2025年 千歳ろうさん祭り!~アイヌの地名が灯す、千歳の夜~
イベントの概要
2025年2月1日(土)11時~20時、千歳神社にて「千歳ろうさん祭り」が開催されます! 千歳神社の裏参道に残るアイヌ語地名「ろうさん」―「ここより開けていくところ」という意味を持つこの地名は、千歳の新たな文化の幕開けを象徴しています。本祭では、幻想的なライトアップで夜の千歳神社を美しく照らし出し、雪灯篭の温かい光が来場者の心を癒します。千歳の歴史と文化に触れられる企画や、キッチンカーによる美味しい軽食販売、雪だるまや雪かまくら作りなど、大人も子供も楽しめる6つの企画をご用意。さらに、ろうさん祭り特別御朱印も! 千歳トラベル実行委員会主催、千歳市の「みんなで、ひと・まちづくり基金」の助成を受けて実施されるこのイベントは、地域住民と観光客が共に千歳の魅力を再発見できる、忘れられない一日となるでしょう。皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください!
基本情報
- 開催日: 2025年2月1日(土)
- 開催時間: 11時~20時
- 住所・開催場所: 北海道千歳市 千歳神社
- 主催: 千歳トラベル実行委員会
- 助成: 千歳市の「みんなで、ひと・まちづくり基金」
主なイベント
千歳ろうさん祭りは、夜の千歳神社を幻想的にライトアップし、新たな文化の創造を目指すイベントです。アイヌ語の地名「ろうさん」にちなんだ、千歳の歴史と自然を感じられる様々な企画が盛りだくさん。雪国の情緒あふれる空間で、心温まるひとときをお過ごしいただけます。
ライトアップ
千歳神社とその周辺を、幻想的な光で彩ります。雪景色に映えるライトアップは、普段とは異なる神社の表情を浮かび上がらせ、神秘的な雰囲気を醸し出します。特に、千歳神社の裏参道は、アイヌ語地名「ろうさん」にちなんで特別な演出が施される予定です。 夜空に浮かび上がる美しい光と、雪の静寂が織りなす、忘れられない光景をお楽しみください。
雪灯篭
神社表参道に設置される雪灯篭は、キャンドルの温かい光で会場全体を優しく照らします。幻想的な灯りと雪の造形美のコラボレーションは、来場者の心を穏やかに癒やし、冬の夜空の下、特別な時間を演出します。 雪灯篭の柔らかな光に包まれながら、ゆっくりと散策するのもおすすめです。
千歳神社の歴史と文化に触れる企画
千歳神社の成り立ちや歴史、千歳市の文化について学ぶことができる企画を用意しています。千歳の歴史と文化を深く理解することで、この土地への愛着がより一層深まるでしょう。 地元の歴史家や関係者による解説や展示を通して、千歳の魅力を再発見する機会となります。
キッチンカー
様々なキッチンカーが出店し、暖かい食べ物や飲み物を販売します。冬の寒さを吹き飛ばす、美味しい軽食をぜひご堪能ください。 お腹を満たしながら、祭りの賑やかさを満喫しましょう。
雪遊び体験
雪だるま作りや雪かまくら作りなど、雪国ならではの体験ができます。夜にはかまくらの中にランプを灯し、ロマンチックなムードを演出。子供たちはもちろん、大人も童心に返って楽しめる企画です。
- 雪だるま、雪かまくら作成
- 夜にはかまくら内にランプ点灯
ろうさん祭り特別御朱印
千歳ろうさん祭り限定の特別御朱印を授与いたします。この御朱印は、このイベントの思い出として、また千歳への想いを繋ぐ大切な品となるでしょう。
- ろうさん祭り限定デザイン
- 千歳神社にて授与
アクセス方法
千歳神社へのアクセスは、公共交通機関と自家用車、どちらでも可能です。
- 公共交通機関: 北海道中央バスまたは千歳相互観光バスを利用し、「本町2丁目」停留所で下車後、徒歩5~6分です。
- 自家用車: JR千歳駅から車で約5分、新千歳空港から車で約10分です。
駐車場情報
- 千歳神社境内には、御祈祷・ご参拝の方専用の駐車場が十数台分ございます。
その他の情報
冬の北海道での開催となりますので、防寒対策は万全にお願いします。暖かい服装、帽子、手袋、マフラーなどを着用し、寒さ対策をしっかりとしてご参加ください。また、足元も滑りにくい靴を履くことをお勧めします。雪が降る可能性もありますので、天候の状況を確認の上、ご参加ください。