スポンサーリンク

深大寺だるま市2025 ―300軒のだるまが勢ぞろい!春の縁起物まつり!

03月

深大寺だるま市2025 ―300軒のだるまが勢ぞろい!春の縁起物まつり!

スポンサーリンク

イベントの概要

東京都調布市にある深大寺では、毎年3月3日と4日、「厄除元三大師大祭・だるま市」が開催されます。2025年も例年通り、3月3日(月)と4日(火)に開催予定です。境内には大小約300軒ものだるま店が軒を連ね、「日本三大だるま市」の一つとして知られるほどの大規模なイベントです。

色とりどりのだるまがずらりと並ぶ光景は圧巻!赤や白だけでなく、金やピンク、ブルーなど、様々な色合いのだるまが販売され、それぞれに込められたご利益も様々です。 小さくて可愛らしいものから、大きく立派なものまで、様々なサイズのだるまが揃っており、きっとあなたにぴったりのだるまが見つかるでしょう。

だるまを購入したら、元三大師堂正面に特設される「だるまの目入れ所」で、僧侶による目入れをしてもらうことができます。左目に「阿(あ)」、願いが叶った後、右目に「吽(うん)」と梵字を入れ、感謝の気持ちを込めて寺に納めることもできます。

だるま市以外にも、深大寺では護摩祈願や、雅楽の演奏を先頭にしたお練り行列など、様々な催し物が予定されています。 深大寺蕎麦など、地元グルメを楽しむこともできます。

春の訪れとともに、縁起の良いだるまを求めて、家族連れや多くの参拝者で賑わう深大寺だるま市。 2025年も、活気に満ちた、忘れられない一日となることでしょう。

※開催日時や内容は変更になる可能性があります。最新情報は深大寺の公式ウェブサイトでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年3月3日(月)・4日(火)
  • 開催時間: 9:00~17:00
  • 場所: 深大寺
  • 住所: 〒182-0017 東京都調布市深大寺元町5丁目15−1
  • アクセス:
    • 京王線、相模原線「調布駅」より京王バス(深大寺行き、吉祥寺駅行き、杏林大学病院行き、三鷹駅行き)乗車、「深大寺小学校」下車後徒歩約5分(深大寺行きは終点「深大寺」下車徒歩約1分)
    • 京王線「つつじヶ丘駅」より京王バス(深大寺行き)乗車、「深大寺」下車後徒歩約3分
    • JR中央線、総武線「吉祥寺駅」より小田急バス(深大寺行き)乗車、「深大寺」下車後徒歩約3分
    • JR中央線、総武線「三鷹駅」より小田急バス(深大寺行き)乗車、「深大寺」下車後徒歩約3分、または小田急バス(調布中央口行き)乗車、「深大寺入口」下車後徒歩約8分
  • お問い合わせ: 深大寺寺務所 TEL: 042-486-5511 (対応時間: 9:00~17:00)

主なイベント

深大寺だるま市は、「厄除元三大師大祭」と同時開催される一大イベントです。境内には約300軒のだるま店が並び、様々な種類のだるまが販売されます。 だるまを購入し、願い事を込めて目入れをすることで、一年間の幸運を祈願することができます。 また、深大寺ならではの伝統行事や、地元グルメを楽しむこともできます。

だるま市

深大寺だるま市は、「日本三大だるま市」の一つに数えられるほどの大規模なイベントです。境内には大小様々なだるまを扱う約300軒の露店が並び、赤や白だけでなく、金やピンク、青など、様々な色合いのだるまが販売されます。 それぞれの色のだるまには、合格祈願や商売繁盛、恋愛成就など、様々なご利益が込められています。 気に入っただるまを見つけ、自分の願いを込めて購入することができます。

  • 販売されるだるま:様々な色、サイズのだるま。ご利益も様々。
  • 目入れ:購入しただるまに、自分で目を入れることができます。深大寺では、僧侶による目入れサービスも提供されます。
  • 雰囲気:活気に満ちた、賑やかな雰囲気です。

元三大師堂での大護摩供

深大寺にある元三大師堂では、厄除けや諸願成就を祈願する大護摩供が終日行われます。護摩供は密教の代表的な儀式で、僧侶が様々な供物を焚き上げ、厄や災いを払い、ご本尊の加護を願うものです。 参拝者は、この神聖な儀式に参加することで、心身ともに清められ、新たな一年を良いスタートで迎えられるでしょう。

  • 内容:密教の代表的な儀式である護摩供が行われます。
  • 目的:厄除け、諸願成就を祈願します。
  • 雰囲気:厳かな雰囲気の中で行われます。

お練り行列

だるま市開催日には、お練り行列が行われます。雅楽の演奏を先頭に、特別な衣装を身につけた高僧が境内を練り歩きます。 華やかで神聖な雰囲気のお練り行列は、だるま市をさらに盛り上げる要素となっています。

  • 内容:雅楽の演奏を先頭にした、高僧によるお練り行列。
  • 時間:例年13時45分頃から(雨天時は屋内にて非公開)
  • 雰囲気:華やかで神聖な雰囲気。

アクセス方法

深大寺へのアクセスは、電車とバスが便利です。最寄りの駅からは、複数のバス路線が運行しており、深大寺まで快適にアクセスできます。

  • 京王線・相模原線「調布駅」から: 京王バス(深大寺行き、吉祥寺駅行き、杏林大学病院行き、三鷹駅行き)をご利用ください。「深大寺小学校」バス停下車後、徒歩約5分(深大寺行きは終点「深大寺」下車徒歩約1分)。
  • 京王線「つつじヶ丘駅」から: 京王バス(深大寺行き)をご利用ください。「深大寺」バス停下車後、徒歩約3分。
  • JR中央線・総武線「吉祥寺駅」から: 小田急バス(深大寺行き)をご利用ください。「深大寺」バス停下車後、徒歩約3分。
  • JR中央線・総武線「三鷹駅」から: 小田急バス(深大寺行き)をご利用ください。「深大寺」バス停下車後、徒歩約3分、または小田急バス(調布中央口行き)をご利用ください。「深大寺入口」バス停下車後、徒歩約8分。

駐車場情報

深大寺周辺には駐車場がありますが、だるま市開催期間中は大変混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を強くおすすめします。

  • 近隣の有料駐車場をご利用ください。ただし、満車になる可能性が高いので、早めの到着をおすすめします。

その他の情報

深大寺だるま市は、境内全体が大変混雑します。歩きやすい靴で、動きやすい服装でお越しください。また、荷物は最小限に抑え、貴重品には十分ご注意ください。天候に合わせた服装でお越しください。