スポンサーリンク

富良野の紫の絨毯!ラベンダーイースト2025開園

06月

富良野の紫の絨毯!ラベンダーイースト2025開園

スポンサーリンク

イベントの概要

北海道上富良野町、ファーム富田から東へ4km、十勝岳連峰を望む絶景の地に広がる日本最大級のラベンダー畑「ラベンダーイースト」が、2025年も開園します! 2025年の営業期間は6月28日(土)~7月21日(月)の約3週間。 一面に広がる紫色のラベンダーの壮大な景色は、まさに圧巻。香料作物としての生産を目的とした畑として整備されたこの地は、富良野地方のラベンダー栽培発祥の地でもあります。 雄大な十勝岳連峰と、南側の富良野西岳・芦別岳と連なる夕張山地を背景に、富良野盆地の田園地帯に囲まれたラベンダーイーストは、写真撮影にも最適なロケーションです。 見頃は7月中旬頃。9:30~16:30まで営業いたします。(天候等により変更となる場合があります) ラベンダーの甘い香りに包まれ、忘れられない夏の思い出を作りましょう! 旅行会社様からのお問い合わせは、辻(TEL:0167-39-3939)まで。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催期間:2025年6月28日(土)~7月21日(月)
  • 営業時間:9:30~16:30 (天候等により変更になる場合があります)
  • 住所:北海道空知郡上富良野町上富良野東中地区(ファーム富田から十勝岳連峰に向かって東に約4km)

主なイベント

ラベンダーイーストでは、広大なラベンダー畑を満喫できる様々な体験が可能です。一面に広がる紫色の絨毯のようなラベンダー畑は、まさに圧巻の景色。 爽やかな風と甘い香りに包まれながら、ゆったりとした時間をお過ごしいただけます。 写真撮影はもちろん、散策や瞑想など、それぞれのスタイルでラベンダー畑をお楽しみください。 また、周辺施設との連携企画なども検討しており、今後の情報にご期待ください。

ラベンダー畑散策

ラベンダーイーストの最大の魅力は、何と言っても広大なラベンダー畑です。 約4キロメートルに渡って続くラベンダー畑は、その規模の大きさに圧倒されます。 様々な品種のラベンダーが植えられており、それぞれの色合いや香りを楽しむことができます。 散策路を歩きながら、ラベンダーの香りに癒され、雄大な十勝岳連峰の景色を眺めれば、日頃の疲れも忘れさせてくれるでしょう。 ベンチなども設置されているので、景色を眺めながらゆっくりと休憩することもできます。 カメラ片手に、思い出に残る一枚を撮影するのもおすすめです。 お子様連れのご家族にも楽しんでいただけるよう、安全に配慮した散策路となっています。

  • 内容:ラベンダー畑の散策
  • ポイント:様々な品種のラベンダー、十勝岳連峰の絶景、写真撮影スポット多数

周辺施設との連携

ラベンダーイーストは、近隣のファーム富田をはじめとした観光施設と連携し、より充実した観光体験を提供できるよう努めています。 ファーム富田では、ラベンダー製品の購入やカフェでの休憩などが楽しめます。 また、近隣には様々な観光スポットがあり、ラベンダーイーストと合わせて巡ることで、富良野の豊かな自然を満喫できます。 今後の連携企画として、ラベンダーイーストと周辺施設を巡るツアーなども検討中です。 詳細は、公式ウェブサイトやパンフレットでご確認ください。

  • 内容:ファーム富田など周辺施設との連携による観光体験の充実
  • ポイント:周辺観光スポットとの組み合わせ、ツアー企画の可能性

アクセス方法

ラベンダーイーストへのアクセスは、主に車と公共交通機関の2つの方法があります。お車でお越しの際は、ファーム富田を目印に、東へ約4km進むとラベンダーイーストに到着します。ナビゲーションシステムをご利用いただくのが便利です。公共交通機関をご利用の場合は、JR富良野線「ラベンダー畑駅」下車後、徒歩でアクセスできますが、ラベンダー畑駅は夏季のみの営業となりますのでご注意ください。駅からラベンダーイーストまではタクシーをご利用いただくのが便利です。 事前にアクセス方法を確認し、余裕を持ったスケジュールで計画されることをお勧めします。

  • 車:ファーム富田から東へ約4km
  • 公共交通機関:JR富良野線「ラベンダー畑駅」下車後、徒歩またはタクシー

駐車場情報

ラベンダーイースト専用の駐車場はございません。近隣の駐車場をご利用ください。ファーム富田の駐車場をご利用いただくことも可能です。ただし、混雑が予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。

  • 近隣駐車場:あり(詳細は現地にてご確認ください)
  • ファーム富田駐車場:利用可能(混雑の可能性あり)