07月 【2025年】南薩摩の魂!竹田神社夏祭りで歴史と伝統を体感! 【2025年】南薩摩の魂!竹田神社夏祭りで歴史と伝統を体感!イベントの概要鹿児島県南さつま市にある竹田神社では、毎年7月23日、400年以上の歴史を誇る県指定無形民俗文化財「士踊り(二才踊り、稚児踊り)」が奉納される盛大な夏祭りが開催されま... 2025.06.03 07月イベント月九州地方鹿児島県
07月 2025 知覧ねぷた祭:南国鹿児島で体感する青森の夏! 2025 知覧ねぷた祭:南国鹿児島で体感する青森の夏!イベントの概要2025年7月26日(土)、南九州市知覧町で「知覧ねぷた祭」が開催されます!青森県平川市(旧平賀町)との交流から生まれたこの祭りは、高さ5メートル、縦横4メートルの勇壮な武... 2025.06.03 07月イベント月九州地方鹿児島県
06月 第92回山川みなと祭り:2025年、港町を彩る夏の祭典! 第92回山川みなと祭り:2025年、港町を彩る夏の祭典!イベントの概要鹿児島県指宿市山川漁港で開催される「山川みなと祭り」は、全国有数の水揚げ高を誇る山川漁港の航海の安全と大漁を祈願する、歴史と伝統を誇る夏の風物詩です。2025年は第92回... 2025.05.01 06月イベント月九州地方鹿児島県
06月 2025年!日置市の「せっぺとべ」で泥んこ祭り! 2025年!日置市の「せっぺとべ」で泥んこ祭り!イベントの概要「せっぺとべ」は、鹿児島県日置市で400年以上続く伝統的なお田植え祭りです。日置八幡神社と吉利鬼丸神社の境内で行われ、その起源は文禄4年(1595年)に日置島津家3代常久が八幡神... 2025.05.01 06月イベント月九州地方鹿児島県
03月 2025年 志布志の恵み!松山八幡神社例大祭 2025年 志布志の恵み!松山八幡神社例大祭イベントの概要鹿児島県志布志市に鎮座する松山八幡神社では、2025年度も例大祭が盛大に執り行われます。古くから続く伝統的な神事や、地域住民による活気あふれる催しを通して、地域の絆と豊かな自然への感... 2025.02.21 03月イベント月九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県
02月 2025年 鹿屋市田崎神社例祭:500年続く豊作祈願!鏡餅と黒牛が境内を駆け巡る! 2025年 鹿屋市田崎神社例祭:500年続く豊作祈願!鏡餅と黒牛が境内を駆け巡る!イベントの概要鹿児島県鹿屋市田崎町の七狩長田貫神社(通称:田崎神社)では、2025年度も古くから伝わる伝統的な例祭が開催されます。永正元年(1504年)の古記... 2025.01.29 02月イベント月九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県
02月 南さつまの野間神社例祭2025:春の息吹を告げる二十日祭り! 南さつまの野間神社例祭2025:春の息吹を告げる二十日祭り!イベントの概要南さつま市笠沙町にある野間神社では、毎年2月20日、家内安全や豊漁を祈願する「二十日祭り」が盛大に執り行われます。2025年も例年通り、2月20日(木)10時00分か... 2025.01.29 02月イベント月九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県
10月 【2024】八幡神社 伊佐市のお祭り(例祭)を紹介! 焼酎発祥の地で味わう、神功皇后の安産祈願 10月 焼酎発祥の地で味わう、神功皇后の安産祈願基本情報 住所: 〒895-2507 鹿児島県伊佐市大口大田郡山1549 電話番号: 0995-23-1311(伊佐市教育委員会) アクセス: 大口市街地中心の大口ふれあいセンターから国道268号を水... 2024.01.10 10月イベント月九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県
九州地方 【2024】熊野神社 伊佐市のお祭り(例祭)を紹介! 伊佐の夏を彩る、熊野神社の例祭 伊佐の夏を彩る、熊野神社の例祭基本情報熊野神社は鹿児島県伊佐市大口原田57に鎮座する神社です。祭神は伊邪奈美命、事解男之命、速玉男命の三柱で、例祭日は七月の日曜(不定期)です。 住所: 鹿児島県伊佐市大口原田57 電話番号: なし アクセス... 2024.01.10 九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県
九州地方 【2024】日枝神社 姶良郡のお祭り(例祭)を紹介! 茅の輪くぐりで無病息災を祈願 茅の輪くぐりで無病息災を祈願基本情報 住所: 〒899-6105 鹿児島県姶良郡湧水町般若寺77 例祭日: 三月十五日(春祭) 九月十五日 十二月五日(秋祭)例祭の主なイベントと催し物日枝神社の例祭では、茅の輪くぐり神事が行われます。茅の輪... 2024.01.10 九州地方旅行・観光神社祭り趣味・遊び鹿児島県