2025年弓弦羽神社例祭:ヤタノカラスが導く黄金の成就!
イベントの概要
兵庫県神戸市東灘区に鎮座する弓弦羽神社では、2025年度も例祭が盛大に執り行われます。黄金に輝く成就の道をヤタノカラスが導くと言われる弓弦羽神社の例祭は、古くからの伝統と神聖な雰囲気に包まれた、心洗われる体験となるでしょう。境内では、神幸祭や稚児社参など、様々な神事が行われ、参拝者にとって忘れられない思い出となること間違いなしです。 2025年8月4日には、令和7年度神幸祭稚児社参のご案内、令和7年度七五三詣のご案内が更新されました。 また、公式インスタグラムも開始し、最新の情報を発信しています。 例祭の詳細については、弓弦羽神社の公式ウェブサイトや公式インスタグラムでご確認ください。 アクセスは、阪急神戸本線御影駅徒歩5分、JR神戸線(大阪~神戸)・六甲ライナー住吉駅徒歩10分です。 叶えたい願いがある方は、ぜひ弓弦羽神社にお越しください。神々しい雰囲気と、歴史ある境内を散策しながら、心穏やかなひとときをお過ごしいただけます。 2025年の夏、弓弦羽神社例祭で、新たな一歩を踏み出しましょう!
基本情報
- 開催日: 2025年6月下旬(夏越大祓)※公式情報確認中
- 開催時間: 不明(夏越大祓)※公式情報確認中
- 住所・開催場所: 〒658-0048 兵庫県神戸市東灘区御影郡家2丁目9−27 弓弦羽神社
- 最寄駅: 阪急神戸本線『御影駅』徒歩5分、JR神戸線(大阪~神戸)・六甲ライナー『住吉駅』徒歩10分
- 主催者・運営: 弓弦羽神社
- 電話番号: 078-851-2800
- 過去の日程(夏越大祓):
- 2024年06月30日(日)
- 2023年06月30日(金)
- 2022年06月30日(木)
- 2021年06月30日(水)
- 2020年06月30日(火)17時00分~
- 2019年06月30日(日)17時00分~
- 2018年06月30日(土)17時00分~
- 初詣(参考情報):
- 日程:2025年1月上旬(終了)
- 鏡開き(振舞い酒)・シャトルバス運行・壽茶席:中止
- 授与所時間:1日 0:00~2:00 7:30~18:00、2日 8:00~17:00、3日 8:00~17:00、4日以降 9:00~17:00
- 御祈祷時間:1日 0:00~1:30 9:00~16:00、2日~8日 9:00~16:00、9日以降 9:30~16:00
- 新春の1番祈祷:なし
主なイベント
弓弦羽神社の例祭では、古くから伝わる神事や、地域住民が参加する様々なイベントが開催されます。神々しい雰囲気の中で行われる神事や、地域の人々の活気あふれる様子は、訪れる人々に忘れられない思い出を刻み込むでしょう。特に、夏越大祓は、罪や穢れを祓い、無病息災を祈願する重要な行事です。茅輪くぐりを通して心身を清め、厄除けの品を授与されることで、心安らかな日々を送れるよう祈念します。 また、神幸祭や稚児社参など、神道の伝統が色濃く残る神事も見どころです。 神社の公式ウェブサイトやSNSで最新情報を確認し、充実した時間を過ごしてください。
夏越大祓
弓弦羽神社の夏越大祓は、一年間の罪や穢れを祓い、無病息災を祈願する伝統的な神事です。 大祓式では、参拝者は神職による神事を通して、心身を清めます。その後、茅輪と呼ばれる茅の輪をくぐることで、さらに罪や穢れを祓い清めます。 厄除けの品である「厄除茅輪」が授与されるのも、この神事の特徴です。 神聖な雰囲気の中で行われるこの儀式は、心身ともにリフレッシュできる貴重な機会となるでしょう。 家族や友人と参加し、心穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
- 内容:大祓式、茅輪くぐり、厄除茅輪の授与
- 目的:罪や穢れの祓い清め、無病息災の祈願
- 特徴:厄除けの品「厄除茅輪」の授与
神幸祭
神幸祭は、神様を神輿に乗せて、神社の境内を巡行する神事です。 神輿の渡御は、地域住民にとって重要な行事であり、多くの人々が参加して賑やかに祝われます。 神輿の威容と、地域住民の熱気に満ちた雰囲気は、神聖な祭りの高揚感を一層高めます。 神幸祭は、地域社会の結束を強め、人々の心を一つにする役割も担っています。 この神聖な行事に参加することで、地域の歴史と文化に触れ、一体感を味わうことができます。
- 内容:神輿の渡御、地域住民による祝祭
- 目的:神様の巡行、地域社会の繁栄祈願
- 特徴:地域住民の参加による賑やかな雰囲気
稚児社参
稚児社参は、可愛らしい子供たちが神職に扮して神様に参拝する神事です。 純粋な子供たちの姿は、神事の厳粛な雰囲気の中に、清々しい明るさと希望をもたらします。 稚児たちの神聖な行進は、見ている人々の心を癒やし、未来への希望を感じさせてくれるでしょう。 稚児社参は、地域社会の未来を担う子供たちの健やかな成長を祈願する、大切な行事です。
- 内容:子供たちによる神様への参拝
- 目的:子供たちの健やかな成長の祈願
- 特徴:可愛らしい子供たちの姿による清々しい雰囲気
七五三詣
七五三詣は、子どもの成長を祝い、今後の健やかな成長を祈願する行事です。 3歳、5歳、7歳の子供たちが、晴れ着を着て神社に参拝します。 家族で訪れ、子どもの成長を喜び、感謝を捧げる、心温まる行事です。 弓弦羽神社では、七五三詣の時期には、特別な祈祷や、記念写真撮影などのサービスが提供される場合があります。 家族の思い出作りに、ぜひ弓弦羽神社で七五三詣を執り行ってください。
- 内容:3歳、5歳、7歳の子供の成長を祝う参拝
- 目的:子どもの健やかな成長の祈願
- 特徴:家族で参加する心温まる行事
アクセス方法
弓弦羽神社へのアクセスは、公共交通機関が便利です。阪急神戸本線「御影駅」からは徒歩約5分、JR神戸線(大阪~神戸)・六甲ライナー「住吉駅」からは徒歩約10分です。どちらの駅からでも比較的容易にアクセスできます。御影駅からは、落ち着いた住宅街を抜け、緑豊かな境内へと続く参道を歩くことができます。住吉駅からは、少し距離がありますが、周辺の景色を楽しみながら歩くのも良いでしょう。車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。詳細なルートは、地図アプリなどを活用してご確認ください。
- 阪急神戸本線「御影駅」から徒歩約5分
- JR神戸線(大阪~神戸)・六甲ライナー「住吉駅」から徒歩約10分
駐車場情報
弓弦羽神社には専用の駐車場がありません。近隣に有料駐車場がいくつかございますので、そちらをご利用ください。 混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨いたします。
- 近隣有料駐車場をご利用ください。
- 公共交通機関のご利用を推奨します。
その他の情報
参拝の際は、清潔感のある服装でお越しください。 持ち物については、特に指定はありませんが、天候に合わせた服装でお越しいただくことをお勧めします。夏場は熱中症対策、冬場は防寒対策をしっかりとしてください。 また、境内は自然豊かな環境ですので、虫よけスプレーなどがあると安心です。 雨天の場合でも、神事は執り行われますので、雨具をご用意ください。