大町市最大級の夏祭り!全国でも珍しい子供流鏑馬
基本情報
- 住所:長野県大町市大町2097
- 電話番号:0261-22-1626
- アクセス:JR信濃大町駅から徒歩25分
- 例祭日:7月第4日曜日とその前日
例祭の主なイベントと催し物
若一王子神社の例祭は、7月第4日曜日とその前日に行われる大町市最大の夏祭りです。例祭のハイライトは、全国でも珍しい子供流鏑馬で、10騎の少年射隊(7~8歳の男児で編成)が市内を行進し、神社境内や市内本通りで白木を扇形に組んだ的に向かって馬上から矢を射ます。
子供流鏑馬
子供流鏑馬は、鎌倉の鶴岡八幡宮、京都の賀茂神社と並ぶ「日本三大流鏑馬」の一つで、全国で唯一子どもが射手を務めるものとして有名です。射手が馬上から矢を射る勇壮な姿は必見です。
- 内容:10騎の少年射隊による流鏑馬
- 特色:全国で唯一子どもが射手を務める流鏑馬
舞台巡行
例祭では、6台の舞台(山車)が市内を巡行します。各町内ごとに異なる囃子が奏でられ、舞台の上ではからくり人形が披露されます。
- 内容:6台の舞台(山車)の巡行
- 特色:各町内ごとに異なる囃子とからくり人形
稚児行列
例祭の前日には、稚児行列が行われます。色とりどりの衣装をまとった子供たちが、神社まで練り歩きます。
- 内容:色とりどりの衣装をまとった子供たちの行列
- 特色:子供たちの可愛らしい姿が見どころ
ご利益と神様
若一王子神社のご利益は、五穀豊穣、厄除け、開運、商売繁盛などです。また、縁結びや子宝にもご利益があるとされています。祭神は、伊弉冉尊(いざなみのみこと)と仁品王(にぎたのみこと)です。伊弉冉尊は、日本の神話に登場する女神で、日本の国土や神々を生み出したとされています。仁品王は、伊弉冉尊の息子で、初代天皇である神武天皇の父です。
- 五穀豊穣
- 厄除け
- 開運
- 商売繁盛
- 縁結び
- 子宝
由緒と歴史
若一王子神社の創建は、垂仁天皇の御代と伝えられています。当初は、伊弉冉尊を祀る神社でしたが、後に仁品王とその后妹耶姫が合祀されました。平安時代末期には、この地の豪族である仁科氏が、熊野那智神社の第五殿に祀られている若一王子宮を勧請し、若一王子権現と称されるようになりました。明治維新の神仏分離令によって、若一王子権現は若一王子神社と改称されました。
- 創建:垂仁天皇の御代
- 祭神:伊弉冉尊、仁品王、妹耶姫
- 平安時代末期:仁科氏が熊野那智神社の第五殿に祀られている若一王子宮を勧請
- 明治維新:若一王子権現から若一王子神社に改称
訪問者のためのヒントと注意点
若一王子神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 例祭期間中は、非常に混雑します。時間に余裕を持って行動しましょう。
- 神社内は、禁煙です。
- 神社内では、大声で騒いだり、走ったりしないようにしましょう。
- 神社内には、授与所があります。お守りやおみくじを授与を受けることができます。
駐車場情報
若一王子神社には、専用の駐車場はありません。周辺のコインパーキングをご利用ください。
- 周辺にコインパーキングあり
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |