05月

04月

【2024】大鳥居 刈田郡のお祭り(例祭)を紹介! 蔵王のシンボル、朱塗りの大鳥居 4月 5月

蔵王のシンボル、朱塗りの大鳥居基本情報蔵王のシンボルである大鳥居は、蔵王エコーラインの宮城県側入り口に位置する朱塗りの大鳥居です。昭和37年の蔵王エコーライン開通を記念して作られました。 住所: 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原 電話番...
04月

【2024】宮城県護國神社 仙台市のお祭り(例祭)を紹介! 仙台城址に鎮座する宮城縣護國神社の例大祭 4月 5月

仙台城址に鎮座する宮城縣護國神社の例大祭基本情報 住所:宮城県仙台市青葉区川内1番地 電話番号:022-223-7255 アクセス:仙台駅前より車で約10分 例祭日:4月29日~5月1日例祭の主なイベントと催し物宮城縣護國神社の例祭は、4月...
05月

【2024】鹽竃神社 東松島市のお祭り(例祭)を紹介! 千年以上の歴史を持つ鹽竈神社の例祭 5月

千年以上の歴史を持つ鹽竈神社の例祭基本情報鹽竈神社は、宮城県東松島市に鎮座する神社です。鹽土老翁命を主祭神として祀り、例祭日は5月10日です。 住所:宮城県東松島市大塚字長浜177 電話番号:0225-88-2327 アクセス:JR仙石線本...
05月

【2024】二柱神社 仙台市泉区市のお祭り(例祭)を紹介! 縁結びの神様、二柱神社の春祭り 5月 11月

縁結びの神様、二柱神社の春祭り基本情報 住所:宮城県仙台市泉区市名坂字西裏61 電話番号:022-372-3474 アクセス:東北自動車道泉ICより約8分 例祭日:5月5日、11月3日例祭の主なイベントと催し物二柱神社の例祭は、5月5日の春...
05月

【2024】大峰神社 利根郡のお祭り(例祭)を紹介! 利根郡みなかみ町の大峰神社の例祭は、神楽や獅子舞が奉納され、夜には境内に提灯が灯され幻想的な雰囲気に包まれます。 5月

利根郡みなかみ町の大峰神社の例祭は、神楽や獅子舞が奉納され、夜には境内に提灯が灯され幻想的な雰囲気に包まれます。基本情報 住所:群馬県利根郡みなかみ町小仁田 アクセス:水上インターチェンジから車で約3分 例祭日:5月3日例祭の主なイベントと...
05月

【2024】日枝神社 利根郡のお祭り(例祭)を紹介! 利根郡みなかみ町で伝統芸能に触れる春祭り 5月

利根郡みなかみ町で伝統芸能に触れる春祭り基本情報群馬県利根郡みなかみ町羽場にある日枝神社の例祭は、五穀豊穣を祈願する伝統的なお祭りです。例年5月上旬に開催され、群馬県の無形文化財に指定されている獅子舞が奉納されます。 住所: 群馬県利根郡み...
05月

【2024】小暮神社 前橋市のお祭り(例祭)を紹介! 赤城大沼畔で神楽舞う 小暮神社例大祭 5月

赤城大沼畔で神楽舞う 小暮神社例大祭基本情報 住所:群馬県前橋市富士見町小暮815 電話番号:027-288-8282 アクセス:関越交通バス「小暮一の鳥居」下車、徒歩7分 例祭日:5月8日例祭の主なイベントと催し物小暮神社の例祭は、5月8...
05月

【2024】熊野神社 安中市のお祭り(例祭)を紹介! 碓氷峠の紅葉と神楽が美しい秋祭り 5月 10月

碓氷峠の紅葉と神楽が美しい秋祭り基本情報碓氷峠の県境に鎮座する熊野神社。長野県側には「熊野皇大神社」、群馬県側には「碓氷峠熊野神社」があります。例年の5月15日には「若葉祭り」、10月15日は「紅葉祭り」があるので、そちらにお出かけするのも...
05月

【2024】竹生島神社分宮 館林市のお祭り(例祭)を紹介! 琵琶湖の竹生島を勧請した、館林の弁財天 5月 6月

琵琶湖の竹生島を勧請した、館林の弁財天基本情報竹生島神社分宮は、群馬県館林市富士原町に鎮座する神社です。琵琶湖の竹生島を勧請した神社で、弁財天を祀っています。 住所:群馬県館林市富士原町1109-2 電話番号:0276-55-2556 アク...
05月

【2024】赤城神社 高崎市のお祭り(例祭)を紹介! 赤城神社例大祭 威勢の良い男衆が担ぐ大蛇が練り歩く 5月

赤城神社例大祭 威勢の良い男衆が担ぐ大蛇が練り歩く基本情報赤城神社例大祭は、群馬県高崎市にある赤城神社の例祭です。赤城神社は、上野国の一宮であり、古くから信仰を集めています。 住所:群馬県高崎市倉渕町三ノ倉192 電話番号:027-346-...