スポンサーリンク

2025相模原納涼花火大会:市制70周年!1万発の夏の夜空

06月

2025相模原納涼花火大会:市制70周年!1万発の夏の夜空

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年、相模原市は市制施行70周年を迎え、それを記念して開催される第52回相模原納涼花火大会。相模川高田橋上流を舞台に、約1万発もの花火が夏の夜空を華やかに彩ります! 2024年の盛況を受け、2025年もさらにスケールアップした演出が期待されます。

打ち上げ時間は午後7時頃を予定。 迫力満点の空中ナイアガラや、フィナーレを飾る圧巻の百花繚乱は必見です。 会場周辺には多くの露店も出店予定で、花火鑑賞と合わせて夏の夜を満喫できるイベントとなっています。

チケット販売情報や交通アクセス、当日のイベントスケジュールなど、詳細は公式ウェブサイトにて決定次第発表予定です。 市制70周年という節目の年に開催される、忘れられない夏の思い出を創造する、この特別な花火大会をお見逃しなく!

例年、多くの来場者で賑わい、約20万人が訪れる一大イベントです。 2025年も、多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年8月24日(土)
  • 開催時間: 午後7時~午後9時(予定)※荒天時、相模川増水時は中止。荒天や相模川が増水した場合は、翌25日(日)に順延となります。ただし、25日(日)も開催できない場合は中止となり、再度の順延はありません。
  • 住所・開催場所: 相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
  • 打ち上げ数: 約10,000発(予定)
  • 有料観覧エリア: 市民協賛エリア(高田橋上流)あり
  • 無料観覧エリア: 高田橋下流側あり
  • チケット: ①市民協賛エリア入場券(チケットのみ)1枚 3,000円 ②市民協賛席A(指定イス席)1枚 5,000円 ③市民協賛席B(指定イス席1枚と駐車券1台分付き)1枚 7,500円 ④プレミアムリクライニングシート【特別市民協賛券】(シート2席、駐車券1枚、ドリンク2本)37,500円 ※販売期間:令和6年6月14日(金)〜令和6年8月23日(金)予定
  • アクセス: JR横浜線「淵野辺駅(南口)」又はJR相模線「上溝駅」から「田名バスターミナル」行きバス、JR横浜線、相模線、京王線、「橋本駅(南口)」から「田名バスターミナル」行きバス。 車の場合は、さがみ縦貫道(圏央道)相模原愛川ICまたは相模原ICから約20分。※当日は渋滞が予想されるため、公共交通機関の利用が推奨されます。
  • 駐車場: 会場駐車場あり(有料、駐車券が必要。台数に限りあり)。
  • お問い合わせ先: 相模原納涼花火大会実行委員会(公式ウェブサイトをご確認ください)

主なイベント

相模原納涼花火大会では、夜空を彩る花火の打ち上げ以外にも、様々なイベントが予定されています。 2024年の実績を踏まえ、2025年も魅力的なプログラムが企画される見込みです。 公式ウェブサイトで詳細が発表されるのを楽しみにお待ちください。

花火打ち上げ

大会のメインイベントである花火の打ち上げは、約1万発の花火が約60分間にわたって行われます。 打ち上げ場所から観客席が近いことから、迫力ある花火を間近で楽しむことができます。 空中ナイアガラや大スターマイン、そしてフィナーレを飾る百花繚乱など、見どころ満載です。 メッセージ花火も予定されており、感動的な演出が期待できます。

  • 時間: 午後7時~(予定)
  • 種類: 空中ナイアガラ、大スターマイン、その他様々な種類の花火
  • 特徴: 打ち上げ場所が観客席に近く、迫力満点の花火を体感できる

スペシャルステージ

花火打ち上げ以外にも、午後1時~午後7時頃まで、河川敷特設ステージにて様々なパフォーマンスが予定されています。 2024年はMINMIやINFINITY16などの人気アーティストが出演し、大いに会場を盛り上げました。 2025年も、音楽ライブやダンスパフォーマンスなど、多彩なエンターテイメントが予定されています。 出演者情報は公式ウェブサイトで発表されます。

  • 時間: 午後1時~午後7時頃(予定)
  • 内容: 音楽ライブ、ダンスパフォーマンスなど
  • 出演者: 決定次第、公式ウェブサイトにて発表

屋台

会場周辺には、多くの屋台が出店予定です。 地元のグルメや定番の屋台料理など、様々な食べ物を味わうことができます。 花火鑑賞の合間に、夏の夜を満喫できるひとときをお過ごしください。

  • 内容: 多様な飲食店が出店予定
  • 特徴: 花火鑑賞と合わせて夏の夜を満喫できる

価格・チケット情報

2025年相模原納涼花火大会のチケットは、以下の種類と価格で販売予定です。販売期間は令和6年6月14日(金)~令和6年8月23日(金)を予定しております。詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

  • 市民協賛エリア入場券(チケットのみ):3,000円
  • 市民協賛席A(指定イス席):5,000円
  • 市民協賛席B(指定イス席1枚と駐車券1台分付き):7,500円
  • プレミアムリクライニングシート【特別市民協賛券】(シート2席、駐車券1枚、ドリンク2本):37,500円

チケット購入方法や、販売プレイガイドなどの詳細は、公式ウェブサイトで発表されます。

アクセス方法

相模原納涼花火大会会場へのアクセス方法は以下の通りです。当日は交通規制や混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を強く推奨します。

  • 電車:JR横浜線「淵野辺駅(南口)」またはJR相模線「上溝駅」から「田名バスターミナル」行きバスをご利用ください。JR横浜線、相模線、京王線「橋本駅(南口)」からも「田名バスターミナル」行きバスが出ています。バスターミナルから会場までは徒歩約15分です。
  • 車:圏央道 相模原愛川ICまたは相模原ICから約20分。ただし、当日は周辺道路が大変混雑しますので、公共交通機関の利用を強くお勧めします。

駐車場情報

  • 会場周辺に有料駐車場が用意される予定です。(駐車券が必要)駐車台数には限りがありますので、早めの到着をお勧めします。 駐車場の詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。

その他の情報

快適に花火大会を楽しむために、以下の点にご注意ください。

  • 服装:夏の夜ですので、軽装で、歩きやすい靴でお越しください。日焼け対策も忘れずにお願いします。
  • 持ち物:飲み物、タオル、帽子、虫よけスプレーなど、暑さ対策と虫刺され対策を万全にしてください。レジャーシートは有料席以外では必要に応じてご持参ください。
  • 天候:荒天時、相模川増水時は中止となる場合があります。開催の有無は公式ウェブサイト等でご確認ください。