2025年 鴨川をどり:京の春の宴、華麗なる舞の競演!
イベントの概要
京都五花街の一つ、先斗町歌舞会が開催する「鴨川をどり」は、1872年(明治5年)に創演された、新緑の京都を美しく彩る伝統の舞踊公演です。2025年度は、第186回を迎え、5月1日(木)から24日(土)までの24日間、先斗町歌舞練場にて開催されます。
今年は、第1部で舞踊劇「白菊の恋」、第2部で純舞踊「艶姿 京 水めぐり」が上演されます。「艶姿 京 水めぐり」では、渡月橋や貴船神社など、水にゆかりのある京都の名所が舞台となり、華やかな芸妓と舞妓の競演が繰り広げられます。フィナーレでは、芸妓と舞妓が勢ぞろいし、圧巻の舞で観客を魅了します。
公演時間は12時、14時、16時の1日3回。チケットは、お茶券付き特別席7,000円、特別席6,000円、普通席4,000円です。
鴨川をどりは、明治時代から続く歴史あるイベントであり、海外の著名人をも魅了してきた、京都を代表する春の風物詩です。 伝統を守りながら常に新しさを追求し続ける鴨川をどりは、2025年も、その華麗な舞と洗練された美しさで、多くの観客を魅了することでしょう。
会場となる先斗町歌舞練場は、京阪電鉄「三条駅」6番出口より徒歩5分、市バス4、5、7、205系統「河原町三条」下車徒歩約5分とアクセスも良好です。 売店では、芸妓、舞妓がお座敷や稽古で使った着物や帯をバッグやポーチにした商品も販売予定です。
2025年の春、古都京都で、忘れられない思い出を創造してみてはいかがでしょうか。 お問い合わせは先斗町歌舞会(075-221-2025)まで。
基本情報
- 開催日程:2025年5月1日(木)~24日(土)
- 開催時間:1回目/12:00、2回目/14:00、3回目/16:00 ※昨年より時間が変更となっております
- 場所:先斗町歌舞練場
- 住所:京都市中京区三条大橋西詰
- アクセス:
- 市バス4、5、7、205系統「河原町三条」下車 徒歩約5分
- 京都駅より烏丸線に乗り「御池駅」へ→東西線に乗り換えて「京阪三条駅」下車 6番出口より徒歩5分
- JR京都駅より約1,000円~1,200円(タクシー)
- 京阪電鉄「三条駅」下車 6番出口より徒歩5分
- 阪急電鉄「京都河原町駅」下車 1番出口より徒歩10分
- 名神高速・京都東IC/京都南ICより約1時間 ※先斗町歌舞練場には駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
- ホームページ:https://www.kamogawa-odori.com
- 料金:
- お茶券付特別席:7,000円
- 特別席:6,000円
- 普通席:4,000円
- お茶券:1,200円
- お問い合わせ:先斗町歌舞練場 TEL 075-221-2025
主なイベント
第186回鴨川をどりは、華やかな芸妓と舞妓による伝統的な舞踊公演です。明治5年(1872年)に創演され、以来、京都の春の風物詩として親しまれてきました。2025年も、豪華絢爛な舞台と洗練された美しさで、観客を魅了します。
舞踊劇「白菊の恋」
鴨川をどりの第1部は、美しく楽しい舞踊劇「白菊の恋」です。 物語の内容は、白菊をモチーフにした、恋の喜びや悲しみ、そして葛藤を描いた、情感豊かなストーリーです。 先斗町の芸妓、舞妓たちが、美しい衣装を身にまとい、繊細な動きと表情で、物語の世界観を表現します。 音楽、衣装、そして舞の三位一体となった、見応えのある演目です。 伝統的な舞踊の技術と、現代的な演出が融合した、新しい鴨川をどりの魅力を堪能できるでしょう。
純舞踊「艶姿 京 水めぐり」
第2部は、踊絵巻と称される純舞踊「艶姿 京 水めぐり」です。 京都の美しい水辺を舞台に、渡月橋、貴船神社など、水にゆかりのある名所が次々と登場します。 それぞれの場所の風情を表現した、多彩な舞が繰り広げられ、京都の豊かな自然と歴史を感じさせる、幻想的な世界へと誘います。 芸妓と舞妓たちが、それぞれの持ち味を生かした、優雅で洗練された舞を披露します。 フィナーレでは、出演者全員が勢ぞろいし、圧巻の舞で幕を閉じます。
- 内容:京都の美しい水辺を舞台にした純舞踊
- 見どころ:渡月橋、貴船神社など、水にゆかりのある名所が登場
- 特徴:多彩な舞と幻想的な世界観
- フィナーレ:出演者全員による圧巻の舞
舞妓のお出迎え
連日、第1回目の公演(12時開演)の開演時間前(11時10分~11時40分)には、3階にて舞妓によるお客様のお出迎えがあります。 華やかな着物姿の舞妓たちが、来場者を出迎えます。 写真撮影など、特別な思い出作りに最適な時間です。
- 時間:11時10分~11時40分(12時開演の回のみ)
- 場所:3階
- 内容:舞妓によるお客様のお出迎え
お茶席(会場4階)
鴨川をどりの会期中、会場4階にはお茶席が設けられています。開演前に、芸妓さんのお点前を楽しめます。茶菓を召し上がって頂いた後、菓子皿はそのままおみやげとしてお持ち帰りいただけます。立礼式(椅子点)で行われます。
- 時間:開演前
- 場所:4階
- 内容:芸妓によるお茶席
- 特徴:立礼式(椅子点)によるお点前
価格・チケット情報
鴨川をどりのチケットは、お茶券付き特別席、特別席、普通席の3種類があります。価格はそれぞれ7,000円、6,000円、4,000円です。別途お茶券のみの購入も可能です(1,200円)。チケットのお申込みは、電話またはオンラインにて承っております。電話での申し込みは4月1日(火)10:00より、オンラインでの申し込みは4月4日(金)10:00より開始いたします。電話での申し込みは先斗町歌舞会(TEL: 075-221-2025)まで。オンラインでの申し込みは、先斗町歌舞会のウェブサイトをご確認ください。席のご指定はできませんのでご了承ください。
- お茶券付特別席:7,000円
- 特別席:6,000円
- 普通席:4,000円
- お茶券:1,200円
アクセス方法
先斗町歌舞練場へのアクセスは、以下の通りです。公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。
- 市バス4、5、7、205系統「河原町三条」下車 徒歩約5分
- 京阪電鉄「三条駅」下車 6番出口より徒歩5分
- 阪急電鉄「京都河原町駅」下車 1番出口より徒歩10分
- JR京都駅からはタクシーで約1,000円~1,200円
駐車場情報
先斗町歌舞練場には駐車場がありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
その他の情報
鴨川をどり鑑賞の際には、軽装で快適な服装でお越しください。持ち物については特に指定はありませんが、必要に応じて飲み物などをご持参ください。天候に左右されるイベントではありませんが、季節に合わせた服装でお越しいただければと思います。
公式情報
お問い合わせは先斗町歌舞会(TEL 075-221-2025)まで。