イベントの概要

東京都大田区にある日蓮宗大本山・池上本門寺で、2025年10月11日(金)~13日(日)に開催される「池上本門寺お会式」。宗祖日蓮聖人の743回忌にあたるこのお会式は、江戸時代から続く伝統的な大法要です。特に10月12日(土)夜に行われる「万灯練供養」は圧巻!池上徳持会館から本門寺までの約2kmを、百数十講中、総勢約3000人が万灯を掲げて練り歩く幻想的な行列は、例年30万人以上の参拝者を集め、池上全体を熱狂の渦に巻き込みます。 夜を徹して大堂に響き渡るお題目、そして13日早朝の「特別説法・臨滅度時法要」では、日蓮聖人のご入滅を告げる鐘が厳かに打ち鳴らされます。この荘厳な法要は、インターネットでライブ配信も予定されており、世界中の信者の方々が共に参列できます。 その他にも、11日、12日、13日と3日間を通して様々な法要や法話が行われ、お会式期間中は境内や周辺に多くの露店も出店予定です。 ただし、お会式期間中は池上本門寺周辺で交通規制が行われますので、公共交通機関のご利用、または徒歩でのご来場をおすすめします。 古来より続く伝統と現代の技術が融合した、忘れられない体験となること間違いなしの、池上本門寺お会式にぜひご参加ください!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年10月11日(金)~13日(日)
  • 開催時間:
    • 10月11日:午前11時~歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要、午後2時~納経十種供養式法要、午後12時30分~1時30分 法話
    • 10月12日:午前10時~宗祖御更衣法要、午後2時~宗祖報恩御逮夜法要(午後5時頃~翌朝まで 宗祖報恩唱題行)、午後12時30分~1時30分 法話、午後6時頃~23時頃 万灯練供養
    • 10月13日:午前7時~宗祖御入滅御正当法要(特別説教・臨滅度時法要)
  • 住所・開催場所:日蓮宗大本山 池上本門寺
    〒146-8576 東京都大田区池上1-1-1
  • アクセス:東急池上線「池上駅」下車徒歩10分
  • 交通規制:10月11日午前10時~午後10時頃、10月12日午前10時~万灯練供養終了まで、10月13日午前10時~午後10時頃。詳細は池上本門寺公式ホームページ、またはGoogleMapをご確認ください。

主なイベント

池上本門寺お会式は、宗祖日蓮聖人のご命日である10月13日を挟んで11日から13日にかけて行われる、日蓮宗最大の行事です。700年以上の歴史を持つこのお会式は、日蓮聖人の遺徳を偲び、法華経の弘布を誓う盛大な法要です。特に12日夜に行われる万灯練供養は、圧巻のスケールを誇り、お会式の見どころとなっています。全国から集まった多くの講中が、幻想的な万灯を掲げ、池上の町を練り歩きます。 3日間を通して行われる様々な法要や法話、そして夜を徹して響き渡るお題目、早朝の臨滅度時法要など、お会式は多くの見どころと体験を提供します。

宗祖報恩法要

10月11日、12日、13日の3日間、池上本門寺大堂にて、宗祖日蓮聖人への報恩を込めた様々な法要が執り行われます。 内容は日によって異なり、11日には歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要と納経十種供養式法要、12日には宗祖御更衣法要と宗祖報恩御逮夜法要、そして13日には宗祖御入滅御正当法要(特別説教・臨滅度時法要)が行われます。 これらの法要は、日蓮聖人の教えを深く理解し、その精神を受け継ぐ上で重要な機会となります。 特に13日の臨滅度時法要は、日蓮聖人のご入滅を告げる鐘が打ち鳴らされる厳粛な儀式であり、お会式の中でも特に重要な行事です。

  • 10月11日:歴代先師聖人並びに池上法類・池上護山会先師報恩法要、納経十種供養式法要
  • 10月12日:宗祖御更衣法要、宗祖報恩御逮夜法要、宗祖報恩唱題行
  • 10月13日:宗祖御入滅御正当法要(特別説教・臨滅度時法要)

万灯練供養

お会式最大のイベントである万灯練供養は、10月12日午後6時頃から23時頃まで行われます。 池上徳持会館から本門寺までの約2キロの道のりを、百数十講中、総勢約3000人が、桜の花を模した造花で飾られた灯明輝く宝塔を掲げて練り歩きます。 江戸時代から続く伝統的な行列は、独特の太鼓や笛の音色と共に、池上の町を幻想的な雰囲気に包みます。 この万灯練供養は、日蓮聖人への報恩の誠を捧げるだけでなく、江戸時代の職人の心意気を受け継いだ、現代に伝わる貴重な文化遺産でもあります。 夜空に浮かび上がる無数の万灯の灯りは、まさに圧巻の光景です。

  • 日時:10月12日 午後6時頃~23時頃
  • ルート:池上徳持会館~池上本門寺(約2km)
  • 参加者:百数十講中、総勢約3000人

特別説法・法話

お会式期間中は、大堂下大広間にて特別法話が開催されます。 著名な僧侶による説法は、日蓮聖人の教えや仏教の奥深さを理解する上で貴重な機会となります。 どなたでも参加できるため、仏教に興味のある方はもちろん、日蓮聖人の生涯や教えについて知りたい方にもおすすめです。 2025年度の法話の内容は、公式ホームページ等でご確認ください。

  • 場所:大堂下大広間
  • 参加費:無料

インターネットライブ配信

万灯練供養と臨滅度時法要は、インターネットを通じてライブ配信されます。 遠方にお住まいの方や、都合により現地へ来られない方でも、お会式の様子をリアルタイムで楽しむことができます。 配信プラットフォームや視聴方法は、池上本門寺の公式ホームページ等でご確認ください。

アクセス方法

池上本門寺へのアクセスは、東急池上線「池上駅」が最寄りです。駅からは徒歩で約10分ほどです。 お車での来場は、お会式期間中の交通規制のため、極力ご遠慮ください。公共交通機関のご利用を強くおすすめします。 都営浅草線「西馬込駅」からもアクセス可能ですが、徒歩で約12分ほどかかります。JR京浜東北線「大森駅」からは、池上駅行きのバスも利用できます。

  • 東急池上線「池上駅」下車徒歩約10分
  • 都営浅草線「西馬込駅」下車徒歩約12分
  • JR京浜東北線「大森駅」から池上駅行きバス利用

駐車場情報

お会式期間中は、池上本門寺周辺の道路で交通規制が行われます。そのため、お車での来場は大変困難です。 本門寺には駐車場がありませんので、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。

  • 本門寺境内には駐車場がありません。
  • 近隣の有料駐車場をご利用ください。
  • 公共交通機関の利用を推奨します。

その他の情報

お会式は、10月という時期柄、天候が変わりやすいです。雨具や防寒着など、状況に応じて必要なものをご持参ください。 また、境内は多くの参拝者で賑わいますので、歩きやすい靴を履いて参加されることをおすすめします。 持ち物については、必要最低限のものに絞り、貴重品はしっかりと管理してください。 ドローン等の飛行物使用は禁止されていますのでご注意ください。