スポンサーリンク

旭川護国神社祭2025:初夏の旭川を彩る勇壮な祭典!

06月

旭川護国神社祭2025:初夏の旭川を彩る勇壮な祭典!

スポンサーリンク

イベントの概要

旭川市常磐公園にて、2025年6月4日(水)~6月6日(金)の3日間、旭川の初夏の風物詩「北海道護国神社祭」が開催されます。明治戊辰の役から大東亜戦争に至る北海道、樺太関係の国事殉難者を祀る北海道護国神社の慰霊大祭を主軸に、盛大な祭りが繰り広げられます。

6月4日(水)の宵宮祭(合祀祭)を皮切りに、6月5日(木)の慰霊大祭では、浦安の舞、雅楽演奏会(上川雅楽会)による舞楽「陪臚」と「陵王」、勇壮な御神乗太鼓(御陣乗太鼓の旭川伝承)などが奉納されます。さらに、護国まつりばやし(日本ボーイスカウト旭川第12団他)による華麗な山車と笛太鼓の演奏も予定されています。

6月5日(木)には慰霊茶会、相撲大会、剣道、銃剣道、戸山流居合道の演武、弓道(花咲スポーツ公園内「誠心館」)など、様々な奉納行事が境内を賑やかに彩ります。6月6日(金)は後日祭が行われます。神社大鳥居の参道両側には露店も出店し、お祭り気分を盛り上げます。平和を祈念するこの祭りは、旭川市民のみならず、多くの観光客にも親しまれる、初夏の風物詩となっています。開催内容、時間、場所などは予定であり、変更の可能性があるためご注意ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年6月4日(水)~6月6日(金)
  • 開催時間:
    • 6月4日(水):宵宮祭(合祀祭) 午後6時~
    • 6月5日(木):慰霊大祭 午前10時~(その他奉納行事の時間帯は様々)
    • 6月6日(金):後日祭 午前10時~
    • 露店出店時間:時間未定(開催期間中)
  • 住所・開催場所:
    • 北海道護国神社
    • 旭川市常磐公園(〒070-0044 北海道旭川市常磐公園)
    • 弓道奉納:花咲スポーツ公園内「誠心館」
  • ホームページ:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/ (旭川市公式ホームページ。護国神社祭に関する詳細な情報は記載されていない可能性があります)

主なイベント

北海道護国神社祭は、慰霊大祭を核とした、伝統と勇壮さを兼ね備えた祭典です。神事、奉納行事、露店など、様々な催しを通して、参加者は日本の伝統文化に触れ、平和への祈りを捧げ、活気あふれる初夏の旭川を満喫できます。

慰霊大祭

北海道護国神社祭の中心となる慰霊大祭は、明治戊辰の役から大東亜戦争に至る北海道、樺太関係の国事殉難者を慰霊する厳粛な儀式です。3日間に渡り、神職による神事が執り行われ、多くの参拝者によって平和への祈りが捧げられます。 特に、6月5日の慰霊大祭は、様々な奉納行事と重なり、祭りのクライマックスとなります。

奉納行事

慰霊大祭に合わせ、様々な奉納行事が執り行われます。伝統芸能や武道の演武など、見どころ満載です。

  • 浦安の舞:昭和天皇御製の詞による神楽舞。平和を祈念する気持ちが込められた、厳かで美しい舞です。
  • 雅楽演奏会(上川雅楽会):上川・空知・留萌管内の神職を中心とした雅楽愛好団体による演奏。管絃と舞楽「陪臚」「陵王」が披露されます。「陪臚」は勇壮で華やかな4人舞、「陵王」は雄々しく勇壮な舞です。
  • 御神乗太鼓:石川県能登の伝統芸能「御陣乗太鼓」を旭川で伝承したもの。400年以上に渡り門外不出とされてきた勇壮で迫力ある太鼓の演奏は必見です。
  • 護国まつりばやし(日本ボーイスカウト旭川第12団他):神門前に華麗な山車を据え、子供たちが笛太鼓を演奏します。「門治太鼓」「豊年太鼓」「大漁太鼓」「獅子太鼓」などの演目が予定されています。
  • その他:6月5日には慰霊茶会、相撲大会、剣道、銃剣道、戸山流居合道の演武などが行われます。

露店

神社大鳥居の参道両側には、多くの露店が出店します。地元のグルメや様々な商品が並び、お祭りムードをさらに盛り上げます。祭りの賑わいを楽しむのに最適な場所です。

アクセス方法

旭川護国神社祭は旭川市常磐公園で開催されます。公共交通機関をご利用の場合は、旭川駅からバスをご利用ください。最寄りのバス停から徒歩で会場へアクセスできます。具体的なバス路線や時刻表については、旭川市交通局のホームページ等でご確認ください。

  • 旭川駅からバス利用:旭川駅から常磐公園行きのバスをご利用ください。バス停から徒歩で会場へアクセスできます。
  • 車でのアクセス:車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用ください。(駐車場情報参照)

駐車場情報

常磐公園周辺には複数の有料駐車場があります。イベント開催日は大変混雑が予想されますので、公共交通機関の利用を推奨します。お車でお越しの際は、早めにお越しいただき、余裕を持って駐車場所をお探しください。

  • 周辺の有料駐車場をご利用ください。
  • 駐車場の台数には限りがありますので、満車の場合は近隣の駐車場をご利用ください。

その他の情報

6月初旬の旭川は、過ごしやすい気候ですが、天候の変化にはご注意ください。服装は、動きやすい服装で、天候に合わせて調整してください。また、飲み物や日焼け止めなど、必要なものをご持参ください。

  • 動きやすい服装
  • 天候に合わせた服装
  • 飲み物
  • 日焼け止め