九州地方

04月

【2024】回天神社 速見郡のお祭り(例祭)を紹介! 回天神社で英霊を偲ぶ、戦没者慰霊の祭典 4月

回天神社で英霊を偲ぶ、戦没者慰霊の祭典基本情報回天神社は、大分県速見郡日出町大神にある神社です。人間魚雷「回天」の戦没者を祀る唯一の神社として知られています。 住所:大分県速見郡日出町大神6846 電話番号:なし アクセス:JR日出町駅から...
10月

【2024】住吉神社 崎壱岐市のお祭り(例祭)を紹介! 壱岐の島に響く、神楽の調べ 10月

壱岐の島に響く、神楽の調べ基本情報住吉神社は、長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触に鎮座する神社です。祭神は、住吉三神(底筒男命、中筒男命、表筒男命)です。例祭日は、10月10日です。 住所: 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触558 電話番号: 0920-...
09月

【2024】老松宮 小郡のお祭り(例祭)を紹介! 七夕伝説にちなんだロマンチック神社 9月

七夕伝説にちなんだロマンチック神社基本情報老松宮は福岡県小郡市稲吉に鎮座する神社です。創建年代は不詳ですが、太宰府天満宮の影響を受けて建立されたと考えられています。祭神は菅原道真公で、合祀されている犬飼神は七夕伝承の牽牛(彦星)のこととされ...
10月

【2024】大山積神社 速見郡のお祭り(例祭)を紹介! 白馬伝説が残る巨石と石垣の神社 10月

白馬伝説が残る巨石と石垣の神社基本情報大山積神社は、大分県速見郡日出町豊岡に鎮座する神社です。御祭神は大山積命、級長津彦命、級長津戸辺命です。 住所:大分県速見郡日出町豊岡 電話番号:0977-72-4255(日出町観光協会) アクセス:J...
11月

【2024】小茂田浜神社 対馬市のお祭り(例祭)を紹介! 対馬の守り神が蒙古襲来の犠牲者を慰霊 11月

対馬の守り神が蒙古襲来の犠牲者を慰霊基本情報 住所:長崎県対馬市厳原町小茂田742 例祭日:毎年11月第2日曜日例祭の主なイベントと催し物小茂田浜神社の例祭は、毎年11月第2日曜日に開催されます。例祭では、以下のイベントや催し物が開催されま...
10月

【2024】王子宮 小郡のお祭り(例祭)を紹介! 高良玉垂命の御子神を祀る、歴史ある神社の秋祭り 10月

高良玉垂命の御子神を祀る、歴史ある神社の秋祭り基本情報王子宮は福岡県小郡市大板井に鎮座する神社です。高良玉垂命の御子神を祀り、例祭日は10月2日です。 住所: 福岡県小郡市大板井169 電話番号: 非公開 アクセス: 西鉄甘木線大板井駅から...
08月

【2024】男獄神社 壱岐市のお祭り(例祭)を紹介! 壱岐の夫婦神に良縁祈願 8月

壱岐の夫婦神に良縁祈願基本情報 住所:長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678番地 電話番号:0920-45-1881(男嶽神社社務所) アクセス:芦辺港から車で約15分 例祭日:旧8月17日(宵祭)、旧8月18日(例祭)例祭の主なイベントと催...
04月

【2024】大迫磨崖大日如来坐像 豊後大野市のお祭り(例祭)を紹介! 迫力の磨崖仏を間近で拝観できる例祭 4月

迫力の磨崖仏を間近で拝観できる例祭基本情報 住所: 大分県豊後大野市千歳町長峰1526 電話番号: 0974-27-4215 アクセス: 中九州横断道路千歳ICより車で5分 例祭日: 4月17日例祭の主なイベントと催し物大迫磨崖大日如来坐像...
九州地方

【2024】大通宮 小郡のお祭り(例祭)を紹介! 大通宮の例祭で、神輿が町を練り歩く

大通宮の例祭で、神輿が町を練り歩く基本情報大通宮は福岡県小郡市吹上にある神社です。御祭神は不明です。 住所: 福岡県小郡市吹上 電話番号: なし アクセス: 西鉄バス「吹上」バス停下車、徒歩5分 例祭日: なし例祭の主なイベントと催し物大通...
10月

【2024】祐徳稲荷神社 西彼杵郡のお祭り(例祭)を紹介! 西彼杵の春を告げる、五穀豊穣の祭り 10月

西彼杵の春を告げる、五穀豊穣の祭り基本情報祐徳稲荷神社は、長崎県西彼杵郡時津町元村郷にある神社です。佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社から分霊を勧請して創立された神社で、五穀豊穣、家庭円満、商売繁盛など、多くの人に信仰されています。 住所: 長崎県...