スポンサーリンク

紀州東照宮「和歌祭」2025:400年超の伝統!神輿おろし&圧巻の行列!

05月

紀州東照宮「和歌祭」2025:400年超の伝統!神輿おろし&圧巻の行列!

スポンサーリンク

イベントの概要

和歌山市の紀州東照宮で、毎年5月に行われる伝統の大祭「和歌祭」が、2025年も開催されます! 400年以上の歴史を誇るこの祭りは、徳川家康を祀る紀州東照宮の108段の石段を神輿が駆け下りる「神輿おろし」からスタート。その迫力ある神事を見逃す手はありません!

午前11時からの神輿おろしに続き、正午頃からは紀州東照宮を出発し、和歌浦エリアを練り歩く「渡御行列」が開催されます。 獅子や太鼓などの「渡り物」と、山車や踊りなどの「練り物」が華やかに街を彩り、約4kmのコースを練り歩きます。 400年以上の歴史の中で受け継がれてきた伝統芸能の数々が、和歌浦の街を鮮やかに彩ります。

初代紀州藩主・徳川頼宣が建立した紀州東照宮は、和歌浦湾を望む絶景の地に位置し、「関西の日光」とも呼ばれる由緒ある神社です。 「和歌祭」は、徳川家康と徳川頼宣を祀る紀州東照宮の例大祭として、時代を超えて受け継がれてきた、和歌山を代表する伝統行事です。 2025年も、多くの見物客で賑わい、和歌山の歴史と文化を肌で感じられる、忘れられない一日となるでしょう。

詳細なスケジュールや交通規制などは、公式ホームページでご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年5月11日(予定) ※雨天中止(当日8:00決定)
  • 開催時間:神輿おろし 11:00頃~、渡御行列 12:00頃~
  • 住所・開催場所:和歌山県和歌山市和歌浦西2-1-20 紀州東照宮および和歌浦周辺
  • 主催:和歌祭保存会 (事務局/東照宮) 073-444-0808
  • アクセス:JR「和歌山駅」から「新和歌浦行」の和歌山バス約20分「権現前」~徒歩1分もしくは「和歌浦口」~徒歩8分

主なイベント

紀州東照宮「和歌祭」のハイライトは、なんといっても「神輿おろし」と「渡御行列」です。400年以上の歴史を持つこれらの神事は、和歌山の伝統と文化を象徴する迫力あるイベントです。 神輿おろしでは、白装束の氏子たちが108段の石段を駆け下りる勇壮な姿に圧倒されること間違いなし。渡御行列では、時代絵巻のような華やかな行列が和歌浦の街を練り歩き、沿道には多くの見物客が集まります。

神輿おろし

午前11時頃から始まる「神輿おろし」は、和歌祭のクライマックスと言えるほどの見どころです。 東照大権現(徳川家康)を乗せた約1トンの神輿を、白装束の氏子たちが「チョーサー!」のかけ声とともに、紀州東照宮の108段の石段を力強く駆け下ります。 神輿が上下左右に揺れ動くダイナミックな様は、見る者を圧倒する迫力です。 この神事は、江戸時代から続く伝統的な神事で、その勇壮な姿は、まさに圧巻の一言です。 神輿の担ぎ手たちの息の合った動きと、力強いかけ声は、祭りの熱気をさらに高めます。

渡御行列

正午頃からは、「渡御行列」が始まります。神輿おろしで勢いづいた祭りは、紀州東照宮から和歌浦漁港、片男波海水浴場、あしべ橋、あしべ通りへと続く約4kmのコースを練り歩きます。 「渡り物」と呼ばれる獅子や太鼓、そして「練り物」と呼ばれる山車や踊りなど、実に様々な伝統芸能が披露されます。 それぞれの「株」と呼ばれる芸能集団が、代々受け継いできた技を披露し、和歌浦の街を華やかに彩ります。 行列に参加する人々の熱気と、沿道からの盛大な拍手は、まさに一体感を生み出し、忘れられない体験となるでしょう。

  • 内容:獅子舞、太鼓、雑賀踊り、山車、その他様々な伝統芸能の披露
  • コース:紀州東照宮→御手洗池→和歌浦漁港→片男波海水浴場→あしべ橋→あしべ通り
  • 見どころ:多様な伝統芸能の競演と、沿道の熱気に包まれた一体感

アクセス方法

紀州東照宮へのアクセスは、公共交通機関が便利です。JR和歌山駅または南海和歌山市駅から、和歌山バスの新和歌浦行きに乗車し、「権現前」バス停下車徒歩1分、「和歌浦口」バス停下車徒歩8分です。 お車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用ください。当日は交通規制がありますので、公共交通機関のご利用を推奨します。

  • JR和歌山駅・南海和歌山市駅から和歌山バス新和歌浦行き乗車
  • 「権現前」バス停下車:徒歩約1分
  • 「和歌浦口」バス停下車:徒歩約8分

駐車場情報

イベント当日は、周辺道路に交通規制がかかります。公共交通機関のご利用をおすすめしますが、お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。片男波公園や万葉館などに駐車場がありますが、混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動してください。出庫に時間がかかる可能性がありますのでご注意ください。

  • 片男波公園駐車場
  • 万葉館駐車場
  • ※その他近隣有料駐車場