07月 【2024】八坂神社 小松島市のお祭り(例祭)を紹介! 祇園のえべっさん、商売繁盛を祈願 7月 祇園のえべっさん、商売繁盛を祈願基本情報 住所:徳島県小松島市松島町11-40 電話番号:0885-32-1212 アクセス:南小松島駅から徒歩10分 例祭日:7月17日例祭の主なイベントと催し物八坂神社の例祭は、毎年7月17日に行われる祇... 2024.01.06 07月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
10月 【2024】日峰神社 小松島市のお祭り(例祭)を紹介! 日峰山山頂からの絶景と火焚神事 10月 日峰山山頂からの絶景と火焚神事基本情報日峰神社は徳島県小松島市中田町西山92に鎮座する神社です。主祭神は大日霊貴神(おおひるめむちのかみ)で、相殿神は少彦名神(すくなひこなのかみ)と市杵島比女神(いちきしまひめのかみ)です。例祭日は10月1... 2024.01.06 10月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
09月 【2024】小松島大神宮 小松島市のお祭り(例祭)を紹介! 歴史と伝統が息づく、小松島大神宮の夏祭り 9月 歴史と伝統が息づく、小松島大神宮の夏祭り基本情報徳島県小松島市中田町千代ケ原33-1に鎮座する神社です。祭神は品陀和気命(ほむだわけのみこと=応神天皇・おうじんてんのう)で、例祭日は9月15日です。 住所: 徳島県小松島市中田町千代ケ原33... 2024.01.06 09月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
11月 【2024】大元神社 鳴門市のお祭り(例祭)を紹介! 鳴門の秋祭り、屋台とみこし激突 11月 鳴門の秋祭り、屋台とみこし激突基本情報大元神社は、徳島県鳴門市瀬戸町明神に鎮座する神社です。祭神は、大麻比古大神と猿田彦大神です。 住所:徳島県鳴門市瀬戸町明神字馬越25 電話番号:088-688-2675 アクセス:鳴門駅より車で約15分... 2024.01.06 11月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
08月 【2024】宅宮えのみや神社 徳島市のお祭り(例祭)を紹介! 徳島市上八万町鎮座、家宅の神様 8月 徳島市上八万町鎮座、家宅の神様基本情報徳島市上八万町に鎮座する延喜式内社。家宅・建築の守護神として崇敬を集める。 住所: 徳島県徳島市上八万町上中筋558 電話番号: 088-668-0167 アクセス: JR牟岐線「文化の森駅」下車、車で... 2024.01.06 08月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
05月 【2024】快神社 徳島市のお祭り(例祭)を紹介! 徳島市の快神社で疫病退散を祈願する例大祭 5月 徳島市の快神社で疫病退散を祈願する例大祭基本情報快神社は徳島県徳島市南佐古七番町に鎮座する神社です。祭神は大国主命、少彦名命、素盞嗚命の三柱で、疫病退散、子宝、縁結びのご利益があるとされています。例祭日は旧暦5月8日ですが、現在は新暦の5月... 2024.01.06 05月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
四国地方 【2024】妙見神社 鳴門市のお祭り(例祭)を紹介! 春分の日、巫女が舞う太々神楽 春分の日、巫女が舞う太々神楽基本情報妙見神社は徳島県鳴門市撫養町林崎北殿町にある神社です。阿波九城の一つ、撫養城の城跡に建てられています。 住所: 徳島県鳴門市撫養町林崎北殿町322 電話番号: 088-687-2001 アクセス: JR鳴... 2024.01.06 四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
10月 【2024】満石神社 海部郡のお祭り(例祭)を紹介! イボ取りのご利益で知られる満石神社の例祭 10月 イボ取りのご利益で知られる満石神社の例祭基本情報満石神社は、徳島県海部郡美波町木岐にある神社です。イボ取りのご利益で知られ、毎年多くの参拝者が訪れます。 住所: 〒779-2108 徳島県海部郡美波町木岐36-6 電話番号: 0884-78... 2024.01.06 10月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
11月 【2024】八桙神社 阿南市のお祭り(例祭)を紹介! 歴史と文化が息づく八桙神社の秋祭り 11月 歴史と文化が息づく八桙神社の秋祭り基本情報八桙神社は徳島県阿南市長生町宮内464-1に鎮座する神社です。御祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)で、延喜式内社に列せられています。創建年代は不詳ですが、平安時代には既に存在していたと伝えられてい... 2024.01.06 11月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
10月 【2024】神明神社 徳島市のお祭り(例祭)を紹介! 神明神社の例祭で徳島市に神輿が舞う 10月 神明神社の例祭で徳島市に神輿が舞う基本情報神明神社は徳島県徳島市南田宮1丁目2-50に鎮座する神社です。祭神は天照大神と豊受大神です。創建年代は不詳ですが、旧神饌幣帛料供進神社であり、徳島城下22社の一つに数えられています。 住所: 徳島県... 2024.01.06 10月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び