08月

08月

【2024】駒形神社 三戸郡のお祭り(例祭)を紹介! 南部駒踊、馬の安全と無病息災を願う 8月

南部駒踊、馬の安全と無病息災を願う基本情報 住所: 青森県三戸郡五戸町倉石中市上ミ平19-1 電話番号: 0178-77-2111 アクセス: Google map で開く 例祭日: 8月31日例祭の主なイベントと催し物駒形神社の例祭は、毎...
08月

【2024】白幡八幡宮 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 白幡八幡宮の例大祭、幻想的な灯りに包まれる 8月 9月 12月

白幡八幡宮の例大祭、幻想的な灯りに包まれる基本情報 概要:応神天皇を御祭神とする神社。例大祭は旧8月1日(現9月27日)で、年越祭は旧12月14日。 住所:青森県八戸市大字是川白幡 電話番号:非公開 アクセス:八戸市庁から直線で南に約4km...
08月

【2024】高山神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 高山神社の例大祭で、幻想的な灯りが参道を彩る 8月

高山神社の例大祭で、幻想的な灯りが参道を彩る基本情報高山神社は、青森県八戸市南郷島守小林に鎮座する神社です。御祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命です。 住所: 青森県八戸市南郷島守小林 電話番号: 0178-80-8088(島守田園空間博物館) ...
08月

【2024】黒石稲荷神社 黒石市のお祭り(例祭)を紹介! 黒石稲荷神社の夏祭り、五穀豊穣を願う人々の熱気に包まれる 8月

黒石稲荷神社の夏祭り、五穀豊穣を願う人々の熱気に包まれる基本情報黒石稲荷神社は、青森県黒石市甲大工町に鎮座する神社です。御祭神は倉稲魂命(稲荷さま)で、例祭日は8月10日です。 住所:青森県黒石市甲大工町2-1 電話番号:0172-52-3...
04月

【2024】生魂神社 南津軽郡のお祭り(例祭)を紹介! 千徳掃部公の悲劇を偲ぶ、田舎館の鎮守の祭り 4月 8月

千徳掃部公の悲劇を偲ぶ、田舎館の鎮守の祭り基本情報生魂神社は、青森県南津軽郡田舎館村に鎮座する神社です。御祭神は生魂神で、大同2年(807年)4月4日に坂上田村麻呂将軍が建立したと伝えられています。 住所:青森県南津軽郡田舎館村田舎舘字中辻...
08月

【2024】弥栄神社 三戸郡のお祭り(例祭)を紹介! 三戸の鎮守、弥栄神社の例祭 8月

三戸の鎮守、弥栄神社の例祭基本情報弥栄神社は、青森県三戸郡新郷村に鎮座する神社です。御祭神は、須佐之男命、稲田姫命、大己貴命の三柱です。例祭日は、8月1日です。 住所:〒039-1801 青森県三戸郡新郷村 電話番号:0178-79-202...
08月

【2024】三嶋神社 黒石市のお祭り(例祭)を紹介! 戦没者を祀る神社の例大祭 8月

戦没者を祀る神社の例大祭基本情報三嶋神社は、青森県黒石市三島宮元に鎮座する神社です。御祭神は大山祇神で、例祭日は8月3日です。 住所:青森県黒石市三島宮元 電話番号:非公開 アクセス:弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩約15分 例祭日:8月3日例...
08月

【2024】好見神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 弘前八幡宮の華麗な行列が好見神社に里帰り 8月

弘前八幡宮の華麗な行列が好見神社に里帰り基本情報好見神社は、弘前市高野山元にある神社です。弘前八幡宮の末社で、例祭は毎年8月15日に行われます。 住所:弘前市高野山元1丁目1-1 電話番号:0172-32-3355 アクセス:弘前駅から車で...
08月

【2024】広船神社 平川市のお祭り(例祭)を紹介! 平川市広船神社例祭 神輿渡御と獅子踊 8月

平川市広船神社例祭 神輿渡御と獅子踊基本情報 概要:津軽三十三観音霊場第28番札所。御祭神は須佐之男命。 住所:平川市広船広沢89 電話番号:0172-44-1221(平川市役所観光振興課) アクセス:弘南鉄道弘南線:平賀駅から車で約15分...
08月

【2024】白蛇神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 秋色に染まる弘前、白蛇伝説の神社で例大祭 8月

秋色に染まる弘前、白蛇伝説の神社で例大祭基本情報 住所:青森県弘前市坂元字山下94 電話番号:0172-57-2016 アクセス:弘南鉄道津軽尾上駅から徒歩15分 例祭日:旧暦8月14日例祭の主なイベントと催し物白蛇神社の例祭は、毎年旧暦8...