群馬八幡宮高崎市例大祭2025:850年続く安産・子育ての祈りと賑わい!
イベントの概要
平安時代末期、1175~1177年頃に創建され、2025年に創建850年を迎える群馬県高崎市山名町にある山名八幡宮。安産・子育ての宮として知られる同宮では、毎年春と秋の二回、例大祭が執り行われています。令和7年(2025年)4月15日(火)に開催される春季例大祭は、五穀豊穣を祈願する伝統行事です。古くから安産・子育ての縁起物である「戌張子」や「鎌の入った虫切御守」、「しし頭の被り物」を求め、また「虫封じのご祈願」を受けに、地域内外から多くの参拝者が訪れます。
例大祭当日は、お子様から大人まで楽しめる様々な催しが予定されています。 「たかさき能」による狂言の特別公演(観覧無料)では、山本則秀氏、山本則重氏、若松隆氏らによる「柑子」と「仏師」が披露されます。 また、片岡町で日本文化を発信する茶道具店「泰山」による山名茶会(一服600円)も開催され、抹茶と季節の和菓子が楽しめます。 さらに、安産・子育て祭/しし頭市では、山名八幡宮独自の縁起物であるしし頭などが販売されます。 山名虫切獅子頭(初穂料2,000円)、山名虫切御守(初穂料700円)、山名犬張子(親1,500円、子800円)など、様々な授与品も用意されています。御朱印の頒布(1体500円~)も9:30~16:30に行われます。
850年の歴史と伝統、そして現代の賑わいが融合する山名八幡宮の春季例大祭。ぜひご参拝ください。
基本情報
- 開催日:2025年4月15日(火)
- 開催時間:
- 山名茶会:10:00~15:00
- 安産・子育て祭 / しし頭市:10:00~15:00
- たかさき能 特別公演:14:00~15:00
- 御朱印の頒布:9:30~16:30
- 住所・開催場所:山名八幡宮(群馬県高崎市山名町1510-1)
- 駐車場:あり(警備員指示に従ってください)
- お問い合わせ:027-346-1736 / info@yamana8.net
主なイベント
山名八幡宮春季例大祭では、古くからの伝統行事と現代的な催しが融合した、一日を通して楽しめる様々なイベントが開催されます。安産・子育ての縁起物や御朱印を求める参拝者だけでなく、地域住民や観光客も楽しめる内容となっています。
たかさき能 特別公演
高崎市で行政・地元企業・能を愛する市民が続ける「たかさき能」による、狂言の特別公演が神楽殿にて行われます。観覧無料です。 伝統芸能に触れる貴重な機会として、例大祭をさらに盛り上げます。演目は、シテ(太郎冠者)山本則秀氏、アド(主)山本則重氏による「柑子(こうじ)」と、シテ(すっぱ)山本則重氏、アド(田舎者)若松隆氏による「仏師(ぶっし)」の2演目です。 日本の伝統芸能を気軽に楽しめる絶好の機会です。
- 日時:14:00~15:00
- 場所:神楽殿
- 料金:無料
- お問い合わせ:たかさき能実行委員会 090-9378-8224
山名茶会
片岡町で茶道と日本文化を発信している茶道具店「泰山」による野点が、山名八幡宮境内にて開催されます。 静寂の中でいただく抹茶と、見た目も美しい季節の和菓子は、例大祭の特別なひとときを演出します。 普段なかなか体験できない茶道の作法を学ぶ機会にもなります。
- 日時:10:00~15:00
- 料金:一服600円
- 場所:山名八幡宮境内
安産・子育て祭 / しし頭市
山名八幡宮の例大祭では、古くから安産・子育て、虫封じの縁起物として知られる「しし頭」が販売されます。 市内外から多くの人が訪れ、祖父母から孫へと受け継がれる伝統もあります。 この機会に、縁起物として、または伝統文化の象徴として、しし頭を入手してみてはいかがでしょうか。 その他、山名虫切獅子頭、山名虫切御守、山名犬張子なども販売されます。
- 日時:10:00~15:00
- 場所:山名八幡宮境内
- 販売品:山名虫切獅子頭(初穂料2,000円)、山名虫切御守(初穂料700円)、山名犬張子(親1,500円、子800円)、しし頭など
御朱印の頒布
山名八幡宮では、すべて手作りの御朱印が頒布されます。高崎巳年御朱印巡りの干支の御朱印や、季節や人生儀礼に着想を得た毎月意匠の変わる季節の御朱印など、山名八幡宮でしか手に入らない特別な御朱印が数種類用意されています。
- 日時:9:30~16:30
- 料金:1体500円~
- 場所:山名八幡宮境内
価格・チケット情報
山名八幡宮春季例大祭への参加は無料です。ただし、山名茶会への参加には一服600円、授与品(山名虫切獅子頭、山名虫切御守、山名犬張子など)の購入には初穂料が必要です。御朱印も有料です。
- 山名茶会:一服600円
- 山名虫切獅子頭:初穂料2,000円
- 山名虫切御守:初穂料700円
- 山名犬張子(親):初穂料1,500円
- 山名犬張子(子):初穂料800円
- 御朱印:1体500円~
アクセス方法
山名八幡宮へのアクセスは、公共交通機関と車、両方可能です。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りの上信電鉄上信線をご利用ください。駅から徒歩でのアクセスも可能です。お車でお越しの際は、境内には駐車場がございますが、混雑が予想されますので、時間に余裕を持ってお越しください。警備員の指示に従って駐車してください。
- 電車:上信電鉄上信線 山名駅下車後、徒歩
- 車:案内に従って駐車
駐車場情報
- 山名八幡宮境内:あり(警備員の指示に従ってください)
その他の情報
例大祭当日は、多くの参拝者で賑わいます。歩きやすい靴で参加することをお勧めします。また、天候によっては暑さ対策、雨具などが必要となる場合があります。当日の天候予報を確認の上、適切な服装でお越しください。
公式情報
お問い合わせ:027-346-1736 / info@yamana8.net