06月

06月

【2024】河分神社 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 五穀豊穣を祝う、笙笛の音色が響く夏祭り 6月

五穀豊穣を祝う、笙笛の音色が響く夏祭り基本情報 住所: 奈良県吉野郡黒滝村大字中戸394番地 電話番号: 0747-62-2031(黒滝村役場) アクセス: 近鉄下市口駅から笠木・洞川温泉・中庵住行きバス「総合センター前」下車、コミュニティ...
06月

【2024】牛嶽神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山県砺波市庄川町湯山で、牛に乗って登られた山と伝わる牛嶽神社の例祭 6月

富山県砺波市庄川町湯山で、牛に乗って登られた山と伝わる牛嶽神社の例祭基本情報牛嶽神社は、富山県砺波市庄川町湯山に鎮座する神社です。主祭神は大国主命で、配祀神は素盞嗚尊、牛頭天王です。 住所:富山県砺波市庄川町湯山719番地 電話番号:076...
06月

【2024】市姫社 高岡市のお祭り(例祭)を紹介! 商売繁盛を願う、上市町の初夏の風物詩 6月

商売繁盛を願う、上市町の初夏の風物詩基本情報商売繁盛を願うお祭りです。 住所:富山県中新川郡上市町上中町28 電話番号:076-472-0716 アクセス:上市駅 徒歩 10分 例祭日:6月上旬例祭の主なイベントと催し物商売繁盛を願う露店が...
06月

【2024】八雲神社 大和郡のお祭り(例祭)を紹介! 例大祭で威勢の良い掛け声とともに神輿渡御 6月

例大祭で威勢の良い掛け声とともに神輿渡御基本情報八雲神社は、奈良県大和郡山市丹後庄町に鎮座する神社です。 住所: 奈良県大和郡山市丹後庄町87 電話番号: 0744-22-0875 アクセス: 近鉄郡山駅から徒歩15分 例祭日: 旧6月14...
06月

【2024】率川神社 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 奈良最古の神社でゆりまつり 6月

奈良最古の神社でゆりまつり基本情報率川神社は、奈良市本子守町18番地に鎮座する神社です。奈良市最古の神社で、御祭神は媛蹈韛五十鈴姫命(ひめたたらいすずひめのみこと)です。例祭日は6月17日で、別名「ゆりまつり」と呼ばれています。 住所: 奈...
05月

【2024】日枝神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山市民に親しまれる山王さん、神輿渡御は必見! 5月 6月

富山市民に親しまれる山王さん、神輿渡御は必見!基本情報 概要:富山市民に親しまれる日枝神社の例大祭。神輿渡御や露店が並ぶ。 住所:富山県富山市山王町4-12 電話番号:076-421-6318 アクセス:富山駅から徒歩5分 例祭日:5月31...
06月

【2024】八坂神社 長岡郡のお祭り(例祭)を紹介! 杉の大杉に願いを込めて、八坂神社の例祭 6月

杉の大杉に願いを込めて、八坂神社の例祭基本情報八坂神社は、高知県長岡郡大豊町杉794に鎮座する神社です。延喜12年(912年)、杉本太郎義家という武士が、境内の杉の根元に祇園牛頭天王を祀ったのが創祀と伝えられています。 住所: 高知県長岡郡...
06月

【2024】六條八幡宮 高知市のお祭り(例祭)を紹介! 高知の紫陽花神社で、あじさい祭り開催中 6月

高知の紫陽花神社で、あじさい祭り開催中基本情報六條八幡宮は、高知県高知市春野町西分にある神社です。応永9年(1402年)に京都左女牛八幡宮からご勧請された神社で、春野町の総氏神です。 住所:高知県高知市春野町西分3522 電話番号:088-...
06月

【2024】八坂神社 静岡市のお祭り(例祭)を紹介! 祇園囃子と山車巡行が圧巻!静岡の夏祭り 6月

祇園囃子と山車巡行が圧巻!静岡の夏祭り基本情報静岡市清水区八坂北1-41に鎮座する八坂神社は、素戔嗚尊を御祭神とする神社です。例祭日は6月の第3土曜日で、祇園祭が執り行われます。 住所: 静岡市清水区八坂北1-41 電話番号: 054-36...
06月

【2024】天満宮 賀茂郡のお祭り(例祭)を紹介! 賀茂郡天満宮で梅風祭 6月

賀茂郡天満宮で梅風祭基本情報賀茂郡天満宮は、静岡県賀茂郡松崎町に鎮座する神社です。菅原道真公を祀っており、学問の神様として崇敬されています。 住所:静岡県賀茂郡松崎町道部841-2 電話番号:0558-72-0275 アクセス:伊豆急行線伊...