スポンサーリンク

令和7年 北海道護国神社祭:旭川の初夏を彩る伝統の祭典!

06月

令和7年 北海道護国神社祭:旭川の初夏を彩る伝統の祭典!

スポンサーリンク

イベントの概要

旭川の初夏の風物詩として知られる「北海道護国神社祭」が、2025年6月4日(水)から6月6日(金)までの3日間、旭川市常磐公園で開催されます。 明治戊辰の役より大東亜戦争に至る北海道、樺太関係の国事殉難者を祀る北海道護国神社の例祭として、多くの奉納行事や露店が賑わいをみせます。

見どころはなんといっても、石川県能登の伝統芸能「御陣乗太鼓」を旭川で伝承した勇壮な「御神乗太鼓」の奉納です。 400年以上にわたり門外不出とされてきたその迫力ある演奏は必見です。 また、子供たちが元気いっぱいに笛太鼓を奏でる「護国まつりばやし」や、雅楽演奏会、浦安の舞、舞楽「陪臚」と「陵王」、剣道や弓道などの奉納演武なども予定されています。 境内には露店も立ち並び、お祭り気分を盛り上げます。

慰霊大祭をはじめとする神事の厳粛な雰囲気と、活気あふれるお祭りの賑やかさが融合した、北海道護国神社祭は、旭川市民のみならず、多くの観光客を魅了するイベントです。 開催内容・開催場所・開催時間については予定になりますのでご注意ください。 公式サイト等で最新情報をご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

主なイベント

北海道護国神社祭では、神事と様々な奉納行事が行われ、伝統芸能や露店など、老若男女問わず楽しめる内容となっています。厳粛な雰囲気と賑やかなお祭りの両面を味わえる、旭川の初夏の風物詩です。

御神乗太鼓

石川県能登の伝統芸能「御陣乗太鼓」を旭川で伝承した、迫力満点の奉納行事です。400年以上、門外不出とされてきた太鼓の演奏は、その勇壮さと力強さで多くの観客を魅了します。複数の打ち手が交代で太鼓を打ち鳴らし、一体となった演奏は圧巻です。 この機会にしか見られない貴重な体験となるでしょう。

  • 内容:石川県能登の伝統芸能「御陣乗太鼓」の旭川での奉納演奏
  • 特徴:400年以上門外不出だった伝統芸能、迫力ある演奏

護国まつりばやし

神門前に華麗な山車を据え、子供たちが元気いっぱいに笛太鼓を演奏する奉納行事です。 「門治太鼓」「豊年太鼓」「大漁太鼓」「獅子太鼓」など、様々な演目が披露され、境内を賑やかに彩ります。子供たちの可愛らしい姿と力強い演奏は、見ている人の心を温かくします。

  • 内容:子供たちによる笛太鼓の演奏
  • 特徴:華やかな山車、様々な演目、子供たちの活気あふれる演奏

雅楽演奏会

上川雅楽会による雅楽の演奏会が開催されます。上川・空知・留萌管内の神職を中心とした雅楽愛好団体による、本格的な雅楽の演奏は、神聖な雰囲気をさらに高めます。「管絃」と「舞楽」があり、日本の伝統音楽の深みと美しさを堪能できます。

  • 内容:上川雅楽会による雅楽演奏
  • 特徴:本格的な雅楽の演奏、「管絃」と「舞楽」

舞楽

雅楽演奏会の一環として、舞楽「陪臚」と「陵王」が奉納されます。「陪臚」は勇壮で華やかな4人舞、「陵王」は雄々しく勇壮な舞です。 伝統的な衣装を身にまとった舞人の優雅な動きと、力強い音楽の調和は、忘れられない感動を与えてくれるでしょう。

  • 内容:舞楽「陪臚」と「陵王」の奉納
  • 特徴:「陪臚」の華やかさ、「陵王」の雄々しさ

その他奉納行事

慰霊茶会、相撲大会、剣道、銃剣道、戸山流居合道の演武、弓道(花咲スポーツ公園内「誠心館」)など、様々な奉納行事が境内で行われます。 これらの行事は、祭りの賑やかさをさらに盛り上げ、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となります。 (※弓道は場所が異なりますのでご注意ください)

  • 内容:慰霊茶会、相撲大会、剣道、銃剣道、戸山流居合道、弓道など
  • 特徴:多様な奉納行事、日本の伝統文化に触れられる機会

※上記以外にも、露店が出店するなど、お祭り全体として楽しめる要素が盛りだくさんです。 具体的な時間や内容は変更になる可能性がありますので、最新情報は公式サイト等でご確認ください。

アクセス方法

北海道護国神社祭の開催地である旭川市常磐公園へは、公共交通機関や自家用車を利用してアクセスできます。

  • 電車の場合: JR旭川駅から旭川電気軌道バスを利用し、「常磐公園前」バス停下車すぐ。
  • バスの場合: 旭川市内各方面から旭川電気軌道バスで「常磐公園前」バス停下車すぐ。
  • 車の場合: 旭川市内から常磐公園へ向かうルートは複数あります。カーナビゲーションシステムをご利用いただくか、事前に地図を確認してアクセスしてください。公園周辺には駐車場がありますが、混雑が予想されます。

駐車場情報

常磐公園周辺には駐車場がありますが、イベント開催期間中は大変混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を推奨します。 お車でお越しの際は、早めにお越しいただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。

  • 常磐公園駐車場(収容台数に限りがあります)
  • 近隣の有料駐車場

その他の情報

北海道護国神社祭は、6月初旬の旭川で開催されます。天候は変わりやすいので、服装は重ね着できるものがおすすめです。また、歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。日差しが強い場合もありますので、帽子や日焼け止めなどもご用意ください。水分補給も忘れずに行いましょう。 小さなお子様とご一緒の場合は、お子様に合った服装と持ち物をご準備ください。