九州地方

04月

【2024】高祖神社 糸島市のお祭り(例祭)を紹介! 糸島市の歴史と伝統が息づく高祖神社の例祭 4月 6月 10月

糸島市の歴史と伝統が息づく高祖神社の例祭基本情報概要 住所:福岡県糸島市高祖1578 電話番号:092-322-7133 アクセス:周船寺駅(JR筑肥線)からバス(川原線)乗車、「高祖」バス停下車、徒歩約12分 例祭日:4月第4日曜日(春大...
10月

【2024】三雲南小路遺跡 糸島市のお祭り(例祭)を紹介! 伊都国の王の墓から出土した豪華副葬品に思いを馳せる 10月

伊都国の王の墓から出土した豪華副葬品に思いを馳せる基本情報 住所:福岡県糸島市三雲432 電話番号:092-323-1111(糸島市文化課) アクセス:JR筑肥線筑前前原駅からバスで15分 例祭日:10月25日例祭の主なイベントと催し物三雲...
10月

【2024】多賀神社 直方市のお祭り(例祭)を紹介! 歴史と伝統が息づく、多賀神社の華やかなお祭り 10月

歴史と伝統が息づく、多賀神社の華やかなお祭り基本情報多賀神社は、福岡県直方市直方701に鎮座する神社です。主祭神は伊邪那岐大神と伊邪那美大神で、寿命の神、鎮魂・厄除の神として知られています。 住所: 福岡県直方市直方701 電話番号: 09...
05月

【2024】正八幡宮 行橋市のお祭り(例祭)を紹介! 勝運・家内安全・交通安全を祈願する、行橋の鎮守の杜 5月

勝運・家内安全・交通安全を祈願する、行橋の鎮守の杜基本情報 住所: 福岡県行橋市神田町8-1 電話番号: 0930-22-0943 アクセス: JR行橋駅から徒歩7分 例祭日: 5月3日・4日例祭の主なイベントと催し物正八幡宮の例祭は、毎年...
04月

【2024】五玉神社 朝倉郡のお祭り(例祭)を紹介! 安産の神様と黒髪の井戸で知られる五玉神社 4月

安産の神様と黒髪の井戸で知られる五玉神社基本情報 住所: 福岡県朝倉郡筑前町三箇山1144-1 電話番号: 0946-42-6601 アクセス: 西鉄朝倉街道駅からバスで30分 例祭日: 4月6日例祭の主なイベントと催し物五玉神社の例祭は、...
10月

【2024】二日市八幡宮 筑紫野市のお祭り(例祭)を紹介! 秋空の下、神幸行列が街を練り歩く 10月

秋空の下、神幸行列が街を練り歩く基本情報二日市八幡宮は、福岡県筑紫野市二日市中央に鎮座する神社です。筑紫野市の総鎮守であり、市民から親しまれています。御祭神は、応神天皇、神功皇后、玉依姫命の三柱です。例祭日は、10月14日と15日です。 住...
05月

【2024】東郷神社 福津市のお祭り(例祭)を紹介! 玄界灘を一望する丘に鎮座する東郷神社 5月 12月

玄界灘を一望する丘に鎮座する東郷神社基本情報 住所:福岡県福津市渡1815-1 電話番号:0940-52-0027 アクセス:JR鹿児島本線「福間駅」から車で約20分 例祭日:春季大祭5月27日、誕辰祭12月22日例祭の主なイベントと催し物...
11月

【2024】大中臣神社楼門 小郡のお祭り(例祭)を紹介! 藤棚の下で味わう、歴史ある神社の春祭り 11月

藤棚の下で味わう、歴史ある神社の春祭り基本情報大中臣神社は、福岡県小郡市福童に鎮座する神社です。天児屋根命、武甕雷命、経津主命、姫大神の四柱を御祭神として祀っています。 住所:福岡県小郡市福童555 電話番号:0942-72-2111(小郡...
04月

【2024】熊野道祖神社 福岡市のお祭り(例祭)を紹介! 熊野道祖神社で春夏秋と年3回の大祭 4月 7月 10月

熊野道祖神社で春夏秋と年3回の大祭基本情報熊野道祖神社は、福岡県福岡市南区塩原四丁目に鎮座する神社です。御祭神は伊邪那岐命、久那斗神、八衢比古神、八衢比売神です。例祭日は、4月14日、15日、16日の春季大祭、7月14日、15日の夏季大祭(...
12月

【2024】上楠田天満宮 みやま市のお祭り(例祭)を紹介! 藤の花咲き誇る、五穀豊穣を願う祭典 12月

藤の花咲き誇る、五穀豊穣を願う祭典基本情報上楠田天満宮は、福岡県みやま市高田町上楠田に鎮座する神社です。菅原道真を祀る天満宮で、例祭日は12月25日です。 住所: 福岡県みやま市高田町上楠田1264 電話番号: 0944-64-1523(み...