スポンサーリンク

2025年 出石お城まつり – 江戸情緒あふれる城下町の秋祭り

11月

2025年 出石お城まつり – 江戸情緒あふれる城下町の秋祭り

スポンサーリンク

イベントの概要

出石お城まつりは、兵庫県豊岡市の歴史ある城下町・出石を舞台に毎年11月3日の文化の日に開催される伝統的な秋祭りです。江戸時代に5万8千石の城下町として栄えたこの町で、総勢約90名による子ども大名行列や、約30名の大人大名行列槍振りが繰り広げられ、町並みを華やかに彩ります。槍振りは文久3年(1863年)に始まった伝統が今も受け継がれ、独特の掛け声と絶妙な技術で圧巻の姿を披露します。

また、永楽館歌舞伎のお練りや小・中学校音楽隊のパレード、各種ダンスパフォーマンス、民謡演舞、漫才、吹奏楽の演奏など、一日中楽しめる多彩なステージイベントも開催。地元の特産品販売や屋台、露店も並び、城下町全体がお祭り一色に染まります。歴史と文化を感じながら、家族連れや観光客が秋の一日を楽しむ絶好の機会です。入場無料、周辺には市営・民間の駐車場も完備しています。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年11月3日(月・祝・文化の日)
  • 開催時間: 午前9時から午後4時15分まで
  • 住所・開催場所: 兵庫県豊岡市出石町内町および出石城跡周辺
  • 開催内容例:
    • 9:00~9:30 開会式(特設ステージ)
    • 9:30~12:00 有子山城跡登頂ツアー
    • 10:00~10:45 小・中学校音楽隊パレード
    • 10:30~10:45 りんご配布(庁舎前広場)
    • 11:00~11:15 出石民謡保存会 演舞(特設ステージ)
    • 11:20~11:50 Hiboc-Coダンス(特設ステージ)
    • 12:00~12:15 リコ フラダンス(特設ステージ)
    • 12:30~13:30 子ども大名行列(出石街内)
    • 13:00~13:20 芸術文化観光専門職大学ふじながおぐら 漫才(特設ステージ)
    • 14:00~15:50 豊岡市新市誕生20周年記念パレード(出石街内)
    • 14:00~15:50 大人大名行列槍振り(出石街内)
    • 14:30~14:50 Neo Heartダンス(特設ステージ)
    • 15:00~15:20 出石高校吹奏楽部 演奏(特設ステージ)
    • 15:50~16:00 閉会式(特設ステージ)
    • 16:00~16:15 景品付き餅まき大会(特設ステージ周辺)
  • 料金: 無料
  • 駐車場: 周辺に市営および民間駐車場あり
  • お問い合わせ: 但馬國出石観光協会 電話 0796-52-4806

主なイベント

出石お城まつりは、城下町の歴史と文化を色濃く映し出す盛大な催しで、多彩な伝統行事やステージイベントが一日を通して繰り広げられます。特に、江戸時代の参勤交代を再現する「大人大名行列槍振り」や、華やかな衣装を身に纏った子どもたちによる「子ども大名行列」が祭りの中心となります。加えて、永楽館歌舞伎の「お練り」出演や、音楽隊のパレード、多様な舞台パフォーマンスが地域全体を活気づけます。

大人大名行列槍振り

祭りの最大の見どころとなる大人大名行列槍振りは、江戸時代に出石藩主仙石久利公の奥方が江戸からお国入りされた際の行列に由来すると伝えられています。約30名の槍振りを務める大人の参加者が、独特の掛け声「インサヨーイ・イーヤットマカセ・ヨイヨイハーヨーイ」を響かせ、巧みな槍さばきを披露しながら町中を練り歩きます。その迫力ある槍振りは、伝統の技術と祭りの魂を今に伝え、観客を魅了しています。

子ども大名行列

約90名の子どもたちが参加する子ども大名行列は、きらびやかな殿様衣装や奴、小姓などに扮し、町内を華やかに彩ります。子どもたちの元気溢れる行進は観衆の注目を集め、親子連れや地元住民にとっても大切な伝統行事です。

永楽館歌舞伎「お練り」

2019年以来5年ぶりに復活した永楽館歌舞伎の「お練り」は、伝統的な歌舞伎の舞台を曳き連ねて行われるパレードイベントです。衣装や道具を携えた役者たちが出石の町を巡り、祭りの華やかさと歴史的な文化を体現します。観光客にも親しまれるイベントで、祭りに彩りを添えます。

ステージイベントとパレード

  • 小・中学校音楽隊パレード:元気な演奏と行進が町内を彩ります。
  • 出石民謡保存会演舞:郷土の伝統音楽を特設ステージで披露。
  • ダンスパフォーマンス(Hiboc-Co・リコフラ・Neo Heart):多様なダンスで祭りを盛り上げます。
  • 芸術文化観光専門職大学による漫才や音楽演奏:地域学生の文化活動の発表として好評です。
  • 出石高校吹奏楽部による演奏:華やかな吹奏楽で会場を盛り上げます。

その他の催し

  • 有子山城跡登頂ツアー:歴史深い山城跡への登山体験で臨場感を味わえます。
  • りんご配布:庁舎前広場にて無料で配布される地元の特産品。
  • 景品付き餅まき大会:祭りの締めを飾る楽しい参加型イベント。
  • お祭り広場テント村・露店:地元物産の販売や各種バザーを楽しめます。

価格・チケット情報

出石お城まつりは入場無料のイベントです。参加にあたってチケットの購入は不要で、どなたでも自由に楽しむことができます。家族連れや観光客、地元の方々が気軽に伝統行事や各種パフォーマンスを観覧できるよう配慮されています。また、地域の特産品販売や屋台も充実しており、祭りの雰囲気を存分に味わうことができます。

アクセス方法

出石お城まつりは、兵庫県豊岡市出石町内町にある出石城跡周辺を中心に開催されます。公共交通機関および車利用のアクセスが便利で、観光や参加の際にも利用しやすい立地です。

  • 電車:最寄り駅はJR豊岡駅で、駅から車で約30分の距離にあります。
  • バス:豊岡駅から出石行きのバスも利用可能です。
  • 車:中国自動車道や北近畿豊岡自動車道を経由し、出石町へアクセス可能です。

駐車場情報

  • 周辺に複数の市営および民間駐車場が整備されており、来場者はこれらの駐車場を利用できます。
  • 祭り当日は交通規制があるため、特に大手前駐車場は利用できません。訪問時は係員の指示に従い、指定された駐車場を利用してください。
  • 駐車場は混雑が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

その他の情報

祭りは11月3日の文化の日に開催されるため、秋の季節にふさわしい服装が望まれます。屋外で一日過ごすため、歩きやすい靴と防寒対策を整えて参加することをおすすめします。天候によっては一部行事が変更または中止となる場合がありますので、最新の情報に注意してください。また、長時間の歩行や混雑に備えて水分補給や軽食の準備もあると安心です。

公式情報

  • お問い合わせ先: 但馬國出石観光協会 電話:0796-52-4806
  • 主催: 出石お城まつり実行委員会 電話:0796-52-3111