住吉神社夏祭り2025:押部谷で夏の夜を彩る!
イベントの概要
兵庫県神戸市西区押部谷町にある住吉神社では、2025年7月26日(土)16:00~20:30に、例大祭「夏越祭・萬燈祭」を開催いたします。雨天決行、荒天時はステージ・出店のみ中止となります。
夏越祭(夏越の祓)
16:00から始まる夏越祭では、半年間の罪や穢れを人形(ひとがた)に移し、明石川にお流しする大祓式を行います。人形は6月下旬頃から拝殿前に設置され、氏子の方は名前と年齢を記入し、身体を撫で、息を吹きかけて神社に納めます。当日、大祓式参列時に人形に移すことも可能です。
その後、伶人による雅楽演奏を先頭に、神職、祭祀出席者、一般参列者による茅の輪くぐりを行い、心身を清めます。拝殿では神事、祝詞奏上、祭祀舞が奉納され、神様への感謝と祈りを捧げます。
萬燈祭
夏越祭と合わせて行われる萬燈祭では、ご奉賛いただいた方々のお名前(法人様は法人名)を提灯に記し、夜には灯りを灯します。神様とご先祖の御霊への感謝と慰霊の意を込めて行われます。8月中旬以降、ご奉賛いただいた皆様にはご祈祷済みの「茅の輪守」と氏名札をお送りいたします。
ステージイベント
18:00からは、地元アーティストによる音楽演奏やビンゴ大会など、盛りだくさんのステージイベントを開催します。
- 18:00~18:10:照美(てるみん) – 三線、ギター弾き語り
- 18:30~:ビンゴ大会
- 19:15~:みき山スティールオーケストラ – スティールパン演奏
- 19:50~:和太鼓 咲彗(すみれ) – 和太鼓演奏
出店
地元の飲食店による様々な出店もございます。西生ビール、酎ハイ、射的、くじ引き、スーパーボールすくい、フランクフルト、フライドポテト、ポップコーン、地元産クラフトビール、から揚げ、焼きそば、かき氷、マロンちゃんのマロンパイなど、バラエティ豊かなメニューをご用意しております。
今後の取り組み
住吉神社では、子どもたちにもっと喜んでもらえる夏祭りを目指し、地元の有志とともに力を合わせて取り組んでまいります。地域の絆を育み、未来へ繋げていくため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ
主催:押部谷 住吉神社
電話:078-994-4406
基本情報
- 開催日:2025年7月26日(土)
- 開催時間:16:00~20:30
- 住所・開催場所:兵庫県神戸市西区押部谷町細田302 押部谷 住吉神社
- 雨天時の対応:雨天決行。ただし、荒天時はステージイベントおよび出店は中止。
主なイベント
住吉神社の夏越祭・萬燈祭は、伝統的な神事と現代的なエンターテイメントが融合した、地域住民にとって大切な夏の風物詩です。神事を通して心身を清め、地域社会の繋がりを深め、夏の夜を楽しく過ごすことができるイベントです。小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い世代が楽しめる内容となっています。
夏越祭(夏越の祓)
古くから伝わる夏越の祓(なごしのはらえ)は、一年を二期に分け、上半期の罪や穢れを祓い清める神事です。住吉神社では、参列者が自身で名前と年齢を記入した人形(ひとがた)に罪や穢れを移し、神職が明石川に流す大祓式を行います。 この儀式を通して、心身ともに清々しく下半期を迎えられるよう祈願します。大祓式の後には、茅の輪くぐりを行い、さらに心身を清めます。伶人(雅楽演奏者)の雅楽演奏と共に、神職による祝詞奏上、神様への感謝と祈りを込めた祭祀舞も奉納されます。拝殿の外からでも、神事の厳粛な雰囲気を感じ取ることができます。
萬燈祭
夜には、萬燈祭が行われます。ご奉賛いただいた方々のお名前(法人様は法人名)を記した提灯を飾り、境内を幻想的な灯りで照らし出します。神様とご先祖の御霊への感謝と慰霊の意を込めて行われるこの祭りは、地域住民の祈りと絆を象徴する美しい光景です。ご奉賛いただいた方には、ご祈祷済みの「茅の輪守」と氏名札が8月中旬以降に送られます。家内安全、社内安全、ご繁栄を祈念したお守りです。
ステージイベント
境内では、地元アーティストによる多彩なステージイベントが開催されます。老若男女問わず楽しめる内容となっており、夏祭りの賑やかさをさらに盛り上げます。
- 照美(てるみん):三線とギターの弾き語り。優しい歌声と演奏で、夏の夜に癒しのひとときを提供します。
- ビンゴ大会:豪華景品が当たるビンゴ大会。運試しにチャレンジしてみましょう!
- みき山スティールオーケストラ:三木市を拠点に活動するスティールパンチーム。明るく楽しい音色で、会場を盛り上げます。
- 和太鼓 咲彗(すみれ):迫力ある和太鼓と篠笛などの和楽器による演奏。伝統芸能の素晴らしさを体感できます。
出店
様々な飲食店が出店し、夏祭りらしい賑やかな雰囲気を演出します。地元の味が楽しめる絶好の機会です。
- ビール、酎ハイ
- 射的、くじ引き、スーパーボールすくい
- フランクフルト、フライドポテト、ポップコーン
- 地元産クラフトビール
- から揚げ、焼きそば、かき氷など
- マロンちゃんのマロンパイ:お土産にも最適なマロンパイ
アクセス方法
押部谷住吉神社へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関をご利用の場合は、最寄りのバス停からの徒歩でのアクセスが便利です。お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。詳細なルートは、地図アプリ等をご活用ください。
- 公共交通機関:神戸市営バスをご利用ください。(具体的なバス路線名は公式ホームページ等でご確認ください)
- お車:近隣の駐車場をご利用ください。(駐車場情報は下記参照)
駐車場情報
神社周辺には、限られた数の駐車場がございます。混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を推奨いたします。お車でお越しの際は、早めにお越しいただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 神社近隣:台数に限りがあります。
- 近隣有料駐車場:複数ございます。(具体的な駐車場名と場所は公式ホームページ等でご確認ください)
その他の情報
夏祭りは屋外で開催されますので、熱中症対策として水分補給をこまめに行い、帽子や日焼け止めをご持参ください。また、歩きやすい靴を履いてお越しください。小さなお子様とご一緒の場合は、お子様の様子に十分注意して、安全に配慮してお楽しみください。天候によっては、イベント内容が変更または中止となる場合がございますので、事前に公式ホームページ等でご確認ください。