北見神社春季例祭2025:福と豊穣を祈る、わくわく縁日も!
イベントの概要
北海道北見市の北見神社では、2025年6月14日(土)と15日(日)に、春の訪れを祝う春季例祭が開催されます。例祭では、1年間の北見市の繁栄、市民の幸福、そして五穀豊穣を祈願する神事が厳かに執り行われます。宵宮祭は14日午後7時より、例祭神事は15日午前10時より執り行われます。
神事以外にも、境内では両日午前9時から午後8時まで、家族で楽しめるわくわく縁日が開催されます!クレープやジェラートなどの美味しい屋台グルメはもちろん、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、射的などの昔懐かしい縁日ゲーム、子供たちが楽しめる子供広場、さらにミニ四駆やラジコン遊びができる特設コースも用意されるなど、盛りだくさんの内容です。小さなお子さんから大人まで、一日中楽しめること間違いなし!
長い冬を終え、暖かな春を迎えた喜びを分かち合い、地域全体が一体となって祈りを捧げるこの春季例祭。北見神社の境内は、神聖な雰囲気と活気に満ちた縁日の賑やかさで、特別な二日間となります。ぜひご家族、ご友人お誘い合わせの上、ご参拝ください。
問い合わせ先:北見神社祭典委員会 (0157-23-4405)
基本情報
- 開催日:2025年6月14日(土)、15日(日)
- 開催時間:
- 宵宮祭神事:6月14日(土) 午後7時
- 春季例祭神事:6月15日(日) 午前10時
- わくわく縁日・子供広場:6月14日(土)、15日(日) 午前9時~午後8時
- 住所・開催場所:〒090-0022 北海道北見市北2条東6丁目11 北見神社境内
主なイベント
北見神社春季例祭は、神事と賑やかな縁日で構成される、地域住民にとって大切な春の行事です。神事では、一年間の五穀豊穣と北見市の繁栄、そして市民の幸せを祈願します。縁日では、子供から大人まで楽しめる様々な催し物が用意され、境内は活気に満ち溢れます。
春季例祭神事
厳粛な雰囲気の中で執り行われる神事。北見市の平安と繁栄、市民の幸福、そして五穀豊穣を祈願する、一年間の豊作と平和を願う重要な儀式です。神職による神事が中心となり、地域住民の信仰と祈りが込められています。神事への参加は自由で、静かに祈りを捧げ、神聖な雰囲気を味わうことができます。
宵宮祭神事
春季例祭神事の前夜に行われる神事。例祭神事への準備として、神様への奉納や、神域の浄化などが行われます。例祭神事と同様に、静かに神聖な雰囲気の中で行われます。神事の詳しい内容は北見神社にお問い合わせください。
わくわく縁日・子供広場
境内では、神事と合わせて、子供も大人も楽しめる縁日が開催されます。露店では、クレープやジェラート、綿菓子といった定番の屋台グルメから、地域ならではの特色ある食べ物まで、様々な屋台が並びます。また、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、射的などの昔懐かしい縁日ゲームや、子供たちが楽しめる子供広場も設けられ、家族連れで一日中楽しめる空間となっています。さらに、ミニ四駆やラジコン遊びができる特設コースも用意され、大人も子供も童心に返って楽しめる工夫が凝らされています。
- 屋台グルメ:クレープ、ジェラート、綿菓子など
- 縁日ゲーム:ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、射的など
- 子供広場:様々な子供向けゲームや遊び
- 特設コース:ミニ四駆、ラジコン
アクセス方法
北見神社へのアクセスは、公共交通機関と車、両方可能です。公共交通機関をご利用の場合は、JR石北本線北見駅から徒歩で約20分です。バスをご利用の場合は、北見バスをご利用ください。最寄りのバス停は「北見神社前」です。車でお越しの際は、下記の駐車場情報をご確認ください。
- JR石北本線北見駅から徒歩:約20分
- 北見バス:北見神社前バス停下車
駐車場情報
北見神社には、境内および近隣に駐車場がございます。ただし、例祭期間中は大変混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を推奨いたします。お車でお越しの際は、早めにお越しいただくか、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 境内駐車場:台数に限りがあります。
- 近隣有料駐車場:神社周辺にございます。
その他の情報
例祭期間中は、境内が大変混雑することが予想されます。歩きやすい靴でお越しください。また、天候によっては気温の変化が激しい可能性がありますので、服装は重ね着できるものがおすすめです。水分補給をこまめに行い、熱中症対策も忘れずにお楽しみください。小さなお子様とご一緒の場合は、目を離さないようご注意ください。