08月

04月

令和6年糸魚川おまんた祭り!踊らにゃソンソン!

令和6年糸魚川おまんた祭り!踊らにゃソンソン!イベントの概要糸魚川市民の夏の風物詩、「糸魚川おまんた祭り」が、令和6年8月3日(土)に開催されます!今年で第48回を迎えるこのお祭りは、「おまんた囃子」という、糸魚川の方言で「あなたたち」を意...
03月

瀬戸内国際芸術祭2025:15周年!アジアと繋がるアートの波

瀬戸内国際芸術祭2025:15周年!アジアと繋がるアートの波イベントの概要2025年4月18日から11月9日までの107日間、瀬戸内国際芸術祭2025が開催されます。今年は15周年という節目を迎え、過去5回を超える規模で開催されます。直島、...
01月

令和6年!武蔵一宮氷川神社で初詣!210万人超えの賑わい!

令和6年!武蔵一宮氷川神社で初詣!210万人超えの賑わい!イベントの概要埼玉県さいたま市にある武蔵一宮氷川神社では、令和7年(2025年)の初詣が盛大に行われます。2400年以上の歴史を誇る由緒ある神社として、関東一円から多くの参拝者を集め...
01月

2025年!東京海渡稲荷神社で初詣!縁起の良い一年を祈願しよう!

2025年!東京海渡稲荷神社で初詣!縁起の良い一年を祈願しよう!イベントの概要2025年の初詣は、東京の海渡稲荷神社で縁起の良い一年をスタートしませんか?古くから人々の信仰を集める海渡稲荷神社は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂と、神聖な空...
08月

【2024】若宮神社 萩市のお祭り(例祭)を紹介! 萩の里に響く、神代の舞 8月

萩の里に響く、神代の舞基本情報若宮神社は、山口県萩市山田北木間1665に鎮座する神社です。祭神は、天照皇大神、素盞嗚尊、瓊瓊杵尊、彦火火出見尊、鵜葺草葺不合尊、神武天皇です。例祭日は、8月15日です。 住所: 山口県萩市山田北木間1665 ...
08月

【2024】菅原神社 周南市のお祭り(例祭)を紹介! 菅原神社の伝統と格式を今に伝える大名行列 8月 9月

菅原神社の伝統と格式を今に伝える大名行列基本情報 住所:山口県周南市須々万1777 電話番号:0834-62-0007 アクセス:JR山陽本線須々万駅から徒歩10分 例祭日:旧暦8月1日(2024年は9月9日)例祭の主なイベントと催し物菅原...
08月

【2024】鶴丸八幡神社 姶良郡のお祭り(例祭)を紹介! 鶴丸八幡神社で伝統の夏祭り 8月

鶴丸八幡神社で伝統の夏祭り基本情報鶴丸八幡神社は、鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸に鎮座する神社です。旧社格は村社です。 住所: 鹿児島県姶良郡湧水町鶴丸604 電話番号: 0995-75-2142 アクセス: 鶴丸駅から徒歩7分 例祭日: 8月1...
08月

【2024】周防国一宮玉祖神社 防府市のお祭り(例祭)を紹介! 周防国一宮玉祖神社で占手神事 8月 9月

周防国一宮玉祖神社で占手神事基本情報周防国一宮玉祖神社は、山口県防府市大字大崎1690に鎮座する神社です。創建年は不詳ですが、奈良時代の『周防国正税帳』にその名が記載されており、大変古い由緒を持つ神社です。 住所: 山口県防府市大字大崎16...
08月

【2024】市来神社 いちき串木野市のお祭り(例祭)を紹介! サッカーの神様も参拝する、必勝祈願の神社 8月

サッカーの神様も参拝する、必勝祈願の神社基本情報市来神社は、鹿児島県いちき串木野市湊町に鎮座する神社です。熊野権現神社と菅原神社を昭和16年に合祀して創建されました。 住所:鹿児島県いちき串木野市湊町3-248 電話番号:0996-36-5...
08月

【2024】源寿院 南松浦郡のお祭り(例祭)を紹介! 南松浦郡の夏を彩る、歴史ある例祭 8月

南松浦郡の夏を彩る、歴史ある例祭基本情報 住所: 長崎県南松浦郡 例祭日: 2024年8月17日(土)例祭の主なイベントと催し物源寿院の例祭は、毎年8月17日に行われる夏祭りです。例祭では、様々なイベントや催し物が開催され、多くの人で賑わい...