スポンサーリンク

名古屋で安産祈願!矢田六所神社「カッチン玉祭」2025

10月

名古屋で安産祈願!矢田六所神社「カッチン玉祭」2025

スポンサーリンク

イベントの概要

名古屋市東区矢田南1丁目にある矢田六所神社では、2025年2月26日(水)に例大祭「カッチン玉祭」が開催されます。古くから安産の宮として知られる同神社の例大祭は、ご祈祷のほか、祭限定の「カッチン玉飴」の販売や「カッチン玉祭限定御朱印」の授与も行われます。境内・南側道には屋台も出店予定です。

「カッチン玉飴」は、竹の先に白・赤・黄の飴を丸く練り固めたもので、子供のへその緒を模した形と、昔、森の中を歩く際の虫除けに使われた松明を模したカラフルな色合いが特徴です。飴がぶつかり合った音が「カッチン!」と聞こえることからこの名がつきました。明治初年頃から近所の「矢田製菓」が神社のために作り始め、現在は安産・生育・厄除けの意味合いを持ち、事前にお祓いがされています。授与所で500円で販売され、妊婦さんだけでなく老若男女問わず、体内に取り入れることでご利益があるとされています。

限定御朱印は飴をぶつけ合わせたようなデザインで、2025年2月17日(月)から3月2日(日)まで、直書き・書き置き共に500円で授与されます。日付は御朱印を受けた日になります。その他、カッチン玉デザインの絵馬、安産祈願のための腹帯とお守りのセット(2,000円)、願い紐おみくじなども用意されています。「バンテリンドーム」にも近く、中日ドラゴンズとも縁が深い神社で、野球ボールみくじもあります。境内にある「龍神社」は中日ドラゴンズ球団ゆかりの神社としても有名です。

安産・生育・厄除け祈願をしたい方はもちろん、ユニークな「カッチン玉飴」や限定御朱印を求めて、ぜひ矢田六所神社の「カッチン玉祭」へお越しください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年2月26日(水)
  • 開催時間:9:00~(祭典終了後、ご祈祷)※お祭当日は予約なしで順番に祈祷が行われます。
  • 限定御朱印授与期間:2025年2月17日(月)~3月2日(日)
  • 住所・開催場所:〒461-0021 愛知県名古屋市東区矢田南1丁目6-37 矢田六所神社
  • 最寄駅:名古屋市営地下鉄名城線・東山線「大曽根駅」徒歩10分、名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」徒歩10分
  • 電話番号:052-711-3609

主なイベント

矢田六所神社の例大祭「カッチン玉祭」は、安産・生育・厄除けを祈願するお祭りです。 古くからの言い伝えと、ユニークな「カッチン玉飴」が特徴的な、地域に根付いた伝統行事です。2025年も、ご祈祷、限定御朱印の授与、カッチン玉飴の販売、屋台の営業など、盛りだくさんの内容でお迎えします。

ご祈祷

カッチン玉祭では、安産・生育・厄除けのご祈祷を受けられます。お祭当日は予約不要で、順番にご祈祷が行われます。 神職による神聖な儀式を通して、心穏やかな時間を過ごせるでしょう。 人生の節目や、健康を祈願するのに最適な機会です。特に、妊娠中の方やお子さんのいるご家庭にはおすすめです。

カッチン玉飴の販売

カッチン玉祭でしか手に入らない「カッチン玉飴」は、このお祭りの象徴的存在です。竹の先に白・赤・黄の飴を丸く練り固めたもので、子供のへその緒を模した形をしています。カラフルな色合いは、昔、森の中を歩く際の虫除けに使われた松明を模していると言われています。飴がぶつかり合う音が「カッチン!」と聞こえることから、この名が付けられました。500円で販売され、事前にお祓いが施されているため、安産・生育・厄除けのご利益があるとされています。 神社でいただく飴は飾りがちですが、ぜひお召し上がりください。大きく割って食べたり、料理の調味料として溶かして使うことも可能です。

  • 内容:カッチン玉飴の販売(500円)
  • 特徴:安産・生育・厄除けのご利益があるとされる、祭限定の飴
  • 購入方法:授与所にて

カッチン玉祭限定御朱印の授与

2025年2月17日(月)から3月2日(日)までの期間、カッチン玉祭限定御朱印が授与されます。飴をぶつけ合わせたようなデザインが施された、このお祭りならではの御朱印です。直書きと書き置きがあり、どちらも500円です。日付は御朱印を受けた日になります。 可愛らしいデザインは、お守りとして持ち歩くにも最適です。

  • 内容:カッチン玉祭限定御朱印の授与(直書き・書き置き、各500円)
  • 特徴:飴をモチーフにしたデザイン
  • 授与期間:2025年2月17日(月)~3月2日(日)

屋台の営業

境内・南側道には、様々な屋台が出店予定です。お祭りの賑わいの中で、美味しい食べ物を楽しみながら、楽しいひとときを過ごせます。家族連れでも楽しめる、魅力的なイベントです。

  • 内容:屋台の営業
  • 場所:境内・南側道

龍神社

境内にある龍神社は、中日ドラゴンズ球団ゆかりの神社として有名です。元球団社長・佐藤毅さんが龍神様に戦勝祈願をしたところ、3連勝が2度続いて6勝(六所!)したことから、縁起が良いとされています。龍神様は、厄除・商売繁盛・勝ち運・運気向上・心願成就・優勝祈願などにご利益があるとされています。1999年「中日ドラゴンズ優勝記念」のプレートも設置されています。

価格・チケット情報

カッチン玉祭限定御朱印は直書き・書き置き共に500円です。カッチン玉飴は500円です。腹帯とお守りのセットは2,000円です。

  • カッチン玉祭限定御朱印:500円(直書き・書き置き)
  • カッチン玉飴:500円
  • 腹帯とお守りのセット:2,000円

アクセス方法

矢田六所神社へは、名古屋市営地下鉄名城線・東山線「大曽根駅」または名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩でアクセスできます。どちらの駅からでも約10分かかります。公共交通機関を利用してアクセスすることをお勧めします。

  • 名古屋市営地下鉄名城線・東山線「大曽根駅」から徒歩約10分
  • 名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩約10分

駐車場情報

矢田六所神社には、境内参拝者用の駐車場が5台分あります。台数に限りがあるため、公共交通機関の利用を推奨します。

  • 境内参拝者用駐車場:5台

その他の情報

歩きやすい靴で参加することをお勧めします。また、天候に合わせた服装でお越しください。各神社への参拝マナーを守り、静かに参拝しましょう。神玉は、大切に保管してください。