スポンサーリンク

ラーメンEXPO大阪 2025 – 西日本最大級の冬のラーメン祭典

12月

ラーメンEXPO大阪 2025 – 西日本最大級の冬のラーメン祭典

スポンサーリンク

イベントの概要

第11回ラーメンEXPO 2025は、吹田市の万博記念公園お祭り広場で開催される西日本最大級のラーメンイベントです。開催期間は6幕に分かれ、11月22日(土)〜24日(月・振休)、11月28日(金)〜30日(日)、12月5日(金)〜7日(日)、12月12日(金)〜14日(日)、12月19日(金)〜21日(日)、12月27日(土)〜30日(火)の計19日間にわたります。営業時間は11:00から21:00(ラストオーダー20:30)までで、11月22日(土)は万博花火イベントのため15:00頃がラストオーダーです。小雨決行ですが、悪天候時には中止になる場合もあります。

入場料は無料ですが、会場の万博記念公園への入園には別途入園料が必要で、大人は260円、小中学生は80円となっています。ラーメンの購入はチケット制で、1杯1,000円から3杯セット券2,850円まで用意。特別企画として、11月22日(土)の花火鑑賞券付きラーメンチケットの販売もあり、花火を眺めながらラーメンを楽しむことが可能です。

イベント期間中、イルミネーションの「イルミナイト万博〜2025WINTER〜」も同時開催され、太陽の塔周辺が幻想的にライトアップされます。夜間の入園は中央口・日本庭園前ゲートからのみで、20:30までとなります。万博記念公園の象徴である太陽の塔もイルミネーション期間中は開館時間が延長され、内部見学も可能です(予約優先・別途入館料必要)。

ラーメンEXPOは、西日本を代表する名店や全国各地の人気店が集結し、多様なラーメンが楽しめる冬の食の祭典です。家族連れや友人同士、観光客を問わず、食のエンターテインメントを満喫できるこの機会をぜひお見逃しなく。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:
    • 第1幕: 2025年11月22日(土)~11月24日(月・振休)
    • 第2幕: 2025年11月28日(金)~11月30日(日)
    • 第3幕: 2025年12月5日(金)~12月7日(日)
    • 第4幕: 2025年12月12日(金)~12月14日(日)
    • 第5幕: 2025年12月19日(金)~12月21日(日)
    • 第6幕: 2025年12月27日(土)~12月30日(火)
  • 開催時間: 11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
    ※11月22日(土)は15:00頃ラストオーダー(万博花火イベント開催のため)
  • 住所・開催場所等: 万博記念公園 お祭り広場
    〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園1-1
  • 入場料: 無料(別途、万博記念公園・自然文化園・日本庭園共通入園料が必要)
    大人260円、小中学生80円
  • ラーメン購入方法: チケット制(前売券と当日券あり)
    ・当日券 1杯1,000円、2杯セット券1,900円、3杯セット券2,850円
    ・前売券は万博記念公園入場券付きの販売予定
  • 特別企画: 11月22日(土)「万博夜空がアートになる日」花火鑑賞券付ラーメンチケット販売
  • 備考:
    • 小雨決行(悪天候時は中止の場合あり)
    • 16:30以降は中央口・日本庭園前ゲートからのみ入園可能
    • 万博記念公園の入園は20:30まで

主なイベント

ラーメンEXPO大阪 2025は、全国の有名ラーメン店が一堂に集結し、多彩な味わいを楽しめる冬のグルメフェスティバルです。会期中は6幕に分かれて様々な店舗が入れ替わり、来場者は毎回異なるラーメンを堪能できます。また、11月22日には万博記念公園で開催される「万博夜空がアートになる日」と連動し、花火を見ながらラーメンを楽しむ特別企画もあります。夜間には太陽の塔周辺でのイルミネーション「イルミナイト万博〜2025WINTER〜」も同時開催され、食だけでなく視覚的にも楽しめる充実したイベントです。

