小田原 秋葉山火防祭 2025 – 裸足で火を渡り無病息災を祈願する伝統神事
イベントの概要
小田原市板橋にある秋葉山量覚院で2025年12月6日に開催される秋葉山火防祭は、伝統の山伏装束を纏った修験者たちが天下泰平や無病息災を祈願する神事です。午後3時から始まる祭典ではまず「山伏問答」が行われ、全国の平和と安寧が祈られます。その後、山伏たちは燃え盛る炭の上を裸足で渡る「火渡り神事」を執り行い、参列者や火に関わる職業の人々も健康と安全を願って神事に参加します。古くから火防の神として信仰されてきた秋葉山の火祭りは、多くの参拝者で賑わい、神秘的で勇壮な伝統行事として知られています。
基本情報
- 開催日: 2025年12月6日(土)
- 開催時間: 15:00~20:00
- 場所: 秋葉山量覚院
- 住所: 神奈川県小田原市板橋544
- 電話番号: 0465-22-6025
- 公式サイト: 小田原市観光サイト
主なイベント
秋葉山火防祭は伝統的な修験道の儀式を中心に、多彩な神聖な行事が繰り広げられます。この祭りでは、火の力を借りて無病息災や家内安全を祈願することが重要視されており、山伏たちの勇壮なパフォーマンスが特徴です。参拝者もその神事の一部として参加でき、火渡り神事を通じて心身を清める貴重な体験ができます。
山伏問答
祭典の始まりは山伏たちによる伝統的な問答儀式「山伏問答」です。全国から集まった山伏が厳しい問答の中で仏教の教えを語り合い、天下泰平や地域の平和を祈願します。この儀式は精神的な緊張感と荘厳さに満ちており、見守る参拝者にも祈りの力が伝わります。
火渡り神事
山伏たちが燃え盛る炭火の上を裸足で歩く「火渡り神事」は、祭りのクライマックスです。この行為は火の厳しさを乗り越えることで、無病息災や健康長寿を願う神聖な修行とされています。火に関わる職業の人々や一般参加者も参列し、一緒に火を渡ることで一年の安全を祈ります。火渡り後は、清められた気持ちで新たな一年を迎えることができると信じられています。
参拝とお守りの頒布
祭りの期間中は消防士や火力発電所の作業員をはじめ、火にゆかりのある多くの人々が参拝に訪れます。秋葉山量覚院では火防にご利益のあるお守りが頒布され、訪れた人々が祈願とともに購入します。これらのお守りは火難除けや安全祈願に大変人気があります。
- 全国から集う山伏による問答儀式「山伏問答」
- 燃え盛る火の上を歩く裸足の火渡り神事
- 火に関わる職業の人々・一般参加者の参拝
- 火防や無病息災のご利益を願ったお守りの頒布
アクセス方法
秋葉山火防祭の開催場所である秋葉山量覚院へは、神奈川県小田原市の中心部からアクセスが可能です。公共交通機関を利用する場合、小田原駅からバスやタクシーでのアクセスが便利で、近隣からのアクセスも良好です。歩行者も含め、イベント当日は多くの参拝者が訪れるため、混雑が予想されますので時間に余裕を持ってお越しください。
- 最寄駅: JR小田原駅からバスまたはタクシー利用
- 徒歩の場合は小田原駅から約20分程度
- 周辺道路は祭り時間帯に交通規制が行われることがあるため注意が必要
駐車場情報
- 秋葉山量覚院周辺に一般参拝者用の駐車場あり
- 駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨される
- 祭り当日は駐車場が混雑する可能性が高い



