2万本の灯りが誘う幽玄の世界!2025年「たけた竹灯籠 竹楽」開催決定!
イベントの概要
大分県竹田市の城下町を舞台に、約2万本の竹灯籠が幻想的な光を放つ「第26回たけた竹灯籠『竹楽』」が、2025年も開催されます。この美しい祭典は、2025年11月21日(金)から23日(日)までの3日間、夕暮れ時から夜にかけて、訪れる人々を幽玄の世界へと誘います。
「竹楽」は、単なるお祭りではありません。里山保全のために刈り出された竹を再利用し、里山の100年先を見据えた町をあげての持続可能な取り組みとして始まりました。竹の需要減少と竹林の荒廃という課題に対し、竹灯籠として新たな命を吹き込むことで、地域の環境と文化を守り育んでいます。
期間中、歴史ある竹田の城下町は、柔らかな竹灯籠の光に包まれ、独特の風情を醸し出します。会場では、竹田の豊かな食文化を堪能できる「スローフード屋台村」が軒を連ね、地元の食材を活かした美味しい料理が楽しめます。また、光の演出に彩りを添える音楽イベントも開催され、五感で楽しめる特別な体験が待っています。
アクセス面では、竹楽期間中、専用駐車場(竹田市役所、竹田市総合運動公園、土日限定の竹田中学校)からJR豊後竹田駅までシャトルバスが運行されます。運行時間は16:00から21:30までで、利用料金は高校生以上500円、小中学生200円(往復)です。また、JR大分方面へは21:30豊後竹田駅発の臨時列車も運行されるため、遠方からの来場も安心です。会場周辺では15時から22時まで(一部17時から)交通規制が行われますので、シャトルバスのご利用をおすすめします。
さらに、この感動的な祭りを一緒に作り上げるボランティアや、竹灯籠の美しい瞬間を捉えるフォト作品も募集しています。当日「マイ・チャッカマン」を持参すれば、竹灯籠の点火に参加できる貴重な機会もあります。秋の深まる大分・竹田で、光と歴史、そして地域の温かさに触れる特別な3日間をぜひお楽しみください。詳細はNPO法人里山保全竹活用百人会(TEL
基本情報
- 開催日: 2025年11月21日(金)~11月23日(日)
- 開催時間:
- 11月21日(金) 16:00~21:30
- 11月22日(土) 16:00~21:30
- 11月23日(日) 16:00~21:00
- 住所・開催場所等:
- 開催場所: 大分県竹田市 城下町・竹田エリア一円(JR豊後竹田駅前より)
- お問い合わせ: NPO法人里山保全竹活用百人会(豊後竹田駅構内)
- TEL: 0974-63-2638
主なイベント
第26回たけた竹灯籠「竹楽」では、城下町全体が光と音、そして食の祭典となります。約2万本の竹灯籠が織りなす幻想的な景色はもちろんのこと、竹田ならではの食文化や音楽、そして来場者が参加できる様々な企画が用意されており、訪れる人々にとって忘れられない体験となるでしょう。
幻想的な竹灯籠の点灯
日が暮れるころ、風情豊かな竹田の城下町に約2万本の竹灯籠が灯され、あたり一面が幻想的な世界へと変貌します。この竹灯籠は、里山保全のために刈り出された竹を再利用したもので、地域の自然と文化を守る「竹楽」の精神を象徴しています。観音寺十六羅漢や広瀬神社など、歴史あるスポットが竹灯籠の柔らかな光で彩られ、幽玄な美しさを際立たせます。
- 約2万本の竹灯籠が城下町全体を彩る
- 里山保全と竹の再利用を目的とした持続可能な取り組み
- 観音寺十六羅漢、広瀬神社など、見どころスポットが光に包まれる
竹田の食と音楽を楽しむ「スローフード屋台村」と音楽イベント
会場では、竹田の豊かな食文化を堪能できる「スローフード屋台村」が開催されます。地元の新鮮な食材を活かした料理の数々が提供され、竹灯籠の光の中で特別な食事体験が楽しめます。また、祭りの雰囲気を一層盛り上げる音楽イベントも開催され、光と音の共演が来場者を魅了します。
- 竹田の食を楽しめる「スローフード屋台村」が出店
- 地元の食材を活かした多様な料理を提供
- 幻想的な光の中で開催される音楽イベント
参加型イベント:フォト作品募集とボランティア活動
「竹楽」では、来場者が積極的に参加できる企画も用意されています。たけた竹灯籠竹楽の美しい瞬間を捉えるフォト作品が募集されており、あなたの感動を写真に残し、共有することができます。また、里山保全活動に興味がある方なら誰でも参加できるボランティアも募集中です。当日「マイ・チャッカマン」を持参すれば、竹灯籠の点火に参加し、祭りの一部となる貴重な体験ができます。
- たけた竹灯籠竹楽のフォト作品を募集中
- 里山保全活動ボランティアを募集中(当日「マイ・チャッカマン」持参で竹灯籠の点火に参加可能)
周辺観光:岡城の紅葉
竹楽の開催期間中は、周辺の観光スポットも見どころ満載です。特に、歴史ある岡城では紅葉が見頃を迎え、竹灯籠の幻想的な光と、燃えるような紅葉のコントラストが、秋の竹田を一層魅力的にします。昼間は紅葉狩りを楽しみ、夜は竹楽の光に包まれる、秋の竹田ならではの特別な滞在が可能です。
- 竹楽期間中は岡城の紅葉も見頃を迎える
- 竹灯籠と紅葉の美しいコントラストを楽しめる
価格・チケット情報
「たけた竹灯籠『竹楽』」イベント本体への入場は無料ですが、会場へのアクセス手段としてシャトルバスをご利用になる場合は料金が発生します。また、イベントと連携した特別なツアーも提供されています。
- シャトルバス利用料金(往復):
- 高校生以上: 500円
- 小中学生: 200円
- ラスペランザ×竹楽イベントツアー旅行代金: 108,000円(税込)
- ツアー料金には、羽田空港⇔熊本空港の往復航空券、宿泊費(1泊・シングル利用)、朝食1回、現地での移動用バスおよび送迎、ラスペランザ定期公演チケット代が含まれます。
- 昼食および交流会での飲食費は別途ご負担となります。
- ツアーに参加せず、ラスペランザ定期公演のみの参加も可能です(詳細は後日改めてご案内されます)。
アクセス方法
「たけた竹灯籠『竹楽』」の会場である竹田の城下町へは、公共交通機関や専用駐車場からのシャトルバスをご利用いただけます。
- 公共交通機関:
- JR豊後竹田駅下車
- JR大分方面へは、21:30豊後竹田駅発の大分行き臨時列車が運行されます。
- シャトルバス:
- 専用駐車場とJR豊後竹田駅の間をシャトルバスが運行します。
- 運行時間: 16:00~21:30
- 専用駐車場からシャトルバスにご乗車いただけます。
駐車場情報
- 専用駐車場:
- 竹田市役所
- 竹田市総合運動公園
- 竹田中学校(土日限定)
- 駐車場は誘導員の指示に従ってご利用ください。
- 専用駐車場からシャトルバスにご乗車いただけます。
- 駐車場台数: 約400台
- 交通規制: 竹楽会場内では、15:00~22:00まで(一部17:00より)交通規制が行われますのでご注意ください。
その他の情報
「た