ラーメンEXPO 各幕

全6幕19日間に渡り、各幕ごとに出店する店舗が入れ替わる形で開催されます。各幕3〜4日間で開かれ、多様な味のラーメンが提供されます。全国から厳選された人気店が出店し、トレンドの味やご当地ラーメンなど幅広いラインナップが特徴です。

  • 第1幕:11月22日(土)~24日(月・振休)
  • 第2幕:11月28日(金)~30日(日)
  • 第3幕:12月5日(金)~7日(日)
  • 第4幕:12月12日(金)~14日(日)
  • 第5幕:12月19日(金)~21日(日)
  • 第6幕:12月27日(土)~30日(火)

万博夜空がアートになる日 花火鑑賞券付チケット

11月22日(土)に開催される「万博夜空がアートになる日」と連動した特別な企画です。ラーメン1杯分のチケットと万博記念公園の入園券、さらに花火鑑賞券がセットになっており、夜空に打ち上げられる美しい花火を楽しみながらラーメンEXPOの味覚も堪能できます。花火観賞付きチケットは6つの販売サイトで前売り販売予定です。

イルミナイト万博〜2025WINTER〜

ラーメンEXPOと同時期に、太陽の塔周辺でライトアップイベント「イルミナイト万博〜2025WINTER〜」が開催されます。昼間の美味しいラーメンだけでなく、夜には色とりどりのイルミネーションが会場を彩り、幻想的な雰囲気の中で食や散策が楽しめます。夜間は特定のゲートからの入園となり、20:30までと入園時間に制限があるため注意が必要です。

  • 開催期間:6幕にわたり11月23日~30日、12月5日~7日、12月12日~14日、12月19日~21日、12月27日~30日の計18日間
  • 点灯時間:17:00~21:00(最終入園20:30)
  • 場所:太陽の塔周辺

価格・チケット情報

ラーメンEXPO大阪 2025では、入場は無料ですが、会場でラーメンを購入する際にはチケットが必要となります。チケットは前売券と当日券が用意されており、前売券は万博記念公園の入場券とセットで販売される予定です。各種セット券もあり、一度に複数杯をお得に楽しむことができます。また、11月22日開催の「万博夜空がアートになる日」の花火鑑賞券付きチケットも特別に販売され、花火とラーメンの両方を満喫できる企画です。

  • ラーメン購入はチケット制
  • 当日券価格:1杯1,000円、2杯セット券1,900円、3杯セット券2,850円
  • 前売券は万博記念公園入場券付きで販売予定
  • 11月22日限定の花火鑑賞券付ラーメンチケットあり

アクセス方法

会場は万博記念公園お祭り広場で、住所は大阪府吹田市千里万博公園1-1です。公共交通機関の利用が便利で、16:30以降の夜間入園は中央口と日本庭園前ゲートからのみとなっているため、アクセス経路に注意が必要です。大阪モノレールの万博記念公園駅や阪急・JRの各駅からバス利用のルートもありますが、混雑が予想されるため早めの移動をおすすめします。

  • 最寄り駅:大阪モノレール 万博記念公園駅
  • 夜間(16:30以降)の入園は中央口・日本庭園前ゲートのみ利用可能
  • 会場住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1

駐車場情報

  • 中央駐車場:通常営業、最終入場20:30、営業終了22:00
  • 日本庭園前駐車場:「イルミナイト万博」「ラーメンEXPO」開催日のみ夜間延長、最終入場20:30、営業終了22:00
  • 混雑が予想されるため、公共交通機関の利用を推奨

その他の情報

小雨決行ですが、雨天の場合は中止になる可能性があります。特に万博花火と重なる11月22日は、ラストオーダーが15:00頃となるためご注意ください。16:30以降の夜間は入園できるゲートが限られることや、入園は20:30までと時間制限があることを踏まえて行動しましょう。また、寒い季節の開催ですので、防寒対策をしっかりと行い、快適な服装で来場することをおすすめします。

公式情報

お問い合わせ先:ラーメンEXPO事務局(株式会社シティライフNEW内) 電話番号 06-6338-0641