網走能取湖さんご草まつり2025:燃える赤絨毯とオホーツクの味覚!
イベントの概要
北海道網走市の能取湖畔で、2025年も鮮やかな紅葉が湖面を彩る「網走能取湖さんご草まつり」が開催されます! 9月中旬、アッケシソウ(さんご草)が鮮やかな赤色に染まる絶景は、まさに秋の風物詩。 一面に広がる燃えるような赤絨毯は、息を呑むほどの美しさです。 まつり期間中は、地元の新鮮な海の幸、山の幸を味わえる屋台が多数出店。 能取湖産の新鮮なホタテやツブ貝を使った浜焼きなど、オホーツクの恵みをご堪能いただけます。 家族で楽しめるゲームや、地域住民による伝統芸能の披露など、イベントも盛りだくさん! 美しい自然と美味しい料理、そして活気あふれる祭りの雰囲気を、ぜひご体験ください。 オホーツクの秋を満喫できる、忘れられない思い出を創造できること間違いなしです! 雄大な自然と、地元の温かいおもてなしが皆様をお待ちしております。
基本情報
- 開催日: 2025年9月14日(土)~15日(日)
- 開催時間: 9:00~15:00
- 住所・開催場所: 北海道網走市卯原内 能取湖畔
- 駐車場: あり (約100台、無料)
- 問い合わせ先: 卯原内観光協会(さんご草の郷能取の荘かがり屋)TEL: 0152-47-2301
主なイベント
網走能取湖さんご草まつりでは、一面に広がるサンゴ草の紅葉を眺めながら、オホーツクの秋を満喫できる様々なイベントが開催されます。地元の食材を使ったグルメや、家族で楽しめる催しなど、盛りだくさんの内容です。美しい景色と美味しい料理、そして温かいおもてなしで、忘れられない思い出を創造できることでしょう。
さんご草観賞
なんといってもメインイベントは、能取湖畔に広がる約8haのサンゴ草群落の観賞です。9月中旬に見頃を迎えるサンゴ草は、鮮やかな紅色に染まり、湖面を赤く彩ります。木製の遊歩道が整備されているので、間近でこの幻想的な景色を堪能できます。 夕日に染まるサンゴ草もまた格別な美しさです。カメラを片手に、絶景を写真におさめましょう。 広大な群落をゆっくりと散策し、秋のオホーツクの自然を肌で感じてください。
地元グルメ屋台
まつり期間中は、地元の新鮮な食材を使ったグルメが楽しめる屋台が多数出店します。能取湖で獲れたばかりの新鮮なホタテやツブ貝を使った浜焼きは、ここでしか味わえない絶品。その他にも、網走ならではの郷土料理や、地元農家さんが丹精込めて育てた野菜を使った料理など、バラエティ豊かなメニューが揃います。 オホーツクの恵みを存分に味わえる、まさに食の祭典です!
- 能取湖産活ホタテ、活つぶ貝の浜焼き
- 網走の郷土料理
- 地元産野菜を使った料理
- その他、様々な軽食や飲み物
その他イベント(例年開催)
例年、様々なイベントが企画されています。 内容は年によって変更される可能性がありますので、最新情報は公式ホームページ等でご確認ください。
- ホタテ早剥き大会
- 野菜の重さ当てゲーム
- 地元住民による伝統芸能の披露
- キッチンカーの出店
価格・チケット情報
網走能取湖さんご草まつりは入場無料です。
アクセス方法
JR網走駅から車で約20分、「サンゴ草入口」バス停下車後、徒歩約5分です。 お車でお越しの際は、国道238号線を常呂方面へお進みください。 公共交通機関をご利用の場合は、JR網走駅からバスをご利用いただくのが便利です。 バスの時刻表などは、網走市観光協会のホームページ等でご確認ください。
- 車:JR網走駅から国道238号線(常呂方面)を約15分
- バス:JR網走駅から約20分、「サンゴ草入口」バス停下車、徒歩約5分
駐車場情報
- 無料駐車場あり(約100台)
その他の情報
9月中旬の北海道は、日中は比較的過ごしやすいですが、朝晩は冷え込むことがあります。 防寒着や上着を持参することをお勧めします。 また、歩きやすい靴を履いてお越しください。 サンゴ草群落は湿地帯にあるため、足元がぬかるんでいる可能性があります。 雨天の場合でも開催されますので、雨具の持参もご検討ください。 飲み物や軽食などもご持参いただくと安心です。