東北地方

10月

【2024】猿田彦神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 猿田彦神社で神輿渡御と奉納芸能 10月

猿田彦神社で神輿渡御と奉納芸能基本情報猿田彦神社は、青森県八戸市南郷大字島守に鎮座する神社です。猿田彦大神を主祭神として祀り、縁結び、厄除け、交通安全などのご利益があるとされています。 住所:〒031-0202 青森県八戸市南郷大字島守 電...
06月

【2024】龍興山神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 龍興山神社の例大祭で金龍のご加護を 6月

龍興山神社の例大祭で金龍のご加護を基本情報龍興山神社は、青森県八戸市南郷大字島守内山115に鎮座する神社です。御祭神は豊玉彦之命で、創建は治承元年(1177)と伝えられています。 住所: 青森県八戸市南郷大字島守内山115 電話番号: 01...
04月

【2024】護国神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 青森の英霊29171柱を祀る護国神社の例大祭 4月

青森の英霊29171柱を祀る護国神社の例大祭基本情報 住所: 青森県弘前市下白銀町1-3 電話番号: 0172-32-0033 アクセス: JR弘前駅前より土手町循環100円バスで「文化センター前」下車 例祭日: 4月28日、29日例祭の主...
07月

【2024】稲荷神社 平川市のお祭り(例祭)を紹介! 平川市宵宮巡り、稲荷神社の狐火が導く神秘の夜 7月

平川市宵宮巡り、稲荷神社の狐火が導く神秘の夜基本情報 住所:青森県平川市猿賀石林94 電話番号:0172-40-2231 アクセス:弘南バス「猿賀石林」下車、徒歩1分 例祭日:7月10日例祭の主なイベントと催し物稲荷神社の例祭は、毎年7月1...
07月

【2024】富岳神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 弘前市富岳神社の例祭 神輿渡御と花火で賑わう 7月

弘前市富岳神社の例祭神輿渡御と花火で賑わう基本情報富岳神社は、青森県弘前市境関字富岳に鎮座する神社です。 住所: 青森県弘前市境関字富岳1 電話番号: 0172-83-2036 アクセス: 弘前駅から車で約20分 例祭日: 7月14日例祭の...
06月

【2024】愛宕神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 弘前市愛宕神社の例大祭 夏を彩る華やかなお祭り 6月 8月

弘前市愛宕神社の例大祭 夏を彩る華やかなお祭り基本情報愛宕神社の例大祭は、弘前市大字駒越にある愛宕神社で毎年8月下旬に行われるお祭りです。愛宕神社は、藩政時代には百石の寺禄を得ており、藩では特に重視し、夏の例祭には参詣、もしくは代参が常であ...
06月

【2024】月読神社 平川市のお祭り(例祭)を紹介! 平川市小杉の月読神社で、6月18日に例祭を開催! 6月

平川市小杉の月読神社で、6月18日に例祭を開催!基本情報月読神社は、青森県平川市小杉に鎮座する神社です。御祭神は月読命で、例祭日は6月18日です。 住所:青森県平川市小杉四ツ屋石畑184 電話番号:0172-40-2231(平川市ふるさとセ...
09月

【2024】野辺地八幡宮 上北郡のお祭り(例祭)を紹介! 野辺地祇園まつり 山車と神輿の海上渡御 9月

野辺地祇園まつり 山車と神輿の海上渡御基本情報野辺地八幡宮は、青森県上北郡野辺地町野辺地370-2に鎮座する神社です。旧奥州街道沿いに位置し、野辺地の総鎮守として崇敬されています。 住所: 青森県上北郡野辺地町野辺地370-2 電話番号: ...
08月

【2024】白蛇神社 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 秋色に染まる弘前、白蛇伝説の神社で例大祭 8月

秋色に染まる弘前、白蛇伝説の神社で例大祭基本情報 住所:青森県弘前市坂元字山下94 電話番号:0172-57-2016 アクセス:弘南鉄道津軽尾上駅から徒歩15分 例祭日:旧暦8月14日例祭の主なイベントと催し物白蛇神社の例祭は、毎年旧暦8...
07月

【2024】熊野宮 南津軽郡のお祭り(例祭)を紹介! 熊野宮のじゃんばら注連縄が今年も登場! 7月

熊野宮のじゃんばら注連縄が今年も登場!基本情報熊野宮は、青森県南津軽郡大鰐町唐牛杉ノ木66に鎮座する神社です。御祭神は伊弉諾命と伊弉册命です。例祭日は7月17日です。 住所: 青森県南津軽郡大鰐町唐牛杉ノ木66 電話番号: なし アクセス:...