千葉県

05月

【2024】豊受稲荷本宮 柏市のお祭り(例祭)を紹介! 柏の七福神巡り、福禄寿尊が鎮座する稲荷神社 5月 11月

柏の七福神巡り、福禄寿尊が鎮座する稲荷神社基本情報豊受稲荷本宮は、千葉県柏市豊四季に鎮座する神社です。神仏習合のお稲荷さんで、伏見稲荷大社から勧請されたと伝えられています。 住所:千葉県柏市豊四季972-14 電話番号:04-7174-02...
04月

【2024】小御門神社 成田市のお祭り(例祭)を紹介! 小御門神社で春を告げる例祭 4月

小御門神社で春を告げる例祭基本情報小御門神社は、千葉県成田市名古屋に鎮座する神社です。旧社格は別格官幣社で、建武中興十五社の一社に数えられます。 住所: 千葉県成田市名古屋898 電話番号: 0476-96-0449 アクセス: JR滑河駅...
11月

【2024】柴崎神社 我孫子市のお祭り(例祭)を紹介! 我孫子市柴崎神社の例祭で狛亀と出会う 11月

我孫子市柴崎神社の例祭で狛亀と出会う基本情報柴崎神社は、千葉県我孫子市柴崎に鎮座する神社です。天御中主命を主祭神とし、相殿に素盞嗚尊、蒼稲魂尊を祀っています。 住所:千葉県我孫子市柴崎174 電話番号:04-7182-4815 アクセス:J...
10月

【2024】鶴峯八幡宮 市原市のお祭り(例祭)を紹介! 無病息災を願う鬼に抱っこ! 10月

無病息災を願う鬼に抱っこ!基本情報鶴峯八幡宮は、千葉県市原市中高根に鎮座する神社です。鎌倉時代にあたる建治3年(1277年)に、鎮護国家、郷土の発展と住民の繁栄安全、道開きのため、八幡宮の総本山である大分県“宇佐八幡宮”よりご分霊を迎え祀ら...
10月

【2024】諏訪神社 香取市のお祭り(例祭)を紹介! 秋の大祭、佐原の山車巡行 10月

秋の大祭、佐原の山車巡行基本情報諏訪神社は、千葉県香取市佐原イ1020に鎮座する神社です。諏訪大社上社より勧請されたと伝えられ、御祭神は建御名方神です。例祭日は10月の第2土曜を中日とする金曜・土曜・日曜日の3日間です。 住所: 千葉県香取...
07月

【2024】諏訪神社 柏市のお祭り(例祭)を紹介! 柏総鎮護の諏訪神社で五穀豊穣を祈る 7月 9月

柏総鎮護の諏訪神社で五穀豊穣を祈る基本情報 概要:柏市柏5丁目に鎮座する諏訪神社は、800年以上もの長い歴史を持つ神社です。 住所:千葉県柏市柏5丁目7-4 電話番号:04-7167-8234 アクセス:JR・東武アーバンパークライン柏駅か...
10月

【2024】天津神明宮 鴨川市のお祭り(例祭)を紹介! 房総伊勢の宮で20年に一度の鳥居建て替え神事 10月

房総伊勢の宮で20年に一度の鳥居建て替え神事基本情報 概要:房州伊勢の宮と仰がれる天津神明宮に伝わる、伊勢神宮の式年遷宮にならって遷宮にかえるもの。 住所:千葉県鴨川市天津2954 電話番号:04-7094-0323(天津神明宮社務所) ア...
11月

【2024】猿田神社 銚子市のお祭り(例祭)を紹介! 猿田神社の例祭で、5月の皐月祭に神輿渡御 11月

猿田神社の例祭で、5月の皐月祭に神輿渡御基本情報猿田神社は、千葉県銚子市猿田町に鎮座する神社です。垂仁天皇25年(紀元前5年)に創建されたと伝えられ、猿田彦大神、天鈿女命、菊理媛命を祀っています。 住所: 千葉県銚子市猿田町1677 電話番...
10月

【2024】意富比神 船橋市のお祭り(例祭)を紹介! 船橋大神宮の例大祭 神輿渡御と神楽奉納 10月

船橋大神宮の例大祭 神輿渡御と神楽奉納基本情報 住所:千葉県船橋市宮本5丁目2番1号 電話番号:047-433-2222 アクセス:JR船橋駅から徒歩約18分。または、京成電鉄大神宮下駅から徒歩約4分。 例祭日:10月20日例祭の主なイベン...
11月

【2024】二宮神社 船橋市のお祭り(例祭)を紹介! 下総三山の七年祭り 伝統と歴史が息づく神揃いの祭典 11月

下総三山の七年祭り 伝統と歴史が息づく神揃いの祭典基本情報下総三山の七年祭りは、千葉県船橋市、習志野市、八千代市、千葉市の4市にまたがる9つの神社が寄り集まって行う寄合祭りです。丑年と未年に開催され、数え年で7年目に当たることから七年祭りと...