葛懸神社の池ノ上みそぎ祭 2025 - 八百年の伝統を誇る寒中神事
イベントの概要
岐阜市池ノ上町にある葛懸(かつらがけ)神社で、毎年12月の第二土曜日に開催される「池ノ上みそぎ祭」は、2025年も引き続き行われます。この祭りは応永の大飢饉以来600年以上続く、長良川の清流で身を清める勇壮な伝統行事です。鉢巻きとふんどし姿の男たちが神社から町内を練り歩き、寒風の中、長良川に入り禊(みそぎ)を行うことで、神様の出雲からの迎え入れの準備をおごそかに行います。祭りは13時30分のみそぎ始め祭に始まり、15時からの一般参加者によるみそぎ神事や20時の氏子のみで行うみそぎ神事まで、神聖かつ勇壮な神事が一日かけて執り行われます。地元の歴史ある祭りとして、多くの観光客も魅了するこの祭りは、岐阜の冬を代表する重要な文化行事です。
基本情報
- 開催日: 2025年12月第2土曜日(例:2025年12月13日)
- 開催時間: 13:30 みそぎ始め祭、15:00 一般参加者によるみそぎ神事、20:00 氏子のみでのみそぎ神事
- 開催場所: 葛懸神社(かつらがけじんじゃ)
- 住所: 岐阜県岐阜市池ノ上町3-47
- みそぎ場: 長良川右岸、忠節橋から下流約500mの地点
- アクセス:
- JR岐阜駅または名鉄岐阜駅から岐阜バス利用、「池の上」バス停下車徒歩約5分
- バス路線番号・行き先: C34 北方バスターミナル行き、C35 パレットピアおおの行き、C36 モレラ岐阜行き、C38 本巣市役所行き、C39 大野バスセンター行き
- 片道運賃: 230円~250円程度
- 電話番号: みそぎ祭奉賛会 090-3950-2973
- 駐車場: なし(公共交通機関の利用が推奨されます)
主なイベント
葛懸神社の池ノ上みそぎ祭は、八百年以上の歴史を持つ伝統ある神事であり、寒中の長良川の清流で身を清めることを目的としています。祭りは鉢巻きとふんどし姿の男性たちが氏子として参加し、神迎えの準備として神社から町内を練り歩いた後、長良川でみそぎを行います。この行事は、神様を出雲から迎え入れるための重要な清めの儀式で、勇壮かつ神聖な雰囲気に包まれます。参加者や見物客にとっては、岐阜の冬の風物詩として大変人気のあるイベントです。
みそぎ始め祭
祭りの開幕を告げる「みそぎ始め祭」は、午後1時30分に葛懸神社境内で行われます。この神事では、祭りの成功と参加者の安全を祈願し、神様に奉納が行われます。これにより一連のみそぎ神事が正式に開始し、神聖な空気が会場を包みます。地元の氏子や関係者が集い、祭りの始まりを盛大に祝う大切な儀式です。
一般参加者によるみそぎ神事
午後3時からは、一般参加者も参加できるみそぎ神事が行われます。参加者は鉢巻きとふんどし姿で、寒い冬の長良川の清流に身を浸し、心身を清めます。この神事は厳粛ながらも、参加者同士が一体感を持って行う勇壮な行事です。参加希望者は事前応募が必要で、毎年多くの参拝者がこの伝統に触れようと集まります。
氏子のみの深夜みそぎ神事
夜20時からは、氏子たちによるみそぎ神事が神秘的な雰囲気の中、長良川で執り行われます。この行事は一般の参加者は観覧のみとなり、氏子のみで禊を行う神迎えの最も重要な儀式の一つです。静寂と水の音が響く中、氏子は神様の迎え入れにふさわしい礼儀正しい清めの動作を丁寧に行います。伝統の重みを感じられる非常に荘厳な時間です。
- 鉢巻きとふんどし姿の氏子が神社から町内を練り歩く行列
- 長良川の清流で寒中禊を行い、神様を迎える準備をする
- 祭りの開始から終わりまで、一日の流れに沿った複数の神事を体験できる
- 一般参加型のみそぎ神事は事前応募で参加可能(例年12月第2土曜日)
- 氏子のみの深夜の神事は神聖な雰囲気が特徴で、祭りのクライマックスを飾る
価格・チケット情報
池ノ上みそぎ祭の一般参加者によるみそぎ神事は事前応募が必要ですが、参拝および見学に関しては無料で参加可能な祭りです。チケット販売や参加費用は特に設定されておらず、気軽に誰でも鑑賞や参列ができます。伝統行事への参加希望者は主催団体への事前申し込みが必要となりますので、詳細は直接確認してください。
アクセス方法
葛懸神社・池ノ上みそぎ祭へのアクセスは主に公共交通機関の利用が推奨されています。JR岐阜駅や名鉄岐阜駅から岐阜バスを利用し、「池の上」バス停で下車、徒歩5分で会場に到着します。複数のバス路線が運行しており、周辺からのアクセスが便利です。
- JR岐阜駅・名鉄岐阜駅より岐阜バス利用、「池の上」バス停下車徒歩約5分
- 利用可能バス路線:C34 北方バスターミナル行き、C35 パレットピアおおの行き、C36 モレラ岐阜行き、C38 本巣市役所行き、C39 大野バスセンター行き
- 片道運賃は250円程度(路線によって若干異なります)
駐車場情報
- 葛懸神社及びみそぎ祭会場周辺に駐車場はありません
- 公共交通機関の利用が強く推奨されています
- 近隣の有料駐車場を利用する場合は事前に場所と料金の確認が必要です
その他の情報
寒い冬季に行われる伝統的なみそぎ祭りのため、防寒対策は十分に行ってください。また、河川での禊神事が行われるため、参加者は鉢巻きとふんどし姿で寒冷な水に入ります。見学の方も足元の悪い河川敷周辺では滑りやすいため、歩きやすい靴での来場が望ましいです。参加者用の衣装については主催者からの指示に従ってください。



