京都府

04月

【2024】出世稲荷神社 市左京区のお祭り(例祭)を紹介! 京都大原の出世稲荷神社で節分祭 4月

京都大原の出世稲荷神社で節分祭基本情報出世稲荷神社は、京都市左京区大原来迎院町148に鎮座する神社です。倉稲魂命を主祭神とし、猿田彦大神、天鈿女命、大己貴命、保食命を配祀しています。 住所: 京都市左京区大原来迎院町148 電話番号: 07...
11月

【2024】荒木神社 市伏見区のお祭り(例祭)を紹介! 伏見稲荷の奥社で縁結びの神様にお参り 11月

伏見稲荷の奥社で縁結びの神様にお参り基本情報 住所: 京都府京都市伏見区深草開土口町12-3 電話番号: 075-643-0651 アクセス: JR奈良線稲荷駅 徒歩約10分 / 京阪電車伏見稲荷駅 徒歩約15分 例祭日: 11月1日例祭の...
05月

【2024】道祖神社 市下京区のお祭り(例祭)を紹介! 縁結びの神様、道祖神社の春の大祭 5月

縁結びの神様、道祖神社の春の大祭基本情報道祖神社は、京都市下京区油小路通塩小路下ル南不動堂町5-4に鎮座する神社です。猿田彦大神と天鈿女命を祀り、縁結びの神様として知られています。 住所: 京都市下京区油小路通塩小路下ル南不動堂町5-4 電...
10月

【2024】水火天満宮 市上京区のお祭り(例祭)を紹介! 菅原道真公を祀る例大祭 10月

水火天満宮で10月10日 菅原道真公を祀る例大祭基本情報水火天満宮は、京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10に鎮座する神社です。菅原道真公を祀る神社として知られ、水難火難除けの神として信仰されています。 住所: 京都市上京区堀川通上...
10月

【2024】延喜式内稗田野神社 亀岡市のお祭り(例祭)を紹介! 亀岡の夏を彩る、人形浄瑠璃と灯籠の祭り 10月

亀岡の夏を彩る、人形浄瑠璃と灯籠の祭り基本情報 概要:五穀豊穣を祈願するお祭りで、国の無形民俗文化財に指定されている 住所:〒621-0033 京都府亀岡市稗田野町佐伯垣内亦1 電話番号:0771-22-4549 アクセス:JR山陰本線(嵯...
09月

【2024】縣神社 宇治市のお祭り(例祭)を紹介! 暗闇に浮かぶ梵天行列、幻想的な縣神社の祭 9月

暗闇に浮かぶ梵天行列、幻想的な縣神社の祭基本情報縣神社は、京都府宇治市宇治蓮華72に鎮座する神社です。木花開耶姫命を祀り、良縁・安産・子授けの神として信仰されています。 住所: 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華72 電話番号: 07...
10月

【2024】京都大神宮 市下京区のお祭り(例祭)を紹介! 京のお伊勢さん、大神宮の例祭 10月

京のお伊勢さん、大神宮の例祭基本情報京のお伊勢さんとして親しまれる京都大神宮は、縁結びや厄除け、商売繁盛などにご利益があるとされています。 住所:京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町622番 電話番号:075-351-0221 アクセ...
11月

【2024】若一神社 市下京区のお祭り(例祭)を紹介! 京都の開運出世の神様、若一神社の例祭 11月

京都の開運出世の神様、若一神社の例祭基本情報若一神社は、京都市下京区にある神社です。熊野三山の神々を祀る神社で、開運出世の神様として知られています。 住所:京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8 電話番号:075-351-44...
10月

【2024】生身天満宮 南丹市のお祭り(例祭)を紹介! 学問の神様と梅の名所、生身天満宮の例祭 10月

学問の神様と梅の名所、生身天満宮の例祭基本情報 住所:京都府南丹市園部町美園町1-67 電話番号:0771-62-0535 アクセス:JR嵯峨野線「園部」駅下車、徒歩12分 例祭日:10月15日例祭の主なイベントと催し物生身天満宮の例祭は、...
10月

【2024】月読神社 市西京区のお祭り(例祭)を紹介! 京都嵐山で1000年以上続く、安産祈願の神社の例祭 10月

京都嵐山で1000年以上続く、安産祈願の神社の例祭基本情報月読神社は、京都市西京区松室山添町15に鎮座する神社です。松尾大社の摂社で、祭神は月読尊です。境内には、別名・安産石とも呼ばれる月延石があり、子授けや安産に御利益があるとされています...