近畿地方

07月

【2024】住吉神社 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 吉野の海の神、住吉神社の例大祭 7月

吉野の海の神、住吉神社の例大祭基本情報住吉神社は、奈良県吉野郡吉野町にある神社です。住吉三神を祀り、海上守護、大漁満足、商売繁盛、厄除けの神として信仰されています。 住所: 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山1651 電話番号: ...
10月

【2024】水越神社 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 水越神社の秋祭り 神事芸能が圧巻 10月

水越神社の秋祭り 神事芸能が圧巻基本情報水越神社は、奈良県奈良市邑地町に鎮座する神社です。水神を祀る神社で、境内の社叢は必見です。毎年秋に行われる例祭・宵宮祭では、神事芸能であるじんぱい(神拝)翁舞、相撲が奉納されます。 住所:奈良県奈良市...
10月

【2024】柳生八坂神社 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 秋祭り宮座行事 神事芸能を奉納 10月

秋祭り宮座行事 神事芸能を奉納基本情報 概要:柳生八坂神社は、奈良市柳生町にある神社です。承応3年(1654年)に柳生宗冬が大保地区の八坂神社からご祭神の素戔嗚命を勧請したことに始まります。 住所:奈良市柳生町363 電話番号:0742-9...
07月

【2024】御山神社 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 大峰山麓に鎮座する御山神社の例祭 7月

大峰山麓に鎮座する御山神社の例祭基本情報 概要:大峰山麓に鎮座する御山神社の例祭。山の神を祀り、五穀豊穣や山岳安全を祈願する。 住所:奈良県吉野郡東吉野村滝野 電話番号:0747-64-0339(西儀旅館) アクセス:近鉄吉野線「下市口駅」...
04月

【2024】奈良県神社庁 橿原市のお祭り(例祭)を紹介! 奈良の春を告げる、華麗な神輿渡御 4月

奈良の春を告げる、華麗な神輿渡御基本情報奈良県橿原市にある橿原神宮は、初代天皇である神武天皇を祀る神社です。明治23年に創建され、例祭は毎年4月29日に行われます。 住所:奈良県橿原市久米町934 電話番号:0744-22-4731 アクセ...
10月

【2024】鹿島神社 香芝市のお祭り(例祭)を紹介! 鹿島神社の宵宮祭と下田秋まつりがコラボ! 10月

鹿島神社の宵宮祭と下田秋まつりがコラボ!基本情報 住所:奈良県香芝市下田西1-9-3 電話番号:0745-78-7535 アクセス:近鉄下田駅から徒歩3分 例祭日:10月16日例祭の主なイベントと催し物鹿島神社の例祭は、毎年10月16日に行...
10月

【2024】神波多神社 山辺郡のお祭り(例祭)を紹介! 奈良の山奥に鎮座する疫病除けの神様 10月

奈良の山奥に鎮座する疫病除けの神様基本情報 概要: 除疫神の牛頭天王を祀る神社 住所: 奈良県山辺郡山添村中峰山310番地の1 電話番号: 0743-85-0049(山添村教育委員会事務局) アクセス: 名阪国道山添ICより伊賀市方面へ約3...
07月

【2024】綱越神社 桜井市のお祭り(例祭)を紹介! 夏越の大祓い、無病息災を祈る綱越神社の例祭 7月

夏越の大祓い、無病息災を祈る綱越神社の例祭基本情報綱越神社は、奈良県桜井市三輪に鎮座する神社です。大神神社の摂社で、祓戸大神を祀っています。例祭日は7月31日です。 住所: 奈良県桜井市三輪1168 電話番号: 0744-42-6633 ア...
10月

【2024】統神社 五條市のお祭り(例祭)を紹介! 五條の街を彩る、1300年の歴史を持つ神輿渡御 10月

五條の街を彩る、1300年の歴史を持つ神輿渡御基本情報 住所: 奈良県五條市須恵2丁目7-25 電話番号: 0747-22-0007 アクセス: JR和歌山線五条駅から徒歩15分 例祭日: 10月23日例祭の主なイベントと催し物統神社の例祭...
09月

【2024】波宝神社 五條市のお祭り(例祭)を紹介! 銀峯山山頂の古社で秋祭り 9月

銀峯山山頂の古社で秋祭り基本情報波宝神社は、奈良県五條市西吉野町夜中に鎮座する神社です。祭神は住吉大明神と息長帯日賣命(神功皇后)です。 住所: 〒638-0662 奈良県五條市西吉野町夜中170 電話番号: 五條市西吉野支所地域振興課 0...