第49回古河桃まつり2025:桃源郷で春の宴!
イベントの概要
2025年3月15日(土)~3月30日(日)の期間、茨城県古河市古河公方公園(古河総合公園)にて、第49回古河桃まつりが開催されます! 江戸時代から続く歴史を持つ古河の桃まつりは、約1,800本のハナモモが咲き誇る圧巻の桃源郷。 「矢口」「源平」「菊桃」「寿星桃」「寒白」「照手」の6品種が織りなす、色とりどりの桃の競演は、春の訪れを鮮やかに彩ります。 期間中は、メインステージでは歌謡ショーや和太鼓、ダンスなど多彩なイベントが毎日開催され、サブステージでは大道芸やマジックショーなども予定されています。 さらに、夜には幻想的な手筒花火やスカイランタン、打上花火も予定!(天候により変更の可能性あり)。 古河の春の風物詩として、多くの人々を魅了する古河桃まつり。 家族連れ、カップル、友人同士、様々な方々が春のひとときを満喫できる、忘れられない思い出を創造できるイベントです。 アクセスはJR古河駅より徒歩または臨時バスをご利用ください。 駐車場もございますが、混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨します。 公式サイトで最新情報やイベントスケジュールをご確認ください。 春の古河で、桃色の感動を体験しませんか?
基本情報
- 開催日:2025年3月15日(土)~3月30日(日)
- 開催時間:イベントにより異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。(例:開園式 3/15 11:00~12:00、手筒花火 3/22 18:00~18:30など。毎日様々なイベントが開催されます。)
- 住所・開催場所:茨城県古河市鴻巣399-1 古河公方公園(古河総合公園)
- アクセス:
- 電車:JR東北本線「古河駅」より徒歩約35分、または臨時バスあり。
- 電車:東武日光線「新古河駅」より徒歩約40分、またはタクシー。
- 車:東北自動車道 館林ICより約30分、久喜ICより約30分、佐野藤岡ICより約40分、栃木ICより約50分。圏央道 境古河ICより約30分。駐車場あり(有料)
- 料金:入場無料(駐車場は有料)
- お問い合わせ:一般社団法人古河市観光協会 TEL:0280-23-1266
主なイベント
第49回古河桃まつりでは、メインステージとサブステージで毎日様々なイベントが開催されます。歌謡ショー、和太鼓、ダンス、大道芸、マジックショーなど、老若男女問わず楽しめる内容が盛りだくさん! さらに、3月22日(土)には夜祭として、手筒花火、スカイランタン、打上花火が予定されています。(天候により変更の可能性あり)。 華やかな桃の景色と、熱気あふれるイベントで、春の古河を満喫しましょう! 詳細なスケジュールは公式サイトでご確認ください。
メインステージ
メインステージでは、毎日様々なパフォーマンスが繰り広げられます。地元の芸能団体による伝統芸能から、人気アーティストによる歌謡ショー、華麗なダンスパフォーマンスまで、バラエティ豊かなプログラムが予定されています。 家族連れでも楽しめる内容から、大人も楽しめる本格的なパフォーマンスまで、一日中楽しめる充実のラインナップです。 具体的な出演者やスケジュールは、公式ホームページで発表されるので、そちらをご確認ください。
- 例として、過去には和太鼓、吹奏楽、フラダンス、書道パフォーマンス、歌謡ショー、マジックショー、ZUMBAなど様々なジャンルのパフォーマンスがありました。
サブステージ
メインステージ以外にも、サブステージでは大道芸やマジックショーなどが予定されています。 メインステージとは異なる雰囲気で、より間近でアーティストのパフォーマンスを楽しめる機会です。 子供たちが楽しめる参加型のイベントなども予定されている可能性がありますので、公式サイトで最新情報を確認することをお勧めします。
- 過去には、モンキーパフォーマンス、人力車、宗教団体による催しなどが行われていました。
夜祭(3月22日(土))
3月22日(土)の夜には、古河の夜空を彩る夜祭が開催されます。 幻想的な手筒花火、空に舞い上がるスカイランタン、そして華麗な打上花火と、圧巻の演出が予定されています。 桃まつりのフィナーレを飾る、忘れられない夜となるでしょう。ただし、天候状況によっては中止または延期となる可能性がありますので、公式サイトで最新情報をご確認ください。
- 手筒花火、スカイランタン、打上花火の順に開催予定です。
価格・チケット情報
古河桃まつりは入場無料です!ただし、駐車場の利用は有料となります。
アクセス方法
古河桃まつりは、茨城県古河市鴻巣399-1の古河公方公園(古河総合公園)で開催されます。アクセス方法は以下の通りです。
- 電車
- JR東北本線「古河駅」より徒歩約35分、または臨時バスをご利用ください。
- 東武日光線「新古河駅」より徒歩約40分、またはタクシーをご利用ください。
- 車
- 東北自動車道:館林ICより約30分、久喜ICより約30分、佐野藤岡ICより約40分、栃木ICより約50分
- 圏央道:境古河ICより約30分
- 臨時バス:まつり期間中、JR古河駅から会場まで臨時バスが運行されます。詳細は公式サイトをご確認ください。
駐車場情報
- 古河公方公園内に駐車場があります。(有料)
- 普通車:約700台 500円
- バス:約20台 2,030円
- 二輪車:無料
- 駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。
その他の情報
古河桃まつりを楽しむために、以下の点にご注意ください。
- 服装:歩きやすい靴で参加しましょう。天候に合わせて服装を調整してください。
- 持ち物:飲み物、帽子、日焼け止めなど、必要なものを持参しましょう。ペット同伴の場合は、リードを必ず着用し、マナーを守ってご参加ください。
- 天候:開花状況やイベント開催状況は天候に左右される場合があります。公式サイトで最新情報をご確認ください。雨天の場合は、イベント内容が変更または中止になる可能性があります。
- 混雑状況:特に土日祝日は大変混雑します。時間に余裕を持ってご来場ください。
公式情報
詳細は、一般社団法人古河市観光協会の公式ホームページをご確認ください。