鳥取県

09月

【2024】田後神社 岩美郡のお祭り(例祭)を紹介! 喧嘩祭りで知られる漁師町の神社 9月

喧嘩祭りで知られる漁師町の神社基本情報田後神社は、鳥取県岩美郡岩美町田後501に鎮座する神社です。恵比寿様のみを氏神として祀る珍しい神社で、毎年9月15日に例大祭が行われます。例大祭では、神輿と御船に分かれて激しくぶつけ合う「けんか祭り」が...
05月

【2024】若桜神社 八頭郡のお祭り(例祭)を紹介! 若桜神社の伝統ある御幸祭を体験しよう 5月

若桜神社の伝統ある御幸祭を体験しよう基本情報 住所: 鳥取県八頭郡若桜町若桜634 電話番号: 0858-82-1068 アクセス: 若桜鉄道若桜駅から徒歩10分 例祭日: 5月3日例祭の主なイベントと催し物若桜神社の例祭は、5月3日に行わ...
05月

【2024】賀茂神社 隠岐郡のお祭り(例祭)を紹介! 隠岐の島に伝わる伝統の流鏑馬 5月

隠岐の島に伝わる伝統の流鏑馬基本情報住所: 〒685-0045 鳥取県西伯郡伯耆町大殿1834電話番号: 0859-62-1127アクセス: 中国自動車道「米子IC」から車で約45分、JR山陰本線「伯耆大山駅」から車で約15分例祭日: 5月...
10月

【2024】茂宇気神社 鳥取市のお祭り(例祭)を紹介! 商売繁盛の神様、茂宇気神社の例祭 10月

商売繁盛の神様、茂宇気神社の例祭基本情報 住所:鳥取県鳥取市鹿野町河内4410 電話番号:0857-84-2759(茂宇気神社社務所) アクセス:JR浜村駅→日ノ丸バス河内行きで20分、バス停:毛古屋下車、徒歩15分 例祭日:10月17日例...
07月

【2024】金持神社 雲南市のお祭り(例祭)を紹介! 金運招福の神社で開運祈願 7月

金運招福の神社で開運祈願基本情報 住所: 鳥取県日野郡日野町金持74 電話番号: 0859-72-0481 アクセス: 米子自動車道「江府IC」から車で約20分、伯備線根雨駅から車で約7分 例祭日: 7月25日例祭の主なイベントと催し物金持...
05月

【2024】樂樂福神社 日野郡のお祭り(例祭)を紹介! 鬼退治伝説が残る神社の春季例大祭 5月

鬼退治伝説が残る神社の春季例大祭基本情報樂樂福神社は、鳥取県日野郡日南町宮内にある神社です。孝霊天皇を主祭神とし、その御一族を祀っています。古くは鉄精算の祖先神として崇敬された日野郡開拓鎮護の総氏神であり、創建は千百年以上の昔と伝わっていま...
05月

【2024】三朝神社 東伯郡のお祭り(例祭)を紹介! 三朝神社のラジウム温泉で手水と飲泉 5月

三朝神社のラジウム温泉で手水と飲泉基本情報三朝神社は、鳥取県東伯郡三朝町三朝に鎮座する神社です。素盞鳴尊、大己貴命などが合祀されています。手水所には「神の湯」と呼ばれるラジウム温泉が湧いており、手水の他、飲泉することもできます。 住所:鳥取...
10月

【2024】粟嶋神社 松江市のお祭り(例祭)を紹介! 粟嶋神社の八百比丘尼伝説に迫る 10月

粟嶋神社の八百比丘尼伝説に迫る基本情報粟嶋神社は、鳥取県米子市彦名町に鎮座する神社です。御祭神は少彦名命で、延命長寿、難病苦難除けのご利益があるとされています。 住所:鳥取県米子市彦名町1404 電話番号:0859-29-3073 アクセス...
10月

【2024】樗谿神社 鳥取市のお祭り(例祭)を紹介! 麒麟獅子舞が舞う、因幡の伝統芸能 10月

麒麟獅子舞が舞う、因幡の伝統芸能基本情報樗谿神社は、鳥取県鳥取市上町にある神社です。慶安3年(1650年)に、鳥取藩初代藩主・池田光仲が日光東照宮の分霊として創建しました。本殿、中門、拝殿など主要建築物は国の重要文化財に指定されています。 ...
06月

【2024】大神山神社 米子市のお祭り(例祭)を紹介! 大山に息づくスピリチュアルタイム 6月

大山に息づくスピリチュアルタイム基本情報大神山神社は、鳥取県米子市尾高にある神社です。大山を神体山として祀っており、大山信仰の中心となっています。大山は古くから「神がおわす山」として人々の信仰を集めてきました。自然石を使った奥宮へ続く参道は...