スポンサーリンク

2025年 穏田神社 節分祭:渋谷で鬼退治!福を掴む豆まき!

09月

2025年 穏田神社 節分祭:渋谷で鬼退治!福を掴む豆まき!

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年2月2日(日)、東京都渋谷区の穏田神社では、例年恒例の節分祭が開催されます! 賑やかな太鼓の音と、勇ましい赤鬼と青鬼の登場で幕を開けるこの祭りは、子供も大人も楽しめる、まさに「福」を掴むチャンス! 神聖な社殿での厳かな祭典の後、境内では熱気あふれる豆まきがスタート。 「鬼は外!福は内!」の掛け声と共に、参加者全員で邪気を払い、福を呼び込みましょう。 小さなお子さんには、豆まき終了後にお菓子のプレゼントも! さらに、1月15日(水)から2月2日(日)までの期間、授与所では福徳円満のご利益がある「五色豆」入りの福豆も数量限定で頒布されます。 穏田神社の節分祭で、2025年の福を呼び込み、心身ともに清々しい一年を始めましょう! 小さなお子さんから大人まで、ご家族揃ってご参加ください!

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年2月2日(日)
  • 開催時間:祭典 16:00頃~、豆まき 16:00頃~(鬼の豆まき終了後、お菓子まきあり)
  • 住所・開催場所:東京都渋谷区神宮前5-26-6 穏田神社
  • 五色豆頒布期間:2025年1月15日(水)~2月2日(日) 11:00~16:00(13:00~14:00は昼休憩)※1月16日(木)、23日(木)、30日(木)は定休日
  • 五色豆頒布場所:穏田神社 授与所
  • 料金:無料(五色豆は初穂料300円)
  • アクセス:
    • 電車:JR・東急・都営地下鉄各線「渋谷駅」から徒歩約10分
    • 電車:JR山手線「原宿駅」から徒歩約10分
    • 電車:東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」7番出口から徒歩約5分
  • 駐車場:なし

主なイベント

穏田神社の節分祭は、伝統的な豆まきを現代風にアレンジした、家族で楽しめるイベントです。厳かな祭典に始まり、迫力満点の鬼との豆まき、そして子供も大人も楽しめるお菓子まきと、盛りだくさんの内容となっています。 さらに、数量限定の縁起の良い福豆の頒布もあり、一年間の幸運を祈願できるチャンスです!

節分祭

穏田神社の節分祭は、まず社殿にて厳粛な祭典から始まります。神職による神事が執り行われ、一年の無病息災や五穀豊穣などを祈願します。この厳かな儀式は、節分祭の重要な一部であり、参加者にとって心静かに新年を迎えるための大切な時間となります。祭典後、いよいよメインイベントの豆まきが始まります。

鬼と豆まき

祭典終了後、境内には赤鬼と青鬼が登場! 子供たちは、鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と元気いっぱいに豆を投げつけます。 迫力満点の鬼とのやり取りは、節分祭のハイライト。 子供たちは、鬼を追い払う体験を通して、節分の伝統行事を肌で感じることができます。 大人も一緒に参加して、邪気を払い、福を呼び込みましょう!

  • 内容:赤鬼と青鬼が登場し、参加者と豆まき対決!
  • ポイント:迫力満点の演出で、子供も大人も一緒に楽しめる!

お菓子まき

鬼が退散した後、境内特設ステージから氏子の方々が豆やお菓子をまきます。 子供たちは、大人と一緒に、舞い降りるお菓子をキャッチしようと大興奮! 豆まきで邪気を払った後、甘いお菓子をゲットすることで、さらに楽しい思い出が作れます。 小さなお子さんにも優しいイベントです。

  • 内容:豆まき終了後、境内から豆やお菓子がまかれます。
  • ポイント:子供たちへのプレゼントとしてお菓子が用意されています。

福豆の頒布

1月15日(水)から2月2日(日)までの期間、穏田神社の授与所では、数量限定で「五色豆」入りの福豆が頒布されます。 五色豆は、豆を煎り、五彩色の砂糖の衣をかけた縁起の良いものです。 福豆と一緒に、福徳円満などのご利益がある福神も授与されます。 この機会にぜひ、一年間の幸運を祈願しましょう!

  • 内容:五色豆入りの福豆を頒布
  • 期間:2025年1月15日(水)~2月2日(日)
  • 時間:11:00~16:00(13:00~14:00は昼休憩)※1月16日(木)、23日(木)、30日(木)は定休日
  • 料金:初穂料300円
  • 場所:穏田神社 授与所

価格・チケット情報

穏田神社の節分祭は、入場無料です。ただし、授与所で頒布される五色豆入りの福豆は、初穂料300円が必要です。

アクセス方法

穏田神社へのアクセスは、以下の公共交通機関が便利です。

  • JR・東急・都営地下鉄各線「渋谷駅」から徒歩約10分
  • JR山手線「原宿駅」から徒歩約10分
  • 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」7番出口から徒歩約5分

駐車場情報

穏田神社には駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

その他の情報

節分祭当日は、動きやすい服装でお越しください。小さなお子様連れの方は、防寒対策を万全にして、飲み物やお菓子などを持参されると良いでしょう。天候に左右されるイベントではありませんが、当日の天気予報を確認の上、適切な服装でお越しください。