スポンサーリンク

えんま市2025:450軒の露店が織りなす2kmの熱狂!

06月

えんま市2025:450軒の露店が織りなす2kmの熱狂!

スポンサーリンク

イベントの概要

200年以上の歴史を誇る「えんま市」が、2025年6月14日(土)~16日(月)の3日間、新潟県柏崎市で開催されます!総延長約2kmの通りに約450軒もの露店が立ち並び、毎年20万人を超える来場者で賑わう、新潟三大高市の一つです。

会場は柏崎駅徒歩10分圏内。JR信越本線・越後線「柏崎駅」または北陸自動車道「柏崎IC」からアクセス可能です。 地元グルメや定番の屋台料理、そして射的やクジなど、子供も大人も楽しめるエンターテイメントが満載です。

昨年は、みなとまち海浜公園、シーユース雷音、第一中学校・柏崎小学校脇道路、元気館・健康管理センター駐車場(午後5時30分~9時のみ使用可)、かしわざき市民活動センターまちから、柏崎市役所第一・二・四駐車場、柏崎市役所南側「第五街区」、柏崎市文化会館アルフォーレ駐車場が臨時駐車場として利用されました。2025年度の駐車場情報は決定次第、公式ウェブサイトで発表されます。

会場内は進行方向が決められていますのでご注意ください。 柏崎の初夏の風物詩、えんま市で忘れられない思い出を作りましょう!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年6月14日(土)~6月16日(月)
  • 開催時間:午前10時~午後10時(最終日6月16日は午後9時まで)
  • 住所・開催場所:新潟県柏崎市東本町、西本町、ニコニコ通り、本町通り、フォンジェストリート通り周辺
  • 交通アクセス:
    • JR信越本線・越後線「柏崎駅」から徒歩約10分
    • 北陸自動車道「柏崎IC」から車で約10分
  • 駐車場:
    • みなとまち海浜公園
    • シーユース雷音
    • 第一中学校、柏崎小学校脇道路
    • 元気館、健康管理センター駐車場(午後5時30分~9時のみ使用可。日中は来館者専用です。)
    • かしわざき市民活動センターまちから
    • 柏崎市役所第一駐車場(14日:午後5時~10時、15日:正午~午後10時、16日:午前10時~午後9時)
    • 柏崎市役所第二駐車場
    • 柏崎市役所第四駐車場
    • 柏崎市役所南側「第五街区」
    • 柏崎市文化会館アルフォーレ駐車場
    • ※上記は昨年の情報です。令和7年度の情報は決まり次第掲載します。
  • 問い合わせ先:柏崎市商業観光課 電話番号:0257-21-2334 FAX番号:0257-22-5904

主なイベント

えんま市は、約450軒もの露店が2kmの通りに立ち並ぶ大規模な露店市です。200年以上の歴史を持ち、新潟三大高市の一つとして知られています。 地元グルメから定番の屋台料理、射的やクジなどの縁日、そして盆栽や瀬戸物などの販売など、多様な催し物が集結し、老若男女問わず楽しめるイベントです。 毎年20万人以上の来場者で賑わい、柏崎の初夏の風物詩として親しまれています。

露店市

えんま市の中心となるのは、約450軒もの露店が立ち並ぶ大規模な露店市です。 通り全体が活気に満ち溢れ、様々な商品や食べ物が所狭しと並んでいます。 定番のたこ焼きや焼きそば、綿菓子などの屋台グルメはもちろん、地元柏崎ならではの特産品や、珍しい商品なども販売されています。 買い物を楽しむだけでなく、活気あふれる雰囲気を肌で感じることができるでしょう。 露店は、閻魔堂のある本町通りを中心に、ニコニコ通り、フォンジェストリート通りなどに広がり、2kmにわたって続きます。

  • 内容:約450軒の露店による大規模な露店市
  • 品揃え:地元グルメ、定番の屋台料理、射的やクジなどの縁日、盆栽、瀬戸物など多様な商品
  • 規模:総延長約2km

閻魔堂

えんま市の中心には、歴史ある閻魔堂があります。 この閻魔堂は、えんま市の起源である馬市が開催されていた場所であり、現在もえんま市のシンボルとして大切にされています。 堂内には、迫力ある閻魔大王像が安置されており、多くの参拝者で賑わいます。 閻魔堂周辺も露店が立ち並び、賑やかな雰囲気を醸し出しています。 えんま市を訪れた際は、ぜひ閻魔堂にも立ち寄ってみてください。

  • 内容:歴史ある閻魔堂の見学
  • 見どころ:迫力ある閻魔大王像
  • 歴史:えんま市の起源である馬市が開催されていた場所

その他イベント(例)

えんま市では、露店市や閻魔堂以外にも、様々なイベントが開催される可能性があります。 過去の開催状況などから推測すると、植木市や瀬戸物市なども開催される可能性があります。 具体的なイベント内容は、公式ウェブサイトなどで確認することをお勧めします。

  • 内容:公式発表による追加イベントの可能性あり(例:植木市、瀬戸物市など)
  • 詳細:公式ウェブサイト等で確認

アクセス方法

えんま市へのアクセスは、電車と車、どちらでも便利です。

  • 電車:JR信越本線・越後線「柏崎駅」から徒歩約10分
  • 車:北陸自動車道「柏崎IC」から車で約10分

駐車場情報

えんま市には、いくつかの臨時駐車場が用意されています。ただし、台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます。

  • みなとまち海浜公園
  • シーユース雷音
  • 第一中学校、柏崎小学校脇道路
  • 元気館、健康管理センター駐車場(午後5時30分~9時のみ使用可。日中は来館者専用です。)
  • かしわざき市民活動センターまちから
  • 柏崎市役所第一駐車場(14日:午後5時~10時、15日:正午~午後10時、16日:午前10時~午後9時)
  • 柏崎市役所第二駐車場
  • 柏崎市役所第四駐車場
  • 柏崎市役所南側「第五街区」
  • 柏崎市文化会館アルフォーレ駐車場
  • ※上記は昨年の情報です。令和7年度の情報は決まり次第掲載します。

その他の情報

えんま市は、屋外で開催されるイベントです。天候に左右される可能性がありますので、雨天対策を万全にしてお越しください。また、会場内は混雑が予想されますので、歩きやすい靴を履いて参加されることをお勧めします。ゴミは各自でお持ち帰りください。