せたな町玉川神社例祭:30万本の水仙と石段駆け上がり!2025春の祭典
イベントの概要
北海道せたな町にある玉川神社では、2025年4月26日(土)に例祭が開催されます! 町花である水仙約30万本が咲き誇る玉川公園を舞台に、春の息吹を感じさせる盛大な祭典です。 約30種30万株もの水仙が咲き乱れる「水仙広場」は、4月下旬から5月中旬が見頃。 今年は水仙と桜が同時に楽しめる絶景も期待できます!
例祭の目玉は、地元学生による吹奏楽コンサートや郷土芸能の披露、ゲストによる歌謡ショーなど、多彩なステージイベント。 さらに、恒例の餅まきで会場は熱気に包まれます。 出店やキッチンカーも多数出店し、春の陽気の中でピクニック気分も満喫できます。
例祭と同時開催されるのが、「玉川神社石段駆け上がり大会」。 玉川公園の参道から石段頂上までの273段を駆け上がり、速さを競うこの大会は、年齢制限のないオープンの部があり、当日参加も可能です! 親子で参加して、春の思い出を作りましょう。
水仙の甘い香りと、春の陽気、そして活気あふれるイベントの数々。 2025年の春は、北海道せたな町で忘れられない一日を過ごしてみませんか?
開催日時:2025年4月26日(土) 11:00~
開催場所:玉川公園、玉川神社(北海道久遠郡せたな町北檜山区丹羽35)
お問い合わせ:せたな町観光協会 TEL:0137-84-6205 WEB:http://setanavi.jp/
基本情報
- 開催日:2025年4月26日(土)
- 開催時間:11:00~(玉川公園水仙まつり)、8:30~受付開始(玉川神社石段駆け上がり大会)、9:30~開会式(玉川神社石段駆け上がり大会)、10:00~競技開始(玉川神社石段駆け上がり大会)
- 住所・開催場所:
- 玉川公園水仙まつり:玉川公園、玉川神社(北海道久遠郡せたな町北檜山区丹羽35)
- 玉川神社石段駆け上がり大会:玉川公園(北海道久遠郡せたな町北檜山区丹羽35)
- 問い合わせ先:せたな町観光協会 TEL:0137-84-6205 WEB:http://setanavi.jp/
主なイベント
せたな町玉川公園水仙まつり&玉川神社石段駆け上がり大会は、春の訪れを祝う、せたな町を代表する一大イベントです。約30万株の水仙が咲き誇る美しい玉川公園を舞台に、地域住民と観光客が一体となって春の喜びを分かち合う、心温まる祭典です。 水仙まつりでは、音楽や芸能、そして伝統的な催し物が織りなす華やかなステージイベントが繰り広げられ、石段駆け上がり大会では、老若男女が汗を流して競い合う姿が見られます。 春の陽気と、地域住民の温かいおもてなしが調和した、忘れられない一日となるでしょう。
玉川公園水仙まつり
玉川公園水仙まつりは、せたな町の町花である水仙約30万本が咲き誇る玉川公園を舞台に開催される春の祭典です。 約30種もの水仙が織りなす壮大な景色は、訪れる人々の心を癒します。 見頃は4月下旬~5月中旬で、タイミングが良ければ水仙と桜が同時に楽しめる、贅沢な景色を堪能できます。
- 郷土芸能:二俣風神太鼓保存会による和太鼓演奏「海神」など、せたな町の伝統芸能が披露されます。
- 吹奏楽コンサート:檜山北高等学校吹奏楽局による、春の訪れにふさわしい演奏が披露されます。
- 歌謡ショー:STVラジオ公開録音の歌謡ステージでは、道高むつ子、彩川さくらなどの歌手による華やかなパフォーマンスが楽しめます。漫才コンビ「しろっぷ」による軽妙なトークも予定されています。
- 餅まき:恒例の餅まきでは、参加者全員で春の訪れを祝い、幸運を祈ります。
- 春の地域・交通安全運動:せたな警察署による春の交通安全運動が実施され、パトカーや自衛隊の軽装甲機動車などの展示も行われます。せたな建設協会による建設機械の展示もあります。
- 出店・キッチンカー:様々な飲食店が出店し、春の陽気の中でピクニック気分を楽しめます。
玉川神社石段駆け上がり大会
玉川神社石段駆け上がり大会は、玉川公園の参道から石段頂上までの273段を駆け上がるタイムを競う大会です。 年齢制限のないオープンの部では、当日参加も可能です。 家族や友人同士で参加し、爽快感を味わえる、春の思い出作りに最適なイベントです。
- 競技種目:小学生の部(3・4年生)、小学生の部(5・6年生)、一般の部(中学生以上)、オープンの部(年齢制限なし)
- オープンの部:当日参加可能。親子での参加も歓迎です。
- 受付時間:8:30~9:30
- 開会式:9:30~
- 競技開始:10:00~順次スタート
アクセス方法
玉川公園へのアクセスは、お車、公共交通機関ともに可能です。お車でお越しの際は、せたな町内を案内する道路標識に従って走行してください。駐車場は、公園周辺にございます。(詳細は「駐車場情報」をご確認ください)。公共交通機関をご利用の場合は、JR瀬棚駅からせたな町営バスをご利用ください。バス停「丹羽」で下車後、徒歩で約10分です。時刻表などは、せたな町観光協会のウェブサイトでご確認ください。
- お車:北海道道227号線を北上し、せたな町内へ。道路標識に従って玉川公園へ。
- 公共交通機関:JR瀬棚駅からせたな町営バス「丹羽」行き乗車。「丹羽」バス停下車後、徒歩約10分。
駐車場情報
玉川公園周辺に駐車場がございます。イベント開催日は混雑が予想されますので、お早めにお越しいただくか、公共交通機関のご利用をおすすめします。
- 公園周辺の駐車場をご利用ください。具体的な場所や台数については、せたな町観光協会にお問い合わせください。
その他の情報
イベント当日は、動きやすい服装でお越しください。 天候によっては、雨具や防寒着が必要となる場合がありますので、事前に天気予報をご確認ください。 飲み物や軽食など、必要なものは各自でご用意ください。 小さなお子様とご一緒の場合は、お子様に合わせた服装や持ち物をご準備ください。 また、石段駆け上がり大会に参加される方は、運動に適した服装と靴でお越しください。
公式情報
せたな町観光協会
TEL:0137-84-6205
WEB:http://setanavi.jp/