04月

04月

【2024】近江神宮 大津市のお祭り(例祭)を紹介! 近江神宮例祭 時空を超える王朝絵巻 4月

近江神宮例祭 時空を超える王朝絵巻基本情報近江神宮は、滋賀県大津市神宮町1番1号に鎮座する神社です。天智天皇を祀っており、例祭は毎年4月20日に行われます。 住所: 滋賀県大津市神宮町1番1号 電話番号: 077-522-3725 アクセス...
04月

【2024】氣多大社 羽咋市のお祭り(例祭)を紹介! 能登一宮 氣多大社 例大祭 4月

能登一宮 氣多大社 例大祭基本情報氣多大社は、石川県羽咋市寺家町に鎮座する神社です。式内社(名神大社)、能登国一宮、旧社格は国幣大社です。 住所:石川県羽咋市寺家町ク1-1 電話番号:0767-22-0602 アクセス:JR七尾線羽咋駅から...
04月

【2024】久能山東照宮 静岡市のお祭り(例祭)を紹介! 徳川家康公の遺徳を偲ぶ、歴史と伝統の祭り 4月

徳川家康公の遺徳を偲ぶ、歴史と伝統の祭り基本情報 住所:静岡県静岡市駿河区根古屋390 電話番号:054-237-2438 アクセス:JR静岡駅よりしずてつジャストライン日本平線にて終点「日本平ロープウェイ」下車(約45分)⇒山頂より日本平...
04月

【2024】菟上神社 四日市のお祭り(例祭)を紹介! 菟上神社の例祭で、神輿渡御や奉納花火が奉納されます 4月

菟上神社の例祭で、神輿渡御や奉納花火が奉納されます基本情報 住所: 三重県四日市市伊坂町1388 例祭日: 4月22日例祭の主なイベントと催し物菟上神社の例祭は、4月22日に行われます。例祭では、神輿渡御や奉納花火が奉納されます。神輿渡御神...
04月

【2024】滋賀県護国神社 彦根市のお祭り(例祭)を紹介! 滋賀県護国神社で英霊を慰霊する例大祭 4月

滋賀県護国神社で英霊を慰霊する例大祭基本情報 住所:滋賀県彦根市尾末町1番59号 電話番号:0749-22-0822 アクセス:JR西日本琵琶湖線彦根駅西側下車、彦根城方面徒歩10分 例祭日:4月5日例祭の主なイベントと催し物滋賀県護国神社...
04月

【2024】日吉東照宮 大津市のお祭り(例祭)を紹介! 徳川家康公を祀る、絢爛豪華な権現造りの社殿 4月

徳川家康公を祀る、絢爛豪華な権現造りの社殿基本情報徳川家康公を祀る東照宮のひとつで、天海僧正が創建。極彩色の彫刻が施され、金箔や飾り金具を使った豪華絢爛な権現造りの社殿は、日光東照宮に先立つものといわれる。 住所:滋賀県大津市坂本4丁目2番...
04月

【2024】石川護國神社 金沢市のお祭り(例祭)を紹介! 石川護國神社で英霊を偲ぶ春の大祭 4月

石川護國神社で英霊を偲ぶ春の大祭基本情報石川護國神社は、明治元年の戊辰の役で戦死した加賀藩士108名のみたまを祀るために、明治3年に卯辰山に招魂社として創建されました。昭和10年に現在地に遷座され、昭和14年に社名を石川護國神社と改称しまし...
04月

【2024】尾崎神社 金沢市のお祭り(例祭)を紹介! 加賀百万石の華麗な歴史を今に伝える尾崎神社の例祭 4月

加賀百万石の華麗な歴史を今に伝える尾崎神社の例祭基本情報尾崎神社は、石川県金沢市丸の内5-5に鎮座する神社です。 住所: 石川県金沢市丸の内5-5 電話番号: 076-231-0127 アクセス: JR北陸本線金沢駅東口下車、北陸鉄道バス南...
04月

【2024】武内長瀬神社 鈴鹿市のお祭り(例祭)を紹介! 鈴鹿の里に春を呼ぶ、華やかなお祭り 4月

鈴鹿の里に春を呼ぶ、華やかなお祭り基本情報 住所:三重県鈴鹿市長沢町2201 電話番号:059-380-5595 アクセス:近鉄平田町駅よりCバス13分「加佐登神社」下車 徒歩5分、JR加佐登駅から徒歩20分 例祭日:4月上旬~中旬の日曜日...
04月

【2024】春日稲荷神社 鈴鹿市のお祭り(例祭)を紹介! 鈴鹿の春を告げる、五穀豊穣の祈願祭 4月

鈴鹿の春を告げる、五穀豊穣の祈願祭基本情報春日稲荷神社の例祭は、五穀豊穣を祈願するお祭りです。毎年4月15日に行われ、多くの参拝客で賑わいます。 住所: 三重県鈴鹿市若松西4-11-1 電話番号: 059-385-0175 アクセス: 近鉄...