イベント月

10月

【2024】升箕神社 三条市のお祭り(例祭)を紹介! 三条の稲作守り神、升箕神社の例祭 10月

三条の稲作守り神、升箕神社の例祭基本情報升箕神社は、新潟県三条市下大浦に鎮座する神社です。天照皇大神を主祭神とし、天和3年(1683年)に勧請されました。創建当時は、全国的な凶作で飢饉がおしよせ、これを救うため伊勢から御輿がくり出されました...
10月

【2024】鮎貝八幡宮 西置賜郡のお祭り(例祭)を紹介! 白鷹の秋を彩る、獅子舞奉納 10月

白鷹の秋を彩る、獅子舞奉納基本情報鮎貝八幡宮は、山形県西置賜郡白鷹町鮎貝に鎮座する神社です。主祭神は応神天皇で、例祭日は10月10日です。 住所: 山形県西置賜郡白鷹町鮎貝3303-1 電話番号: 0238-85-5510 アクセス: 山形...
09月

【2024】月山神社 天童市のお祭り(例祭)を紹介! 月山神社で神楽奉納! 9月

月山神社で神楽奉納!基本情報月山神社は、山形県天童市矢野目沼田801に鎮座する神社です。 住所: 山形県天童市矢野目沼田801 電話番号: 023-653-2211 アクセス: JR天童駅から徒歩30分、矢野目西バス停から徒歩1分 例祭日:...
08月

【2024】生保内神社 仙北市のお祭り(例祭)を紹介! 生保内神社の例祭で秋田の夏を満喫 8月

生保内神社の例祭で秋田の夏を満喫基本情報 住所:秋田県仙北市田沢湖生保内字宮ノ後1-1 電話番号:0187-42-2131 アクセス:JR田沢湖駅から徒歩約10分 例祭日:8月15日例祭の主なイベントと催し物生保内神社の例祭は、毎年8月15...
04月

【2024】斐太神社 妙高市のお祭り(例祭)を紹介! 斐太神社の例祭、1200年の歴史に思いを馳せて 4月 9月 12月

斐太神社の例祭、1200年の歴史に思いを馳せて基本情報斐太神社は、新潟県妙高市宮内字屋敷連241に鎮座する神社です。延喜式内社で、旧社格は郷社です。 住所: 新潟県妙高市宮内字屋敷連241 電話番号: 0255-72-6192 アクセス: ...
05月

【2024】藤基神社 村上市のお祭り(例祭)を紹介! 村上城跡に鎮座する藤基神社の例大祭 5月

村上城跡に鎮座する藤基神社の例大祭基本情報藤基神社は、新潟県村上市三之町に鎮座する神社です。旧社格は県社。徳川家康の異母弟であり、村上藩祖・内藤信成と歴代城主を祀っています。 住所:新潟県村上市三之町11-12 電話番号:0254-52-4...
06月

【2024】芍薬の杜諏訪神社 南陽市のお祭り(例祭)を紹介! 芍薬の杜で咲き誇る10万輪の芍薬 6月

芍薬の杜で咲き誇る10万輪の芍薬基本情報芍薬の杜諏訪神社は、山形県南陽市元中山に鎮座する神社です。御祭神は建御名方神(たけみなかたのかみ)で、縁結び、厄除け、開運の神として崇敬されています。 住所:山形県南陽市元中山759-7 電話番号:0...
05月

【2024】七座神社 能代市のお祭り(例祭)を紹介! 七座神社の例祭で、神輿渡御や獅子舞が奉納される 5月

七座神社の例祭で、神輿渡御や獅子舞が奉納される基本情報 住所:秋田県能代市二ツ井町小繋字天神道上67番地 電話番号:0185-73-5308 アクセス:二ツ井駅(奥羽本線)から徒歩約15分 例祭日:5月8日例祭の主なイベントと催し物七座神社...
09月

【2024】五ノ辻稲荷神社 上越市のお祭り(例祭)を紹介! 五ノ辻稲荷神社で70年ぶりの春季大祭! 9月

五ノ辻稲荷神社で70年ぶりの春季大祭!基本情報 住所:新潟県上越市大町5丁目5番2号 電話番号:025-524-2802 アクセス:トキ鉄妙高はねうまライン高田駅から徒歩約7分 例祭日:9月9日、10日例祭の主なイベントと催し物五ノ辻稲荷神...
09月

【2024】荘内南洲会 酒田市のお祭り(例祭)を紹介! 酒田の秋を彩る、南洲神社の例大祭 9月

酒田の秋を彩る、南洲神社の例大祭基本情報 概要:西郷隆盛を祀る神社。南洲翁遺訓のふるさと。 住所:山形県酒田市飯森山二丁目304-10 電話番号:0234-31-2364 アクセス:JR酒田駅から車で15分、酒田ICから車で15分、庄内空港...