令和7年糸満ハーレー:職域チーム大募集!伝統の海神祭で漕ぎ出せ!
イベントの概要
糸満市に古くから伝わる伝統行事「糸満ハーレー」が、2025年5月30日(金)に糸満漁港中地区で開催されます! 大漁と航海の安全を祈願するこの勇壮な祭りは、地域住民にとって重要なイベントであり、近年は職域チームの参加も盛んになっています。 2025年度も、地域の活性化と伝統文化の継承を目的に、職域チームの参加者を募集しています。 熱気あふれる競漕を体験し、糸満の豊かな自然と歴史に触れてみませんか? 参加を希望される職域チームは、下記の募集要項をご確認の上、メールにてお申し込みください。 荒天や災害等により中止となる場合、また津波警報発令時はレース中であっても即刻避難となりますので、予めご了承ください。 皆様のエントリーを心よりお待ちしております!
基本情報
- 開催日: 2025年5月30日(金曜日)※荒天・災害等の影響によって中止する場合があります。津波警報発令時はレース中であっても即刻避難となります。
- 開催時間: 詳細な開催時間は公式発表を待ちましょう。
- 住所・開催場所等: 糸満漁港中地区(沖縄県糸満市)
- 主催者: 糸満ハーレー行事委員会
- 問い合わせ先: メールのみ受付。下記記載事項を明記の上、送信して下さい。
1.質問の内容
2.メール送信者の氏名及び日中連絡可能な電話番号
【送信先】糸満ハーレー行事委員会 総務部会 itoman.ha-re-@jf-itoman.jp - 参加申込書: 職域チーム参加募集のご案内・参加申込書 [PDFファイル/301KB] ※リンクはダミーです。実際のPDFファイルへのリンクに置き換えてください。
主なイベント
糸満ハーレーは、大漁と航海の安全を祈願する、糸満市を代表する伝統的な海神祭です。古くからの集落である西村、中村、新島(みいじま)の3つのムラに分かれ、勇壮な男たちがハーレー舟(サバニ)に乗り込み、熱気あふれる競漕を繰り広げます。 糸満漁港を見下ろす山巓毛から旗が振り下ろされる瞬間から始まる御願バーレー、その後、青年団ハーレー、そしてサバニをわざとひっくり返す「クンヌカセー」(転覆競漕)と続き、各ムラの優れた漕ぎ手が乗るアガイスーブでクライマックスを迎えます。 近年は職域チームの参加も増加しており、地域住民だけでなく、多くの参加者によって賑わいをみせています。 海の恵みに感謝し、一体感を味わえる、忘れられない一日となるでしょう。
御願バーレー
糸満ハーレーの始まりを告げる重要な儀式です。古式衣装を身にまとった漕ぎ手たちが、神聖な雰囲気の中で、ゆっくりとハーレー舟を進めます。 この儀式は、豊漁と航海の安全を神々に祈るものであり、糸満ハーレーの精神的な中心と言えるでしょう。 静寂の中で行われる厳粛な儀式は、参加者だけでなく観客にも深い感動を与えます。 伝統的な衣装や舟の造形美にも注目です。
- 内容:神聖な雰囲気の中で、ゆっくりとハーレー舟を進める儀式
- 目的:豊漁と航海の安全を神々に祈願する
- 特徴:古式衣装、厳粛な雰囲気
青年団ハーレー
地域を代表する青年たちが、力強い漕ぎで競い合う、糸満ハーレーのメインイベントの一つです。 若い世代の活気と熱意が感じられる、迫力満点のレースは、観客を圧倒するでしょう。 チームワークと鍛錬の成果が試されるこの競漕は、見ているだけでも興奮が伝わってきます。 各チームの個性あふれるユニフォームや、力強い漕ぎ姿にも注目です。
- 内容:地域を代表する青年たちがハーレー舟で競漕する
- 目的:地域代表としての意地とプライドをかけた競争
- 特徴:迫力満点のレース、チームワークの重要性
クンヌカセー(転覆競漕)
ハーレー舟をわざとひっくり返し、再び元の状態に戻してレースを続ける、ユニークな競漕です。 高い技術と体力、そしてチームワークが求められる、まさに挑戦的なイベントです。 成功すれば大きな歓声があがり、失敗してもその勇姿に観客は拍手喝采を送ります。 この独特な競技は、糸満ハーレーの大きな魅力の一つであり、他の地域では見られない珍しい光景です。
- 内容:ハーレー舟をわざと転覆させ、再び漕ぎ出す競漕
- 目的:高い技術と体力、チームワークを競う
- 特徴:ユニークな競技、挑戦的なイベント
アガイスーブ
各ムラの選抜された優れた漕ぎ手たちが乗るハーレー舟による競漕で、糸満ハーレーのクライマックスを飾る、最も重要なレースです。 長年の鍛錬の成果と、ムラの威信をかけた真剣勝負は、手に汗握る展開となるでしょう。 勝敗が決まった瞬間の歓声や、敗北を悔やむ姿は、このイベントの感動をさらに深めます。 各ムラの伝統やプライドが凝縮された、見逃せない競漕です。
- 内容:各ムラの選抜された漕ぎ手による競漕
- 目的:ムラの威信をかけた真剣勝負
- 特徴:クライマックスを飾る重要なレース、手に汗握る展開
アクセス方法
糸満ハーレーの開催地である糸満漁港中地区へのアクセス方法は、車、バスのいずれかを利用するのが便利です。那覇空港から車で約30分と比較的アクセスしやすい場所にあります。
- 車:那覇空港から国道331号線を経由して約30分
- バス:那覇バスターミナルから糸満方面行きのバスを利用し、「糸満ロータリー」バス停下車後、徒歩で会場に向かうことができます。バスの本数や所要時間は、路線バスの時刻表をご確認ください。
駐車場情報
糸満ハーレー開催時には、会場周辺に臨時駐車場が設けられる予定です。ただし、駐車場の台数には限りがあるため、公共交通機関の利用を推奨します。 混雑が予想されるため、早めの到着をおすすめします。
- 臨時駐車場:糸満漁港北区周辺に設置予定(台数に限りあり)
- 糸満市役所駐車場:利用可否は公式発表をご確認ください。
その他の情報
糸満ハーレーは屋外で開催されるイベントです。沖縄の5月は、日差しが強く、気温も高いため、熱中症対策は必須です。水分補給をこまめに行い、帽子や日焼け止めクリームなどを忘れずにお持ちください。また、観戦時は、快適な服装で参加しましょう。 雨天の場合も開催される可能性がありますが、中止となる場合もありますので、事前に公式発表を確認することをお勧めします。