旭川食べマルシェ2025:令和の秋、食の祭典が旭川を彩る!
イベントの概要
2010年、旭川・神居・永山の3村が置かれてから120周年を記念して始まった「北の恵み 食べマルシェ」。2011年から毎年9月の敬老の日を含む3日間、多くの人々で賑わい、北北海道を代表するグルメイベントとして定着してきました。15回記念を迎える2025年からは、旭川市の魅力をさらに発信するため、イベント名称を「北の恵み あさひかわ食べマルシェ」に変更。JR旭川駅と平和通買物公園を会場に、道北地域や旭川市と交流のある自治体などから集まる地域自慢の「食」が、今年も皆さまをお待ちしています。
今年は、旭川の地域性を表現したメニューや、旭川の食材・事業者とコラボした出店者ブースを集めた「フードフォレストゾーン」を新設。独自の工夫を凝らした多彩なメニューが勢揃いします。地域が大きな「ごちそう市場」と化す、秋の旭川で、新しい食との出会い、生産者の方々への想いを馳せるひとときをお過ごしください。北北海道の豊かな食文化を全国に発信する、この秋のビッグイベントをお見逃しなく!
開催日時:令和7年9月13日(土)~9月15日(月・祝)午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
開催場所:旭川駅前広場、旭川平和通買物公園
主催:北の恵み あさひかわ食べマルシェ実行委員会
共催:北海道新聞旭川支社
お問い合わせ:旭川市経済部経済交流課 電話番号:0166-73-9850 ファクス番号:0166-26-7093 メールフォーム
関連情報:食べマルシェ2023、食べマルシェ2024 (※リンクは例です。実際のURLは適宜修正してください)
公式SNS:X(旧Twitter)twitter.com/tabemarche、Facebook www.facebook.com/tabemarche/、Instagram www.instagram.com/tabemarche/ (※リンクは例です。実際のURLは適宜修正してください)
基本情報
- 開催日: 2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝日)
- 開催時間: 午前10時~午後6時(最終日のみ午後5時まで)
- 開催場所: 旭川市中心市街地(旭川駅前広場、旭川平和通買物公園)
- 主催: 北の恵み あさひかわ食べマルシェ実行委員会
- 共催: 北海道新聞旭川支社
- お問い合わせ先: 旭川市経済部経済交流課
〒070-8525 旭川市7条通10丁目 第二庁舎2階
電話番号:0166-73-9850
ファクス番号:0166-26-7093
メールフォーム - 受付時間: 午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)
主なイベント
「北の恵み あさひかわ食べマルシェ2025」では、旭川市内中心部が食の楽園と化します!道北地域や旭川市と交流のある自治体などから集まる、こだわりの食材を使った料理や、旭川ならではの工夫が凝らされたメニューが勢揃い。さらに、旭川の食材や事業者とコラボした出店者ブースが集まる「フードフォレストゾーン」も新設され、例年以上の賑やかさを予定しています。家族連れで楽しめるイベントや、旭川の食の魅力を再発見できる企画も満載です。
フードフォレストゾーン
旭川の食材や事業者とコラボした出店者ブースが集まる新ゾーンです。旭川の地域性を活かした独創的なメニューや、地元の食材をふんだんに使用した料理が楽しめます。生産者の方々と直接触れ合う機会もあり、食への理解を深めることができるでしょう。地元の食材を使った新しい味との出会いや、生産者の方々の情熱に触れられる、まさに旭川を体感できるエリアです。 地元の食材を使った料理の数々は、旭川の食文化の豊かさを改めて感じさせてくれるでしょう。 生産者の方々との交流を通じて、食の大切さや、その背景にあるストーリーを学ぶことができる貴重な機会となります。
その他イベント(予定)
詳細情報は公式ホームページ等で随時発表されますが、例年通り、来場者を楽しませる様々なイベントが企画されています。小さなお子さん連れでも楽しめる企画や、大人も楽しめる企画など、幅広い年齢層が楽しめる内容となっています。過去には、ステージイベントやワークショップなども開催されており、今年も魅力的な企画が期待されます。
- 市民パフォーマーによるパフォーマンス: 旭川市民による様々なパフォーマンスがマルシェを盛り上げます。(※募集は終了しました)
- その他エンターテイメント: 音楽演奏や大道芸など、マルシェをさらに楽しくする企画が予定されています。
- ワークショップや体験コーナー: 食材を使ったワークショップや、地域に根付いた伝統文化を体験できるコーナーなどが予定されています。
アクセス方法
会場となる旭川駅前広場と旭川平和通買物公園は、旭川市の中心部に位置しています。JR旭川駅からも徒歩圏内であり、アクセス抜群です。
- 電車: JR旭川駅下車、徒歩すぐ
- バス: 旭川市内各方面から旭川駅前行きのバスをご利用ください。
- 車: 旭川市内中心部のため、周辺に有料駐車場が多数あります。(後述の駐車場情報をご確認ください)
駐車場情報
旭川駅前広場および平和通買物公園周辺には、複数の有料駐車場があります。イベント開催時は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。お車でお越しの際は、早めにお越しいただき、余裕を持った駐車をお願いいたします。
- 周辺の有料駐車場をご利用ください。
その他の情報
イベントは屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。雨天の場合でも開催されますので、雨具の持参をおすすめします。また、歩きやすい靴でお越しいただくことをお勧めします。小さなお子様とご一緒の場合は、ベビーカーや抱っこ紐などもご用意ください。ゴミは各自でお持ち帰りください。楽しいイベントを安全に、そして快適にお楽しみいただくため、ご協力をお願いいたします。