近畿地方

03月

三重幸神社度会郡例祭2025:さいのかみで一年間の無事を祈願!

三重幸神社度会郡例祭2025:さいのかみで一年間の無事を祈願!イベントの概要三重県度会郡玉城町に鎮座する幸神社では、毎年3月の初申の日に「さいのかみ」と呼ばれる例祭が盛大に執り行われます。2025年度も、地域住民や多くの参拝者によって、一年...
02月

鈴鹿の天神さん!菅原神社で梅まつり2025

鈴鹿の天神さん!菅原神社で梅まつり2025イベントの概要鈴鹿市国分町にある菅原神社では、2025年2月中旬から3月中旬にかけて、梅まつりが開催されます。地元では「国分の天神さん」として親しまれる菅原神社の境内には、氏子や参拝者から寄贈された...
03月

第73回北野をどり2025~魅惑の舞妓と芸妓が織りなす春の宴~

第73回北野をどり2025~魅惑の舞妓と芸妓が織りなす春の宴~イベントの概要京都最古の花街、上七軒の芸舞妓たちが織りなす春の風物詩「北野をどり」が、2025年3月20日(木・祝)から4月2日(水)まで、上七軒歌舞練場にて開催されます。73回...
03月

2025年大和郡山お城まつり:夜桜と歴史の競演!

2025年大和郡山お城まつり:夜桜と歴史の競演!イベントの概要奈良県大和郡山市で開催される「大和郡山お城まつり」は、日本さくら名所100選にも選ばれた史跡郡山城跡を舞台に、2025年3月24日から4月7日まで開催される春の風物詩です。約60...
03月

2025年!近江八幡左義長まつり~信長も魅せられた奇祭!~

2025年!近江八幡左義長まつり~信長も魅せられた奇祭!~イベントの概要滋賀県近江八幡市で、毎年3月中旬に開催される「近江八幡左義長まつり」。400年以上の歴史を誇るこの祭りは、国選択無形民俗文化財にも指定されており、織田信長も参加していた...
03月

2025年、京の春爛漫!第21回京都さくらよさこい

2025年、京の春爛漫!第21回京都さくらよさこいイベントの概要2025年4月5日(土)と6日(日)の2日間、第21回京都さくらよさこいが開催されます! 京都の春の風物詩として親しまれる「さくらよさこい」は、全国から集結する約150チーム、...
03月

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演イベントの概要京都市右京区の真言宗御室派総本山、仁和寺では、2025年3月22日(土)から5月6日(火)まで、「御室花まつり」が開催されます。 この期間中は、仁和寺の境内が色とりどりの...
03月

伊勢の夜桜!宮川堤の桜ライトアップ2025

伊勢の夜桜!宮川堤の桜ライトアップ2025イベントの概要三重県伊勢市の県名勝地、宮川堤で2025年3月下旬~4月上旬(桜の開花時期に合わせて)、幻想的な桜のライトアップが開催されます!「日本さくら名所100選」にも選ばれた宮川堤は約1キロメ...
03月

名張桜まつり2025:令和7年、桜の絶景と春の宴!

名張桜まつり2025:令和7年、桜の絶景と春の宴!イベントの概要三重県名張市の名張中央公園にて、2025年4月5日(土)、「名張桜まつり」が開催されます! 令和7年の春、約800本のソメイヨシノが咲き誇る名張中央公園は、まさに絶景! イベン...
02月

【2025年】滋賀の田村神社で鬼退治!?厄除大祭(田村まつり)

【2025年】滋賀の田村神社で鬼退治!?厄除大祭(田村まつり)イベントの概要滋賀県甲賀市にある田村神社で、毎年2月17日~19日に行われる「田村神社厄除大祭(田村まつり)」は、平安時代初期から続く歴史ある祭りです。 その起源は、弘仁3年(8...