祭り

09月

【2024】津軽赤倉山神社 つがる市のお祭り(例祭)を紹介! 津軽赤倉山神社で鬼神様と出会う例大祭 9月

津軽赤倉山神社で鬼神様と出会う例大祭基本情報津軽赤倉山神社は、青森県つがる市稲垣町繁田若竹に鎮座する神社です。鬼伝説や弘法大師空海の伝説などが残る赤倉山に奥宮があります。 住所:青森県つがる市稲垣町繁田若竹62 電話番号:0173-46-3...
09月

【2024】白上稲荷神社 十和田市のお祭り(例祭)を紹介! 十和田湖伝説の巨岩に鎮座する白上稲荷神社の例祭 9月

十和田湖伝説の巨岩に鎮座する白上稲荷神社の例祭基本情報 住所:青森県十和田市相坂白上342 電話番号:0176-23-9329 アクセス:南部バス十和田中入口バス停から徒歩13分 例祭日:9月3日例祭の主なイベントと催し物白上稲荷神社の例祭...
11月

【2024】神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 陸奥国総鎮守、龗神社の千年続く伝統 11月

陸奥国総鎮守、龗神社の千年続く伝統基本情報概要 住所:青森県八戸市内丸1-1-1 電話番号:0178-27-3053 アクセス:JR八戸線本八戸駅から徒歩10分 例祭日:11月16日例祭の主なイベントと催し物概要龗神社の例祭は、毎年11月1...
07月

【2024】黒石神明宮 黒石市のお祭り(例祭)を紹介! 黒石神明宮の例祭で、幻想的な灯りが街を彩る 7月

黒石神明宮の例祭で、幻想的な灯りが街を彩る基本情報 住所: 青森県黒石市前町34 電話番号: 0172-52-2277 アクセス: 黒石駅から徒歩12分 例祭日: 7月16日例祭の主なイベントと催し物黒石神明宮の例祭は、7月16日に行われる...
11月

【2024】加波山不動尊神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 加波山不動尊神社で例大祭開催! 11月

加波山不動尊神社で例大祭開催!基本情報加波山不動尊神社は、青森県八戸市是川坊ア坂4-23に鎮座する神社です。御祭神は、加波山大神、国常立命ほか加波山七百余社、御本尊は加波山不動尊、美沢不動尊・波切不動尊、観浦ヶ不動尊の三尊です。 住所: 青...
09月

【2024】白山神社 八戸市のお祭り(例祭)を紹介! 白山神社の春と秋の例祭は、毎年龗神社神職が御奉仕 9月

白山神社の春と秋の例祭は、毎年龗神社神職が御奉仕基本情報 概要 住所: 青森県八戸市尻内町尻内60 電話番号: 0178-27-1400 アクセス: JR八戸駅から徒歩13分 例祭日: 9月2日 例祭の主なイベントと催し物概要白山神社の例祭...
08月

【2024】糠部神社 三戸郡のお祭り(例祭)を紹介! 南部氏の歴史と伝統が息づく、糠部神社の例大祭 8月

南部氏の歴史と伝統が息づく、糠部神社の例大祭基本情報糠部神社は、青森県三戸郡三戸町に鎮座する神社です。南部氏の始祖である南部光行公を祀っており、南部氏の歴史と伝統が息づく神社として知られています。 住所: 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下...
09月

【2024】広峰神社 青森市のお祭り(例祭)を紹介! 青森の夏を彩る、広峰神社の勇壮な神輿渡御 9月

青森の夏を彩る、広峰神社の勇壮な神輿渡御基本情報広峰神社は、青森県青森市浪岡大字北中野に鎮座する神社です。祭神は須佐之男命で、例祭日は9月15日です。 住所:青森県青森市浪岡大字北中野92 電話番号:0172-62-2108 アクセス:浪岡...
04月

【2024】弘前東照宮 弘前市のお祭り(例祭)を紹介! 弘前東照宮例大祭 歴史と伝統が息づく絢爛豪華な行列 4月

弘前東照宮例大祭 歴史と伝統が息づく絢爛豪華な行列基本情報弘前東照宮は、青森県弘前市大字笹森町に鎮座する神社です。徳川家康を祀る東照宮のひとつで、弘前藩の藩祖である津軽信枚が1617年に勧請しました。 住所:青森県弘前市大字笹森町38 電話...
10月

【2024】青森県神社庁 青森市のお祭り(例祭)を紹介! 青森の春を告げる、神々しい例祭 10月

青森の春を告げる、神々しい例祭基本情報青森県神社庁の例祭は、青森県青森市浪館前田1丁目2-1で開催されます。例祭日は毎年10月16日です。 住所: 青森県青森市浪館前田1丁目2-1 電話番号: 017-781-9461 アクセス: 青森駅か...