伊東の夜空を彩る!2025按針祭海の花火大会
イベントの概要
2025年8月10日(日)夜8時~9時、静岡県伊東市伊東海岸一帯にて開催される「第79回按針祭海の花火大会」。徳川家康の外交顧問、三浦按針の功績を称える伊東市最大のイベント「按針祭」のフィナーレを飾る、圧巻の花火大会です!約1万発の花火が海上5か所から一斉に打ち上がり、夜空を鮮やかに彩ります。最大15号玉の尺玉花火や、長さ500メートルの空中ナイアガラは必見!オレンジビーチや新井堤防など、海岸線どこからでもその迫力を体感できます。 有料観覧席(なぎさ公園駐車場・イス席)も用意されており、1席3000円です。伊東市観光案内所窓口にて購入できます(限定2000席)。 当日は交通規制がありますので、公共交通機関のご利用が推奨されます。伊東の夏を締めくくる、忘れられない感動体験を、ぜひ伊東で!
基本情報
- 開催日: 2025年8月10日(日)
- 開催時間: 20:00~21:00
- 住所・開催場所: 静岡県伊東市 伊東海岸一帯
- アクセス:
- 電車: JR・伊豆急行伊東駅から徒歩5分
- 車: 東名厚木ICから小田原厚木道路・国道135号経由で下田方面へ約90分
- 有料観覧席: あり (なぎさ公園駐車場・イス席) 1席3000円。伊東市観光案内所窓口で購入(限定2000席)
- 問い合わせ先: 伊東市観光案内所 0557-37-6105
- 荒天時の対応: 小雨決行、荒天時は8月11日(祝)に順延予定
- 駐車場: 会場周辺には駐車場がないため、公共交通機関の利用を推奨。臨時無料駐車場あり(台数・場所については、伊東市観光案内所へお問い合わせください)
主なイベント
第79回按針祭海の花火大会は、三浦按針の功績を称える按針祭のクライマックスを飾る一大イベントです。伊東の夜空を彩る約1万発の花火と、祭りの賑やかさを融合した、記憶に残る一日となるでしょう。 花火以外にも、按針祭では様々な催しが開催されます。灯籠流しや太鼓合戦など、伊東の文化に触れられる機会も満載です。
按針祭海の花火大会
伊東海岸一帯の海上5ヶ所から打ち上げられる約1万発の花火は圧巻です。 最大15号玉の尺玉花火や、長さ500メートルにも及ぶ空中ナイアガラなど、様々な種類の華麗な花火が夜空を彩ります。スターマインの早打ちや、音楽とシンクロした演出など、変化に富んだプログラムで、1時間を通して飽きさせない演出が魅力です。オレンジビーチや新井堤防など、海岸線沿いのどこからでも観覧可能です。有料観覧席も用意されていますので、より快適に鑑賞したい方はご利用ください。
- 打ち上げ数: 約1万発
- 打ち上げ場所: 伊東海岸一帯の海上5ヶ所
- 見どころ: 最大15号玉の尺玉花火、長さ500メートルの空中ナイアガラ、スターマインの早打ち、音楽と連動した演出
- 観覧方法: 海岸線沿いの自由観覧、有料観覧席
按針祭灯籠流し(8月8日)
松川を彩る幻想的な灯籠流し。カラフルな灯籠が川面を流れ下る様子は、花火大会とはまた違った趣があります。 灯籠は伊東市観光案内所などで事前に購入できます。 灯籠流しは、花火大会への期待感を高める、情緒あふれるイベントです。
- 開催日: 8月8日(木)
- 時間: 19:30~21:00
- 場所: 松川(通学橋〜河口)
- 灯籠販売: 伊東市観光案内所(7月23日~8月7日)、通学橋・いでゆ橋(8月8日)
按針祭太鼓合戦(8月9日)
なぎさ公園では、市内外から集まった太鼓チームによる迫力満点の太鼓合戦が開催されます。力強い和太鼓の演奏は、花火大会前夜祭として、祭りの高揚感を高めます。 様々なチームの個性あふれる演奏を、ぜひお楽しみください。
- 開催日: 8月9日(金)
- 時間: 18:00~21:00
- 場所: なぎさ公園
- 出演チーム: 伊東囃子保存会(伊東市)、鳴神流雷神太鼓(八王子市)、雄勝町伊達の黒船太鼓保存会(石巻市)、天城連峰太鼓(伊豆市)、武州今熊太鼓(八王子市)、関東唐獅子太鼓(八王子市) ※出演チームは変更の可能性があります。
按針祭式典(8月10日)
花火大会当日の午後には、按針祭の式典が開催されます。三浦按針の功績を称え、関係者による祝辞などが行われます。 式典への参加は、花火大会をより深く理解する上で貴重な機会となります。
- 開催日: 8月10日(土)
- 時間: 15:30~16:30
- 場所: 式典会場(詳細は伊東市観光案内所へお問い合わせください)
価格・チケット情報
有料観覧席はなぎさ公園駐車場に設置され、1席3000円です。限定2000席のため、早めの購入がおすすめです。伊東市観光案内所窓口にてチケットを購入できます。
アクセス方法
会場である伊東海岸一帯へは、電車と車、どちらでもアクセス可能です。
- 電車: JR・伊豆急行伊東駅から徒歩5分
- 車: 東名厚木ICから小田原厚木道路・国道135号経由で下田方面へ約90分
会場周辺には駐車場が少ないため、公共交通機関のご利用を強く推奨します。
駐車場情報
- 会場周辺には駐車場がほとんどありません。公共交通機関の利用を推奨します。
- 臨時無料駐車場が用意される可能性があります。詳細は伊東市観光案内所へお問い合わせください。
- 市内に有料駐車場が多数あります。
その他の情報
夏の夜間のイベントですので、暑さ対策と虫よけ対策を万全にしてお越しください。また、場所取りをされる場合は、レジャーシートなどをご持参ください。天候に注意し、雨天の場合は、開催可否を伊東市観光案内所にご確認ください。